
コメント

aytmama
3年前の話ですが
私のときは無痛分娩でした!
立会いは断ったのでありませんでしたが生まれそうな頃に看護師さんが主人に電話をしてくれたみたいです。
へその緒を主人が切り、そのまま看護師さんが赤ちゃんを沐浴してくれるのですが沐浴の仕方を主人にその場で教えてくれました。
おじいちゃん先生ですが
すごく親身になってくれて
出産のときも励ましてくれて
安心できました。

なぴ
トイレ付きの部屋でプラス7万でした(^^)
35週のときに10万預けるので、退院時に差額が戻る感じです。
無痛なのか和痛なのかわかりませんが毎時間背中に痛み止め?やわらげるのをいれてくれるので、普通分娩にくらべ全然痛くないです(^^)
立会はずっとはできないですが、へその緒きるときは入れます😊
-
ゆむ
こんにちは!
すみません。その10万は部屋代などで払う感じでしょうか??
そのプラス7万はその10万で払ってってことでしょうか?
いや、10万プラス7万ですね。すみません
背中に?痛み止め?そうなんですね!
普通分娩よりはまだいたくないんですね!
へその緒切らない選択もあるかんじですか?- 6月24日
-
なぴ
下に書いちゃいました😩
- 6月24日

🐭
産みました!和痛分娩です!
硬膜外麻酔を背中に入れました!
立会は基本産むまでは外で待ってて産まれたら顔合わせ&旦那さんがへその緒切る感じでしたよ!
面会時間内なら家族もすぐ入れるけど面会時間外だと夫のみです!

🐭
ちなみに私もここの先生に取り上げてもらって、自分の息子も取り上げてもらいました!信頼出来るおじいちゃん先生ですよ!
-
ゆむ
和痛分娩??無痛とは違うのでしょうか?
立ち会いはない感じでその後会う感じなんですね!
すごいですね!自分もそして自分の子供も!信頼てきるおじいちゃん先生なんですね!- 6月24日
-
🐭
無痛ではなくて、和痛なので普通に痛かったです。痛みを和らげるために時間をおいて麻酔を入れてもらいます!
そしてここは先生が診察で様子を見て、もう出て来れそうだったら○日に入院だよーって言われる計画分娩なので完全な破水して病院へ向かう自然分娩ではないです!
金額は補助金42万プラスで、7.8万くらいでした!(私はバルーンで誘発させ出産し、部屋もトイレ付きの個室でした)
ご飯がとっても美味しいですよ!😆
施設が古いし看護師さんも昔ながらの感じですけど、出産については安心できますよ!- 6月24日
-
ゆむ
普通に痛いんですね!初めての出産なので
そこら辺の違いがわからないですが
破水したーとかになったらドキドキしそうなので計画分娩いいですね!
そこまで高くはないんですね!部屋を選んだりなんだりすると高くなるかんじなんですかね?
ご飯!それはいいですね!美味しいに越したことはないですもんね!!!
わざわざありがとう御座います!- 6月24日

なぴ
プラスじゃなくて10万であまるので退院時に3万くらい戻りがありました!
切らない選択肢もあります😊
-
ゆむ
わーありがとう御座います!!
そうなんですね!なんでしょう。ここのクリニックは安いんですね!!
熊谷で他も探してみたんですがとっても安い!- 6月24日
-
なぴ
安いです~♡♡先生も優しくてよかったです💡😍
- 6月24日
-
ゆむ
そうなんですね!先生が優しいのもポイントですね!
調べて午後から行ってきます!
ありがとう御座います!!- 6月24日
-
なぴ
雨なので気を付けていってきてくださいねー( ¨̮ )♡
- 6月24日

