
ミルクの時間が苦痛で、イライラしてしまう育児について相談です。飲まないとイライラし、時間に縛られて疲れる。他のママたちはどうして苦労しないのか不思議。
ミルクの時間が苦痛で仕方ありません。
飲んでくれないとすごいイライラして哺乳瓶ぶん投げたくなります。
毎日トータル量ばかり気にして時間におわれて疲れました。飲まない時は半分も飲みません。飲んでくれないと可愛くない、ウザイ、なんで!と思ってしまいます。それで温め直し、再度あげてみても飲みもしません。普通はそこで、今日はのみたくないんだな、もうおなかいっぱいなのかなって切り上げるのが普通ですが、そんなこと考えようと頑張っても無理です。何度もそれで耐えようとしたんですがやはり、そこで飲んでくれないと次は3時間後になるし飲ませないと早くぐずり始めるので焦ってあげて、なかれて、イライラしてしまいますら、哺乳瓶床に叩きつけたりしてしまうことも。もっと気楽に育児がしたいです。何故周りのママさんはそんなにつらそうじゃないのか不思議です。私がきっと考えすぎなだけなのはわかっていますが。
- kao(生後9ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

3人年子ママ4人目妊娠中🐝
飲まないなら、眠いか抱っこですよ。
細かく気にしてたらやってけないので深く考えずに気楽にです( ・ิ౪・ิ)

みゅーまま
体重の増えはどんな感じですか?
順調に増えているのであればそこまで神経質になって量や時間気にしなくて良いと思いますよ!
上の2人もミルク飲む量が少なかった時はゲップさせてまた飲ませると飲むことが多かったです。
三女もゲップさせると飲んでくれることが多いです。
それでも飲まないときは寝るまでずっと抱っこしてます😊
眠くても寝られない、ママと側に居たいとぐずっているのかもしれません。
-
kao
体重はこの前12グラムとかでした。それより前は逆に減るくらいでその時から私がおかしくなった気がします…
トータルとかも気にしないようにした方がいいですかね😭
でも明らかに3時間過ぎてもいつも150のむのに30しか飲まなくても気にしない方がいいですかぁ?😭😭- 6月23日

🦀
これから離乳食で食べないなんてしょっちゅうというか当たり前くらいの感覚なので心配です…😞
やっぱり神経質になったり気にしすぎると辛いだけですが、周りがどうこう神経質にならなくても平気だよ!って言っても頑張って無理ならもうもう無理と割り切って自分の性格と付き合うしかないのかなとも思います。
なるべく外にでてショッピングモールなどでミルクをあげて飲まなくてイライラしても色々商品見て落ち着くなど落ち着く方法を考えるのも手かもしてないです😌
-
kao
離乳食が恐怖で私耐えれるのかなと😂
一度あげてみたんですが食べ無かったので今様子見なんですが😂
出かけると少しばかり気持ち楽になりますよね😭
今日出かけて気分転換してこようと思います😭- 6月23日

ママリ
分かりますよ!
きっちり&しっかりやりたいんですよね。
私もそうでした🙂
母には、この時期は別に飲みたいだけあげたらいいと言われてましたが、、、「そんな事してたら肥満になる!」と。
子供の気持ちよりも、ミルク缶に書いてある目安量や時間ばかり気にしていました💦
過ぎてみれば、何故あんなに融通が利かず神経質になってたのかアホらしいですが😂
今、気楽に育児したいと思っているのなら、、、それは、これから徐々に分かってくる事ではないでしょうか🍉
皆んな、試行錯誤して迷って悩んで、今があると思います✨
きっと大丈夫ですよ💋
-
kao
そうなんです!
完璧主義出回りと比べて、きっちりしっかりしないと不安に刈られてしまって、、、
我が子は元気なのにミルク飲んでくれないだけでイライラして自分が嫌になってしまいます。息子は可愛いのに一緒にいるのが辛くて、さっき旦那さんに任せて寝室で1人になる時間を持ちました、、だいぶ楽になりましたが夢の中でも育児に終われ泣いていたのでかなり来てたんだとわかりました😂
ミルク飲みたいだけってよく言われますが、3時間は守らないといけないしで、どーすればいいんだってなってしまいます、。- 6月23日
-
ママリ
もう新生児ではないし、半年になれば離乳食も始まりますし、、、きっちり3時間を守らなくても大体で良いと思います😀
お友達の子供は、離乳食を全く食べなかったと言ってました。でも、幼児食期になったらそれなりに食べるようになったと。
なので、その子それぞれの場合もあります🤩
元気に過ごしているようであれば、ある程度は割り切って、ママがストレス溜めないようにする事が大切かと。
疲れ切ってしまわないで下さいネ🌈- 6月23日

