※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐨
子育て・グッズ

幼稚園と保育園で病気のもらいやすさが違う理由について教えてください

お友達が
幼稚園は病気もらいにくいけど、
保育園はすぐもらってくるよ!!

と言われました😌本当なのでしょうか?
本当ならばなぜ幼稚園はもらいにくいのですか?

コメント

みかん

一緒に居る時間が短いからじゃないですか?😂

  • 🐨

    🐨

    それはすごく関係あるように感じます😊!!
    ありがとうございました★

    • 6月23日
  • みかん

    みかん


    ちなみにうちの子は、5ヶ月から保育園です。
    自宅では絶対に出来ない遊びや刺激を受けて、私は保育園に行かせて本当に良かったと思っていますよ😁

    私も前は偏見あって、本を読んだり色々と保育園のことを調べたら不安はなくなりました。
    実際、入ってみたら良い事ばかりでした😊

    • 6月23日
みなみな

病歴だと思います。
保育園は、色々な病気に感染する前に入るので免疫・抗体がないままなので感染しやすい。幼稚園は、入園までに感染していて免疫・抗体が出来てから入るからだと思います。

さらい

年齢もありそうですかね。

  • 🐨

    🐨

    0歳と3歳ではやはり体力的にも違いますよね☺️ありがとうございました🌈

    • 6月23日
もいもい

年齢もあると思います!幼稚園にあがるとおもちゃを舐めたりなんてことないですし(笑)
それに保育園はなかなかお母さんもお仕事があってちょっとのことじゃ休めないからだと思いますよ🙆

  • 🐨

    🐨

    そい言われると!舐めたりはしないですね😳!!!納得することばかりです!
    ありがとうございました★

    • 6月23日
みゅーまま

長女は幼稚園、次女は保育園(小規模保育園)ですがあまり変わらないですよ!
幼稚園でも流行ればうつる子もいますし…

保育園はすぐ病気もらってくる…と言うのは0歳〜いるので年齢によってはもらいやすいと思うのではないですかね🤔

  • 🐨

    🐨

    やはり年齢ですよね~
    仕事復帰があるので、娘に
    申し訳なくて🥺🥺

    • 6月23日
あゆ

*すごい個人的な意見です*

貰いにくいという言葉が合ってるのかは分かりませんが、、。

保育園は仕事ありきの場所なので、「預けてから何かあったら連絡下さい」と伝えている方が比較的多い気がします(超個人的意見です)。熱も解熱剤飲ませたことも言わずに「熱ないので預けますねー!」って言っている方も見たことあります。

幼稚園は「咳がしてたから休みますね」という方もいらっしゃるので早期発見がしやすいイメージです。

でも、幼稚園でももらってきますよー!風邪なんて‪𐤔

あとは年齢かな?
保育園は0歳児から預けられるからまだ体がしっかりしてない頃に病気を貰いやすいイメージ。幼稚園は3歳である程度体が丈夫になってもらいにくいのかな?


個人的な意見ですので、保育園に行かれている方でも早めに休んでる方もいらっしゃいますので1意見として考えていただけたら幸いです‪‪💦‬

  • 🐨

    🐨

    間違えて下に返信書いてしまいました🙏🏻

    • 6月23日
🐨

分かりやすい説明ありがとうございます🥺♡
仕事復帰しなければいけないので、来月から
保育園に預けるんですけど、なんだか可哀想だな、、って思えてきて😌★
たしかに職場復帰していると休みづらいですもんね!
答えて下さりありがとうございました😊🌈

deleted user

やっぱり年齢ですよね〜
3歳以降の集団生活と0歳からの集団生活じゃ病気率は全然違うんじゃないですかね💨
幼稚園でも風邪などの小さい病気から
ノロ、インフルなどの大きい病気も移ることもちろんありますが❗️
各々回復するまで早めに休ませる人が多い気がします
だから長々と蔓延しないというか。
保育園だと緑色の鼻出てる子結構見ますが😵幼稚園で鼻水ずっと垂らしてる子そんなにいないです