
コメント

退会ユーザー
1ヶ月のときに里帰りから戻るために飛行機に乗りました。
よく言われるのは、
寝かせておくのがよいようです(搭乗口の近くに遊びコーナーとかあれば遊ばせて、疲れさせる)
気圧の変化で耳がいたくなると思うので、授乳の時間も調整しておくとよいと思います。
また、CAさんに言われたのは、離陸のときよりも着陸のときに痛くなる子が多い とのことでした。
便の後ろの方が、子連れの方が多いように思います。
大変だと思いますが、CAさんもサポートしてくださいますので、
あまり気負い過ぎなくてよいかなと思います。

りり
航空会社で働いていました。
赤ちゃん連れのお母様よくいらっしゃいました✨
毎日お疲れ様です😊
それはそれは!乗り継ぎは大変ですね。
早朝の便だと難しそうですが、出来るだけ最初の空港には必ず余裕をもって行ってください。
国内だと搭乗が約20分前だと思うので少なくても1時間半前には着いていることをお勧めします。
授乳かミルクを終え、離陸の頃にはお昼寝を合わせられたらそれがベストです。
カウンターに寄られた際、またはお荷物を預けられた際は必ずお子様が2人いらっしゃる旨を係員にお伝えください。(恐らくお子様がいっしょであれば係りの者が察してくれるとは思います)
乗り換えの際に、次の便に間に合うよう係員がアテンドしてくれたり、きっと役に立つかと思います。
持ち物としては、お子様がすきな玩具くらいでしょうか?
エチケット袋は前座席に必ずありますし、CAはお子様がどの席にいるか地上から引き継がれているので知っています。
ですので、会社によっては玩具をお子様1人につき1つもって来てくれます。
大手でしたらwifiが使えますのでユーチューブなど携帯の画面で興味を引くのもありです。
もしミルクでしたら、CAに頼めばお湯やお水をいれて調節してくれます^_^
機内のものでよければ、、、ですが。
オムツ替えの台もお手洗いにありますが、とっても狭いので覚悟してください。笑
オムツ替えの際は荷物は最小限にしたほうが良いです^_^
飛行機で泣くのはCAは毎日経験しているので味方になってくれます。
心強いですね。
意外と赤ちゃんは飛行機のゴーッという音がママのお腹の中の音に似ているのか、癒されて離陸すぐに寝ちゃう子もいらっしゃるみたいです🌼
最後に、念のため隣の座席の方にはご挨拶しておくと安心かと思います。
殴り書き、そして長くなり申し訳ありません😥
-
よも
すみません、下に返信してしまいました💦
親身になってくださってありがとうございます!- 6月24日

よも
お返事ありがとうございます。
航空会社でご勤務されていたのですか!
最初の便がお昼ごろなので、お昼寝を合わせられるかもしれません。
確かに、好きなおもちゃがあると助かりそうです。
オムツ替えのこと、調乳のこと、wi-fiのことなど色々と教えていただき本当にありがとうございます。
周りの方への挨拶をしっかりして乗り切りたいと思います😊
よも
お返事ありがとうございます。
すごい!1ヶ月の時に乗られたのですか!
お昼ごろと16時ごろの便なので、授乳時間を調整してうまくお昼寝の時間に合わせられたら、、と思います!
気負わず頑張ります^_^