
コメント

退会ユーザー
医療事務で働いていました。
病院にもよると思いますが、フルタイムだと残業もあるし、子育てしながらは難しいかなと思います。
パートなら良いかもしれませんが(^_^;)
またこれも病院によると思いますが女社会なので、私が働いていたところは精神的にも辛かったです。
あと医療事務は資格より経験を重視されることが多いので、資格はあまり関係ないかな?と思います。
せっかく働こうと考えていらっしゃるところスミマセン(>_<)

∞chi_fu∞
はじめまして( ¨̮ )
医療事務で働いていました。
ちなみに資格は持っていません。
スタッフの人数によると思いますが、わたしのところはギリギリだったので休みにくかったです。
患者さんがいなくなるまでエンドレスなので21時ごろになることも…
ただスタッフには恵まれていたので全然苦ではありませんでした✲*゚
交代を頼めば休むことも出来ました!
あまりいい情報をお伝えできないですが、クリニックによりけりだと思いますよ*Ü*
-
なな
コメントありがとうございます。
いいクリニックが見つかるといいです。ちなみに大きい病院と個人病院では残業の多さに差はありますか?- 3月19日
-
∞chi_fu∞
わたしは個人でしか働いたことがないのであくまで推測ですが、大きな病院のほうが残業は少ないと思います!
きっちり時間で閉めるので。
ただ月末業務は大きな病院のほうが数が膨大なので忙しいと思います!- 3月19日
-
なな
コメントを拝見して、子ども預けて何年かは派遣などで大きな病院に勤めて、その後クリニックに移る方向で考えようかと思います。クリニックの方が給料高いですよね?まぁ、場所にもよると思いますが…。
いい病院が見つかるといいです。- 3月19日

オコジョ
クリニックによるとおもいます( ˙˘˙ )♡*
うちのいたところは院長が子育てに理解がまっっったくない人だったので、妊娠を期に辞めました。
個人クリニックであれば院長が全てなので、院長が理解ある方なら働きやすいとおもいます。逆も然り、です。
わたしが働いていたところは、スタッフは本当にいい方ばかりだったのですごくもったいないなぁ〜とおもいます。。
知人の働いているクリニックは産休も育休もあり、子供が熱が出た場合などもサポート体制はしっかりしてるみたいで羨ましいです!
上の方も書かれてますが、資格よりも経験が大事なので、未経験OKのところで働いて経験を積むのが一番かとおもいます\( ˆ ˆ )/♡
なな
コメントありがとうございます。
フルタイムだと残業が多いんですね…。
女社会は確かに大変そう(/ _ ; )
経験重視ですかー。
資格取っても勤めるの難しいんですかね?
退会ユーザー
残業も病院によりけりだと思います(^_^;)
子育てに理解のある個人病院だと考慮してもらえたりするかもしれないですが(*^o^*)
私が働いていたところは妊婦だろうが、子育て中のママさんだろうが20時〜21時くらいまで毎月残業でした。
ですが、レセ期間以外は残業は全くありませんでした。
求人見てても経験必須のところが多い気がしますが、私は経験なし、資格なしで就職したので、就職できないことはないと思います(o^^o)