※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
家族・旦那

里帰りだから子供に関する手続きを旦那に任せてるけど、ほんとになんに…

里帰りだから子供に関する手続きを旦那に任せてるけど、ほんとになんにも分からないんやな...
印鑑どこやったっけから始まってほんとうんざーり
まぁ、ゆっくりでいいがはやく頼れるパパになってくれよーい

コメント

deleted user

あ、うちもです。
3人目産まれますが乳児医療証の存在すら知らなくて子供に医療費がかからないって事知ったのつい2ヶ月ぐらい前です。💧
里帰りしなかったので退院したその日に出生届提出の際、目の前で一緒に医療証、児童手当の手続きやってくれたハズなのになぁ~💧と。普段義兄の事バカにしますがよっぽど義兄の方が詳しいです。。
子供との遊びは全力で取り組んでくれますがそれ以外はまだまだです...

パパ、頑張ってもらいましょう😣💦❗

  • あーちゃん

    あーちゃん

    とにかく市のホームページとかもっと見てほしい笑
    何のためのスマホだーと言いたくなります笑
    わたしに聞く前に、調べるってのをしてほしい😩
    まぁ、わたしにできることはわたしがしますが、パパに頼りたいところは見守りながら応援します笑

    • 6月24日
チョコ

うちもそうでした🙋‍♀️
一から十まで指示しないとダメだったので、産後で余裕ない私もうんざりしてたの思い出しました笑
頼れるパパに育成しましょうね👱‍♂️

  • あーちゃん

    あーちゃん

    印鑑の場所に関しては、絶対わたしに聞くことじゃないしー...😩
    でもあの時使ったんやからあそこなんちゃう?とわたしが場所を当ててしまうからまた...成長しない...笑

    • 6月24日
  • チョコ

    チョコ

    印鑑の場所を当てるってすごいですね🙆‍♀️旦那さんはあーちゃんさんいないとダメですね👍
    関係ないですが、関西弁が親しみ湧きます笑

    • 6月24日
ゆき

うちもそうです🤭
パパもママも1年生なので、大目に見て、パパのことも育てるぞ!って気持ちで望んでます(笑)

  • あーちゃん

    あーちゃん

    わたしもまだまだ分からないことだらけなので一緒にがんばっていきます☺️
    でも旦那は調べたりする前にわたしに聞いてくるから...もぅっ!ってなります笑
    わたしも分からなくて調べたりしてるのに〜

    • 6月24日
トムジェリ

うちもポンコツすぎて呆れます😫
1人でやった方が大変だけどイラつかない!😪

  • あーちゃん

    あーちゃん

    パパに頼った方が結局疲れる場面も多々ありますね...笑

    • 6月24日