※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
子育て・グッズ

幼稚園から傷を作って帰る息子がやんちゃで、先生に謝らないことに疑問を感じています。保育園では謝っていたそうです。男の子の行動は普通なのでしょうか?

毎日、幼稚園からあざやたんこぶ、切り傷を作って帰ってきます。
先生にきいたら、おもちゃをもったままこけたんですよ〜〜あははと笑われて、え?謝るとこじゃないの?って思ってしまいました💦たんこぶは未だに痛いといっています。(金曜日の出来事です)
男の子でやんちゃなのでこんなものなのでしょうか?
保育園では都度謝っていただいてたので、、

コメント

deleted user

うちの息子も1日1箇所は怪我してる感じですが、毎回先生たちに平謝りされます💦

幼稚園だから保育園だからというより、その園の問題かなと思います。

  • まみ

    まみ

    お迎えに行くたびに、えっ?!って毎回びっくりしてしまいます。笑
    保育園では怪我はあまりなかったので…確かに園の問題ではありますよね😭仕方ないんだろうけど、なんだかなぁ、、、ってなってしまいます😭

    • 6月24日
ママ

保育士ですが、基本的には誤りますし、自分の子も少しの傷でも謝られます💦
幼稚園でも謝って怪我の経緯を伝えてくれるところが多いと思うので、その園、その先生だからって感じだと思います😅

えび

すみません、私だったら「え〜!もう何してるんでしょうね〜!逆に先生すみません😂」って言ってしまいそうです。
先生方は子どもの安全に配慮して日々環境整備されてますし、子どもの日々のケガは先生のせいじゃないと思うので、先生に謝罪を求めるのは違うのかなぁというのが私の考えです😀
むしろ泣いたわが子に対応してもらったり、手当てしてもらったりしたことにお礼を言いたいです。
もし園側に何か落ち度があればもちろん謝罪してほしいですが😅

先生と保護者の距離感や信頼関係にもよりますが、その先生も笑いながら言うのはやめた方がいいと思います。
心配して聞いているのに軽くあしらわれた気持ちになりますよね。