のはら
初期の流産を2度して、どちらもこの病院で手術しましたが良い対応ではないです。
流産の手術前に妊婦健診の方とカーテン一枚で区切られた台の上で寝かされて待たされました。こっちは絶望しているのに、隣からは例の年寄りの先生が赤ちゃんのことを説明していて笑いも交えながら談笑していました。こっち見てるね〜とか、隠れちゃったかな?とか。とにかく最悪です。
順調な人にのみ優しく、残念な結果の人のことはどうでもいい、精神的ケアなどしない道徳的にどうなのかと思う病院です。
3度目の妊娠の時、一応初診だけ行きましたが胎嚢が見えたのでホッとしたのですが。
これが胎嚢だけど、どうだか分からない…と一言だけ言われました。
そっすねーとだけ言ってそれから二度と言ってません。
それが今の妊娠ですが病院を変えて優しい先生方のもと順調にに育っています。
あとは、待ち時間は本当に長くてひどいものですし、待合室の椅子の配置や、椅子の硬さと背もたれの具合、受付の感じどれを取っても好きじゃないです。冬は寒くて冷え冷えですし。
安いなりだと思います。
-
ゆむ
2度の流産。大変でしたね
私も三度目の正直で今の子がいます!
それは本人からしたら辛い状況でしたね
ちなみにどちらの病院に変えたのでしょうか?- 6月24日

のはら
すいません。事実とはいえマイナスなことしか書けなくて。
でも、順調な方には何も問題は無いんだと思いますよ!
私は、今現在は東松山の霞澤産婦人科に通っています。
予約制で大体の時間に行けばそんなに待たずに済みますし、建物もトイレも何もかも綺麗で先生も3人いて自分に合う先生に出会えます。
4Dエコーで毎回DVDに記録してくれます。そこまでは正直求めていませんが、家で旦那や実家の家族にも見せることができたりするので良かったと思います。
とてもオススメできる病院です。
私が東松山寄りの熊谷ってこともありますが、霞澤の方が近くて結果本当に良かったです。

やっくん
上2人をレディースクリニックで産みました😊
2回とも和痛でした!立ち会いも皆さんが言う通り、産まれてから臍の緒を切る感じです。
先生は良いのですが、入院中の看護師さんたちの対応が私は嫌でした。
2人ともミルクの飲みが悪い子で、飲ませられないことで責められまくりました。2人目は生まれつき病気を持っていたので、1ヶ月健診を待たずに小児医療センターに行ったのですが、それまでも親の努力が足りないと言われました。
特に母乳育児をしたい方にはお勧めしません!
今回の子は別の産院にしました。
-
ゆむ
母乳育児したいのに、すこしなやみますね
- 6月25日

ykk👭
上の子をこちらの病院で産みました!
和痛分娩なので、2時間に1回麻酔を入れてくれます💉
陣痛弱い時は寝れたりするくらい余裕でしたが、感覚が短くなってきてからは30分も麻酔が持たず、普通に痛すぎて地獄でした……😭
他の方か書かれてるように立会はできず、産まれたら入室し、臍の緒を旦那さんが切れます✂️
立会できないので分娩台でひとりぼっち、ひたすら耐える感じです😅
他の妊婦さんが来てもカーテン1枚で仕切られるだけなので、わたしが陣痛中2人がカーテン1枚越しに出産してたので出産の音から何からなにまで丸聞こえでした😱
古いから仕方ないかもですけど💦
赤ちゃん産まれたらおじいちゃん先生が写真もたくさん撮ってくれました✌️
料金は補助金42万+予約金10万+7万円くらい払いました!
なので合計60万くらいでした❣
入院した部屋はお風呂トイレ付きの特別室にしました!
他の部屋より高いみたいです💦💦
食事はとっても美味しかったです💓
産まれて3日間は母子別室です。
母乳育児したかったのに
初乳はミルクをあげられ、母乳も産んで3日目にはじめてあげられました。
はじめてで何もわからないことだらけなのに説明無しにこうされました💦
ミルク育児推奨な病院って感じでしたね〜🍼
-
ゆむ
一人で耐えるのはさみしいですね。古いからこそそんな感じなんですかね
色んな音が聞こえるのははずかしい。
痛すぎる。耐えられる自信がないですよー
特別室なんてものがあるのですね!
だと高くなってしまう感じなんですね
ええー?母乳ではないのですか?
今現在、私自体が母乳がすごくでてくれていて初めてだし母乳でそだてたいのに
そこはかんがえてしまいます。
ってことは、母乳についてやケアの仕方なんかは教えて貰えないかんじですかね?- 6月25日
-
ykk👭
特別室は確か、ほかの病室代に+1万(1日)だったと思います😝
特別室に入ったからか、予約金の10万で足らずさらに手出しする形になってしまいました〜笑
でもお風呂も他の方と別だし予約無しに自由に入れるしその辺は良かったです♪
最初から母乳のみをあたえたい!
と言うのを伝えておけばそのように対応もしてくれるとは思いますが😅
1日目からおっぱいマッサージはあって、3日目母子同室になった時母乳の与え方とケア法は教えてくれました🍼
ですが、入院中の看護師さんからは、片乳1分ずつあげてあとはミルクあげてね〜!
体重増えないと赤ちゃん退院できないから🏥
と言われ毎回そうしていました💦
はじめてで母乳育児の方法も完母という言葉も知らなかったので言われるがままって感じでした💦- 6月25日