ぽす
うちも全然量飲まないんで、すごくイライラしてましたよ😭
時間あけても飲まない、離乳食も拒否、体重減、追い詰められました😅
だから気持ちはとてもわかります。
でもおしっこ出てて体重減らなきゃオッケーです
そろそろ麦茶とかあげてますか?
あと離乳食も食べたり食べなかったり、変わってきたりするので…
ちゃんと元気に生きてれば大丈夫ですよ!
お互い、息抜きしながら長期的に見てあげましょうね(╹◡╹)
-
kao
うちも離乳食拒否で余計追い詰められてました、、
周りの子は飲めるのにと、、
オシッコは今無理くり量を飲ませて1日7回です。飲んでくれないと5.6回になっちゃいます😭
元気が一番!そうですよね!
そう考えれるように頑張ってみます😭😭- 6月23日
-
ぽす
周りの子と比べちゃいますよね(T ^ T)
ちなみにうちは歯が4本生えてから少しずつ落ち着いてきました。
あと私は保健師さんに確認して、
飲む量少なければ3時間空けずにあげてましたよ!
一番辛く感じた時期だったので、aoさんもそうだと思います💦
息抜きしながらやってきましょうね🙇♀️- 6月23日
-
kao
比べがちですよね😭
程々に頑張ってみます😭
お話聞いてくれてありがとうございました😭❤️❤️- 6月23日

男の子のママ
毎日育児と向き合い、お疲れ様です。
少量ずつを細かくわけて飲むお子さんもいますし、
量や時間にとらわれなくても大丈夫だと思いますよ☺️
時間や量が決まっている方が、安心しますけどね😅
周りのママもイライラしてるときは絶対ありますよ!
哺乳瓶投げたっていいじゃないですか☺️
私なんて離乳食後期、息子が何も食べずイライラして、鉄製のベビーガード床に投げつけて、床に穴開きましたよ(笑)
そして、そのイライラはあなたのせいではないですよ!
生後5ヵ月で、産後のホルモンバランスや不規則な睡眠のせいじゃないですかね☺️?
あまり自分を責めないでくださいね!
イライラしたときは車に乗せてドライブしたり、児童館に連れていき、保育士さんに見てもらって、保育士さんにグチったりしてましたよ!
イライラするのはあなただけではありません。
大丈夫ですよ☺️
-
kao
あああそう言って頂けて涙が出てしまいます😭😭
ミルクって3時間開けないといけないと思うんですが守らなくてもいいですか?😭
飲む時は150一気に飲んでくれるのに飲まない時はほんと飲まないくせに少したってほしがるから頑張って3時間開けてますがそこであげてもよいのなら少し楽になる気がします😭
最近朝5時に起こされてそこから寝ないしミルク飲まないだったのでかなり滅入ってました😂- 6月23日
-
男の子のママ
私は混合だったので、決まりの量めいいっぱいあげることはそこまでありませんでした。
なので、例えば1回の量が200まで
と書かれていて、13時に100飲ませたときは
14時でも100あげることもありましたよ!
あまり時間や量を気にしなくてもいいかもしれませんよ☺️
もうすぐ離乳食も始まりますし、ミルク以外からも少しずつ栄養を取り出しますし☺️
私も生後半年までは、育児記録をつけていて、何時に起きて、何時にミルクあげて、何時にお昼寝して…
何時には絶対お風呂入れて‼‼
と、時間などにきちんとしておきたいタイプで…
だから少しでもお風呂に入る時間が遅れるとイライラしたり…
今も適当に育児できたらどれだけ楽かと思うこともありますけど😅
一緒に適当にのんびり育児できるといいですね☺️- 6月23日

あちゃ
赤ちゃんの気分で飲まない時ありますよね^ - ^
ミルクよりもママに甘えたくていらなくなったり、眠かったり。
うちもあげる量の半分しか飲まない時とか、全部飲んでもすぐぐずってしまう時など日常茶飯事ですよ🥺
全部飲んでくれた時に褒めてあげたり、飲まなかったらもうおなかいっぱいなのかな?って都度都度話しかけてます😌
よく話しかけてあげたり、赤ちゃんとの会話を増やしてあげると今何を求めているのかなんとなくわかってきます☺️✨
私自身も1人目を産んで初めての育児でわかないことだらけですが、育児を楽しんでできるように子供を連れて1時間ぐらい外でたりして息抜きしてます☺️
自分が息抜きできる事を探してみてはいかがでしょうか?😌
-
kao
息抜きやはり大事ですよね😭💕💕
確かに家に篭もっている時ほどイライラしてるきがします、、、- 6月23日
-
あちゃ
赤ちゃんみんながみんなうまくできてるわけではないですし、むしろ中々そんなに世話のかからない子なんていないと思ってます😭できすぎると逆に寂しいから、少しできないぐらいで甘えたのママがいないとダメぐらいが可愛いと思うようにしてます😂😂♡
少しずつミルクを上手く飲んでくれるようになったりマイペースに成長していく姿がかわいいです♡
焦らずマイペースにママ頑張りましょ♡一緒に☺️✨- 6月23日

ぴっぴ
トータルはあくまてまでも目安なだけであって、うちの子は元々量を飲まない子ですがそこまで気にしなくて大丈夫と思いますよ😌✨
いまだに1回に200も飲まないですし、200飲んだことも過去に2〜3回程です😅💦💦 月齢がたっても飲む量は中々増えないですが、大人でもよく食べる人、食べない人が居るのと同じですよ🤗極端に体重の増えが悪くて検診で何か言われたとかではないのであれば気にせず赤ちゃんの飲みたい量でいいですよ✨そして、あまり量飲めないから、時間たたずにまた飲みたくなるんだと思います😊うちの子と同じです😌また飲みたくなったらその時に飲ませていいと思いますよ🤗
うちは3時間たってないからとか考えず、本人飲みたいタイミングで飲ませてました😂
kao
そうですね😭
気楽に頑張ってみます😭