※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m!
妊娠・出産

赤ちゃんがおっぱいを飲みながら寝るときはベッドに降ろすと泣いてしまい、抱っこしないと寝付かない状況です。生後24日で、オッパイを足しても寝つきが悪いです。横にすると寝てくれる赤ちゃんはいますか?


うちのbabyちゃんはおっぱい飲みながら
寝るんですが、ベッドに降ろすと
泣いてしまい、抱っこじゃないと寝つきません。

生後24日になるんですが、みなさんはどうですか?

オッパイが足りないと思い、またオッパイを足すんですが寝つきが悪いです。

ベッドで横にしたらそのまま寝てくれる
赤ちゃんとかいるんですか?

コメント

オコジョ

うちは抱っこじゃなきゃ寝なくて置くと10分もしないで起きるので、生後2ヶ月前までは抱っこして座ったままソファで寝てました(^^;
そのうち添い乳ができるようになれば添い乳してそのまま寝てくれますよ🎶

  • m!

    m!

    10分おきは大変ですね(´・_・`)
    でも、たまにうちもそんなんになります。
    添い乳憧れるんですが、そのまま寝てくれるってげっぷはいらないんですか?

    • 3月19日
  • オコジョ

    オコジョ

    最近やっとお布団で寝てくれるようになりましたが、それまで座って寝ていたので体バキバキになりました笑
    添い乳のときは吐きやすい子でなければそのまま寝かせて大丈夫みたいですよ🎶

    • 3月19日
☆ゆー

うちの子も生後間もない時は、おっぱい吸いながら寝てました!
生後3ヶ月になった今でも、たまに吸いながら寝てます(笑)
あと、生後2ヶ月ぐらいまでは抱っこじゃないとなかなか寝なく、よく泣いてました。
寝たかな…と思ってベッドへ移動させるとまた泣いてました(^_^;)
3ヶ月になった今では、ベッドへ横にしたら寝てくれるようになりましたよ♪
赤ちゃんには、背中スイッチというものがあるようです!
抱かれて温まっている体を冷たいベッド等に寝かしたり、抱っこされてママの温もりを感じていたのにベッドに横にすると背中の感触が違く泣く等…。
まだママのお腹から出てきて温もりを感じていたいのと、ママのニオイを近くで感じて安心したいのかもしれないですね。

  • m!

    m!

    同じ感じですね。
    まだ1ヶ月もなからない子は普通なんですね!うちだけと思ってしまって( ・᷄ὢ・᷅ )
    背中スイッチはあるかもしれないですね!それは感じてました。でも、そんな詳しくはわからなかったのでよかったです!
    しばらくしか抱っこ出来ないと思いながら、夜も頑張ります!

    • 3月19日
♡いくみん♡

うちは夜そんな感じです。
旦那も私も家事などを済ませだいたい一緒に寝室行くのですが、夜はパパの抱っこじゃないと寝ないし…
昼間はおっぱい飲ませて少しして横にさせたら泣くときは泣きますが放置です(笑)
あやしたりはするけど抱っこして落ち着かせようとはせず泣かせてます!

夜はさすがに近所の目があるので泣かせられないので、夜ぐずったらずっと抱っこです(>_<)

  • m!

    m!

    うちも夜は旦那さんの抱っこ担当で寝ています♡そしたら、夜中は基本寝つきがよくなるのでw
    旦那様には感謝です!

    泣かしたままがなかなか出来なくて。心配になります。1人で遊んでる分には気にならないんですがね!

    • 3月19日