※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやか
お仕事

犬のブリーダーとして働いていますが、換気扇での空気入れ替えで臭いや健康に不安があります。成犬担当になり、臭いが強くて健康への影響が気になります。

犬のブリーダーの仕事をしていますが、窓がなく換気扇での空気の入れ替えです。
換気扇や空調には犬の毛がすぐたまりカビもはえやすく、もちろん多頭いるので排泄物の臭いがマスクしてても臭いです。

仕事は好きなのですが、復帰してから成犬担当になり、より臭いがすごく、喉が痛かったり目がしみたりします。健康診断も職場でなく、身体に害がないのか気になります。


コメント

まる

逆にそんな環境に犬がいるってことですか?
私なら保健所に相談します

ナツ花

多頭飼育崩壊だとおもいます。
すぐに保健所か、市役所か、連絡するべかと…

ママリ

ブリーダーさんから、犬をお迎えしましたが、そんな悪質な環境ではなかったです…
犬がかわいそうです😠

ころすけ

コメントしてる方々に少々びっくりしましたが、ペット業界の裏側なんてそんなものです。過去に繁殖・販売・美容全てに10年以上従事してました🐶
どんなに衛生管理に気を配っても抜け毛や糞尿、カビ、虫とは毎日の戦いになります。窓がない飼育部屋は珍しいと思いますが、それに見合った換気扇やドアの開閉によって調整しているのではないでしょうか。
衛生面での危険は重々ありますよ。闇業者と紙一重のところも多いので自分の身は自分で守るしか無いと思います。
体調管理やお怪我などに注意して、少しでも不調を感じたら休んだり通院したりしてくださいね✨帰宅時は外で作業着や靴を脱いで、消毒スプレーを散布する・ほかの衣類と一緒に洗濯しないなど、気を配る必要があります。

  • さやか

    さやか

    私も少々びっくりしました💦
    ペット業界色々携わってきましたが、たしかに裏側はひどい事多いです😵
    ですが現在が1番です。やはり繁殖をメインでやってるので、言い方悪いですが経営者が商品にしか思ってないような状態です…😭
    自分の身は自分で守るしかないようですね。検診などあればまだいいのですが⤵️💦

    • 6月24日
  • ころすけ

    ころすけ

    ですよね。表向きの綺麗な部分しか見ていないから知りようがないのもわかりますが。連絡した所で上手くやられますよね、裏との繋がりも根強いですし🤫
    繁殖業の経営者なんてそんな人達ばかりですよね。商品にしか思ってない、これもまた言葉的に不正解では無いですしね。実際経営者からしたらお金になる商品ですし...。
    そうですね、自分の身は自分で守ってくださいね。繁殖用動物から感染するものの中に、人間が流産をしてしまうウイルスもありますので粘液系にはくれぐれも注意です。
    調子が悪い時は無理せず受診ですね😭

    • 6月24日
  • さやか

    さやか

    実際に働いて幻滅してしまいましたが、それを受け入れないとお仕事できないです😭
    人間が流産をしてしまうウイルスがあるんですか!!妊娠したら危険って事ですよね??💦
    最近は喉が痛いです😭換気扇にも抜け毛がたまってるようで、不調を訴えて掃除していこうと思います。。。
    自分の身は自分で守るという言葉、本当その通りですね💦会社は守ってくれないですからね⤵️

    • 6月24日
.・(*^_⌒AN★AP⌒_^*)・.

ブリーダーは、1度もやった事が無いので分からないですが
私の3代目になる愛犬🐕が、保護施設から譲り受けました。

保護施設に直接、行きましたが
・・・・酷かったですね。
人間も動物も、劣悪の環境ですね⁉️

人間ドックは、職場や自己負担で出来ないのでしょうか⁉️😥💦

  • さやか

    さやか

    職場で人間ドックを受診させてくれたらまだいいのですが💦

    保護施設は行ったことないのですが酷いんですね😭ブリーダーさんでも多頭飼育は商品として扱っている感じなので、把握できる範囲で扱ってる所の方が安心だと思いました💦

    保護施設で譲り受けられて、きっと幸せの事かと思います🐕♡

    • 6月24日