ゆむ
結構いい部屋だったんですね!!それは贅沢!!!
お風呂とか予約なしで入れるのは素晴らしい!笑
そうなんですね。初めに伝えておくと言うのもいいかもですね!!
今回パパママ教室?に行ってないので乳首のケアなど不安なんですよね笑
うーん。やはりミルクのほうが体重も増えていいのかな?
私も今教えてもらえなかったらなにもしらず言われるがままにやってしまってましたね

ykk👭
返信ボタンが何故か無く下に失礼します。
ほかの個室は見てませんが、特別室と言っても病院自体が古いのでホテルみたいにとっても綺麗と言う訳では無かったです😉
ミルクのおかげか、退院出来る体重まで増えて無事に母と子同時に退院できました🏥
最初から混合だったからかそこから完母にすることができず、断乳までずっと混合育児してました🍼
完母希望の事是非伝えてみてください♥️
-
ゆむ
確かに少し古い感じでした!
わかりました!伝えてみようとおもいまふ
ありがとう御座います!!- 6月25日
-
ゆむ
すみません。ママリの使い方が分からずここからすみません
出産をここの病院にきめたのですが入院する時のバックを3種類にわけるみたいなのですがこれは持ってったほうがいいものなどありましたか?あまり荷物をもっていけないみたいなんですが- 7月6日
-
ykk👭
陣痛中のペットボトルストロー、乳首に塗るクリーム、搾乳器、乳首保護器、母乳パッドは持って行って良かったです✌️
ミルトンなどは貸していただけます♪
悪露が多く、出産セットで頂く産褥パッドでは足らなかったので追加で持ってきてたら良かったーとおもいました!
病院で追加で貰えますが有料です!
後、冬場だったのでモコモコ靴下と、保湿クリーム持って行ってました!
3日間母子別室なので顔のパックも持って行ってやってました♥️
雑誌も買ってきてもらって読んだり♪
メディキュットも持っていけばよかったかなー!
おもったより自分の時間が多いです( •⌄• )ノ- 7月6日
-
ゆむ
コメントありがとう御座います!!
そうなんですね!入院の紙にはあまり書いてなかったので書いてあるのだけ持っていこうと思ってたのですがそれではなんかなぁと思っていたのでアドバイス助かります!
自分のじかんが意外とあるならパックなどいいかもしれないですね!ありがとう御座います!!!- 7月6日
ゆむ
遅い時間にありがとう御座います!
おじいちゃん先生なんですね
ちなみに、出産費用は市からもらえるお金でまかなえた感じでしょうか?
aytmama
助産師さんはベテランの方で
看護師さんは比較的若い方が多い感じでした!
私の場合は陣痛が途切れてしまい
途中でバルーンを入れて
促進剤を使ってだったので
補助金に少し上乗せでした
ゆむ
ベテランの方が居ると安心しますね!
そうなんですね!わざわざありがとう御座います!
今日にでもいってみようとおもいます!
ゆむ
ここからすみません!
今更ながら気になったのできかせてください!
補助金は前金の10万以外に上乗せということでしょうか?
大体の金額をおしえていただけますか?