
8ヶ月の赤ちゃんが授乳回数を減らしているが、栄養が心配。昼間はあまり欲しがらず、麦茶や白湯を飲ませているが、授乳回数が足りないか不安。授乳回数を減らした経験のある方、アドバイスをお願いします。
あと1週間で8ヶ月になります︎︎︎︎☺︎
完母で授乳は1日3回
離乳食は2回食でよく食べます
体重は9キロこえててムチムチです😆
最近、おっぱいをあまり欲しがりません😣
スケジュールは
7時頃起床、授乳
朝寝をして起きたら離乳食(10時から12時のあいだ)
13時頃 昼寝
14時~15時頃 授乳
18時半 離乳食
19時半 お風呂
20時 授乳
21時 就寝
と、こんな感じなんです
朝は夜間授乳してないので喉乾いてるかなっていうのと、ぐずるので授乳してて
夜寝る前も夜間飲まないし、お風呂上りで喉乾いてるかなと思って授乳してます。
昼間はあまり欲しがらず、脱水が怖いので時間見てあげてるって感じです。
あげたらごくごく飲むのですが欲しがる素振りはありません💦
ちなみに今日もまだ昼間の授乳してません💦
日中はこまめに麦茶や白湯を飲ませてますがこの時期授乳2回じゃ栄養的に足りないですよね??
水分は麦茶や白湯飲ませれば飲むので大丈夫かなと思ってますが…
欲しがらなくても授乳した方がいいんですかね??
授乳回数少なかった方、どうしてたか教えてください🙇
- あやか(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

初めてのママリ
うちもその位のときは授乳回数同じ位でした!離乳食いっぱい食べてるしいいかなと思ってました。笑
おやつをあげたり、こまめにお茶を飲ませてました。
お茶とか飲んでいるなら、欲しがらなければあげなくても良いのではないかと思います(^ ^)
あやか
返信ありがとうございます😊
いっぱい食べて飲んでるので、無理にあげなくてもいいですかね🙂
欲しがった時にあげるようにしてみます!