
1歳7ヶ月の子供がいて、結婚式の招待の食事を断るべきか相談中。アレルギーが心配で、持参するべきか悩んでいます。周りの目も気になるようです。
こどもが数日前に1歳7ヶ月になったばかりだと、結婚式招待の食事はお断りしたほうがいいのでしょうか?
離乳食って1歳6ヶ月までですよね?
一応今のところアレルギーもなくなんでも食べてるのですが甲殻類はまだです。
どれくらい、どんなものが出るかわからないのですが、この歳だと全部食べられないかもしれないですよね。
私が妊婦で抗体のないサイトメガロウイルスの対策として夫婦でこどもの食べ残しは食べることが出来ません。
皆さんのお子さんが1歳7ヶ月になったばかりの場合どうしますか?
ごはん(米)だけ用意してもらって、市販のレトルトを持参してそれをあげるほうがいいでしょうか?
もう一歳7ヶ月なのに持参なの?!
神経質!!とか周りに思われるのも嫌で‥‥‥
- omo
コメント

ポッターママ
考えすぎじゃないですかー!?周りの人、そんな事思わないですよ^_^;
私ならなにも気にせず行きます!
離乳食は、自分で用意して持って行きます!

ayapyn
1歳半の時行きましたが子供用の料理用意してもらって食べさせましたよ☺︎
-
omo
どんな感じででましたか?
- 3月19日
-
ayapyn
お子さまランチみたいな感じでした!
唐揚げ、ポテト、海老フライ、ゼリーとかでした!
不安なら話した方がいいと思いますよ!
持っていっても問題はないと思いますよ☺︎
料理も数決めなきゃいけないと思うので(´・_・`)- 3月19日
-
omo
そんな感じですよね!!
量は多かったですか??
少なめで!っていえばいいですかね?- 3月19日

まりりん
私が式したトコはお子様メニューがありましたよ♡
甲殻類だけダメって言えば食べれるのだけ出てきそうです。
でもそんな食べれるか分からないんだったら全然持参でいいと思いますよ。
神経質なんて思いませんし、もし食べれるものなかったら、可哀想だから私なら持って行きます♡
一応、持って行っても大丈夫か確認は取ります♡
-
omo
ありがとうございます!!
基本的にお子さまメニューってハンバーグとかエビフライ、オムライスとかだと思いますが、
2歳未満の子ってどうなるんだろう?!って不安で!
それならごはんだけ用意してもらって、レトルトでも持参しようかなあって!- 3月19日

あずまま★
その時に
出してもらいました!
全部食べれないのは
いいとおもいます!
うちの子も残してたし(ºωº)
もともと、大人と同じもの
食べてたので、
気にしてなかったです!!
-
omo
ありがとうございます!!
量とかは多かったですか??
二歳未満で、しかもお昼なのであんまり食べてくれないかもしれなくて‥‥‥
少なめで、と事前にいえばいいでしょうか?- 3月19日
-
あずまま★
こちらは祝儀を
出していってるわけですから
普通にお子様のメニュー
もらいました!(笑)
量は1歳7ヶ月にしては
多かったですよ★- 3月19日
-
omo
ありがとうございます!!
少なめで!といって頼むことにします!!
予備にレトルト持っていきます!
残したらすぐ下げてもらえば問題ないですかね?- 3月19日

橘♡
1歳からは大人と同じもの食べてるのであたしは気にしないですね
甲殻類がダメなら事前にいうか行く前に練習させるか残しても子供だし全然いいと思います
もし何か言われてもまだ1歳なんですーってウソ付いてもいいと思いますよ

わいわい☺︎
私が結婚式挙げた時は、式場の人へ離乳食のお子さんいると伝えたら離乳食出してくれたり!きざみ食が良いとかアレルギーとかも細かく伝えたら要望通りにしてくれました!

じゅんぴちゃん
先月、結婚式を挙げました♪
友達の子で2歳未満の子が来てくれたんですケド、席だけ取りましたよ( °͈꒳°͈ )
他にも何人か子供ちゃん達は来てくれたのですが、打ち合わせの時に
この子はお子様ランチ、この子は席だけなど事前に親御さんの方にご飯を用意した方がいぃか確認しました♪
私の甥っ子は五年生なんですケド
障害があって固形物が食べれないので…
どんな物なら食べれるかとか聞かれて
なるべく希望に添えれる様にしますって言ってもらいましたよ(๑´⍢`๑)
(結局、甥っ子は出席出来ませんでしたが…( i ³ i)
なので、式場にもよるのかもしれませんがそれ程気にしなくてもいぃと思います☆

ひーこ1011
私だったら、お子様膳があると思うので、料理の内容を聞いて、食べられなさそうだな…というメニューだったら持参します。
1歳間近の子を招待した時は、ご飯どうするか聞きました。
その子は持参すると言われたので、用意しませんでした☆

あめふう
周りの目を気にしすぎじゃないですか?
持参と思われるのが嫌とか残したらとか。
残したとしても周りは何も思わないと思いますよ。
ご祝儀も払うし大丈夫だと思います。
omo
一歳7ヶ月なので、持参にしようか、用意してもらおうか悩んでたんですよー!!