
コメント

ほのー
外来勤務です。
駆血帯、ボールペン、マーカーペン、サインペン、ハサミ、メモ用ノート、物差し付きの小さな下敷、患者への説明用紙(自分のメモが書いてある分なので患者さんへは渡さない)、病院の物品でアル綿、手袋などですかね💦
結構パンパンです💦

ひい
病棟とあまり変わりなかったですが、整形外科で働いていた時は、メジャー持ってました!
-
い ち ご!
メジャー使うんですね!
整形もあるので様子見てみます!😊
ありがとうございます☺️- 6月22日

退会ユーザー
三色ボールペン(ジェットストリーム愛用)
蛍光ペン(ピンク)
シャーペン
油性マジック(マッキー細め、黒と赤)
ペン型消しゴム
修正テープ
はさみ
メモ帳
胸ポケットに、クリップ式のナースウォッチ
くらいですかね(*'-'*)
外来だと、医師やスタッフが使いたい文具などは、
大体どの診察室にもあるので、
↑くらいしか持ち歩いてないです。
もし、処置が多いのならば、
テープをひっかけておくと、楽です(*'-'*)
-
い ち ご!
シャープペン、消しゴム、修正テープは今まで使ってなかったです🤓
腕時計禁止のところもありますしね、やっぱりナースウォッチ見てみようと思います!
ありがとうございます☺️- 6月23日
い ち ご!
ありがとうございます😊
病棟勤務と同じ感じでおかげ様でちょっと勘を取り戻した気分です😂
重ねて質問申し訳無いんですが、ステート、ナースウォッチや電卓、タイマーって使いますか?🤔
私病棟のときそれらも入れててパンパンでした😂😂笑
ほのー
病棟経験ないので、参考になるか分かりませんが💦
私の働いてる病院は中小の総合病院なので、ステートは診察室や救急室に置いてて、必要時それを使用します。
ナースウォッチは持ってる人もいます。電卓やタイマーも各診察室や救急室にあるので、自分用は要らないです💦
ほのー
ちなみに整形外科の診察室にはメジャーなども置いてますので、自分で持っている人は居ません💦
い ち ご!
丁寧にありがとうございます😊
確かに外来は「診察室に患者さんが来る」からそこに物品が揃っていれば自分用であれこれ持ち歩く必要は少なそうですね🤓
とっても参考になります!
基本の文房具を揃えて、あとは入って聞きながら必要な物を買い足すようにしようと思います🙆
ほのー
あまりパンパンになり過ぎると、患者さんに当たったりしちゃう可能性があります💦
先生も使う物は必ずありますので、個人用は全く要らないです💦
私は、マーカーを説明時などにとっても使うので必須です!
ボールペンは、患者さんや先生に貸すこともあるので、自分用が分かるデザインにしてます(^^)
い ち ご!
身軽が一番ですね😂
マーカー前はほとんど使わなかったので新しいの買っておきます😁🎵
自分のボールペン、Drに貸してそのへんポイってされ紛失したこと何度もあります🤣なので製薬メーカーさんから貰うボールペンを無駄に何本も持ち歩いてましたが戻ってくる工夫も必要ですね🤗笑
ほのー
お年寄りなどには、マーカーで線を引いた方がどこが重要かなど分かりやすいみたいです!
あるあるですよね💦
みんな備品のボールペンは患者さんへ貸す用、自分のボールペンは自分のメモ用など使い分けてます!
入院の患者さんへ貸して、そのまま病棟へも多いので💦
い ち ご!
そうですね😊検査説明とか大事ですもんね🙄💦
外来って書いてあるボールペン、よく病棟から返却してましたー😂笑
ほのー
説明が多いので大変ですが、家族が見ても分かる!を心かげています!
返却あれば良い方だという感じなので、出来る限り備品を患者さんには貸すようにしてます(^^)