![ふかふか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳幼児健診の受診時期や千葉市での無料券の使いどきについて相談です。他市在住の方の経験や、健診の頻度が内容に影響するかについて知りたいです。
千葉市在住です。
乳幼児健診をいつ受けるかで悩んでいます。
1ヶ月健診と、任意で3ヶ月健診を里帰り先での産院で受けました。
4ヶ月健診は市でBCGと一緒にありますが、その時息子は5ヶ月になっています。
6ヶ月健診と1歳健診が里帰り先での産院で受けられるので、帰省のついでにそこで受けようと思っています。
千葉市で無料で2回受けれる券が有るのですが、
それをいつ使おうか考えています。
皆さまは何ヶ月で健診を受けられるのでしょうか?
また、もし千葉在住の方いましたら
市での健診結果は母子手帳の3〜4ヶ月健診のところに記入してもらえるのでしょうか?
6ヶ月以降の健診を多く受けた方が内容的にはいいなどおりますでしょうか?(体の発達的なこととか、離乳食のこととなど)
少しでも気になった方回答いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- ふかふか(6歳)
コメント
![め](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
め
あまり参考にならないかも知れませんが…
私は今度かかりつけの小児科で2回無料のうちの1回目の検診を受ける予約をしているのですが、そこの小児科では7ヶ月検診(公費)、10ヶ月検診(公費)という記載がありました。
なので、2回の無料の検診は7ヶ月頃と10ヶ月頃に受けるんだなと思ってました😅
あと、市の4ヵ月検診は3~4ヶ月検診の所には記入されず、そのページの下の次の検診までの記録という所に記載されます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あまり覚えてなくて詳しく回答できませんが、、
無料の券で、3ヶ月の時と1歳寸前に受けました!
1歳を過ぎると、1歳検診受けようと思っても千葉市は自費なので、じゃあ券が使えるうちにと受けました👍
離乳食のことは、3〜4ヶ月検診のときに相談窓口があったような気がします!
小児科に、みなさんどの時期に券使われてるんですかね〜って聞いてみてもいいと思います👶
少しでも参考になれば嬉しいです🙇♀️
-
ふかふか
千葉市の方の回答ありがたいです!
千葉市は1歳がないんですもんね。
この間小児科に行った時に、離乳食前にアレルギー調べる血液検査きてねとは言われました。3〜4ヶ月健診だと離乳食関連の相談があったりするんですね!かかりつけの小児科ではどんなん感じなのか調べたりきいてみようと思います!- 6月24日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
かかりつけの小児科がありましたら、そこに聞くのが一番ですよ。先生のお考えとかがありますから。
わたしは、かかりつけの小児科に問い合わせたら、先生の方針で7と10か月でみるのを基本にしてます、心配なことがあったら、その時期に限りませんが、との話だったので、7と10か月で受けましたよ!
-
ふかふか
コメントありがとうございます!
そんなんですね!小児科によって推進してる月があったりするんですね。
かかりつけの小児科で聞いてみようと思います!良いアドバイスありがとうございます。- 6月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院勤務しています。うちの病院では
7ヶ月前後で1回
10ヶ月~1歳未満で1回 をオススメしてます。
ちなみにうちは1歳直前の時は1歳のページに記載してあげてます。
9~10ヶ月より1歳のが項目が多く診てあげられるからです。
-
ふかふか
病院勤務の方のコメントありがたいです!
やはり7ヶ月あたりと10ヶ月あたりが多いんですね〜。
そうゆう親切な病院もあるんですね☺️
なるべくみてもらえる項目が多い方がいいですもんね!
一歳は産院で受けようかなと考えているので、10ヶ月あたりに受けようかと思います。
ありがとうございます😊- 7月2日
ふかふか
コメントありがとうございます!
めさんは1回目を7ヶ月で受ける予定ということでしょうか?小児科で受ける月決められてるんですね。
その前に市の4ヶ月健診を受けられてるんですね!
やっぱり市の検診は下のところに記入されるんですね…
上の大きいところは空いてる状態ですか?
め
そうです、1回目を7ヶ月で受けます。
目安だとは思いますが、決まってましたね。個人的にはわかりやすくていいなと感じました😌
3~4ヶ月検診の上の大きいところは空いてます。
め
あと4ヵ月検診の時に離乳食の説明があり、栄養士さんに個別に相談も出来ますよ。
ふかふか
なるほど、ありがとうございます!
やはり上の欄は空いたままなんですね〜😮少しそれが自分的には気になりますが…仕方ないですね。
私も1回目は7ヶ月で受けようかなと思いました!
4ヶ月健診で離乳食の説明してくれるんですね!離乳食関連の話を聞ける場があるのか気になっていたので、よかったです!