
コメント

ソフィー
私が行ったときは旦那さんと来てたのは双子ママだけでした!
バスは混み具合にもよりますが抱っこ紐がいいですね(^^)

ムーニーまん
私は1人で抱っこ紐で行きました(^^)
本当はベビーカーが良かったんですけど、鍵持ってないし盗難が怖くて辞めました(>_<)
旦那さんと一緒の方もいらっしゃいましたよ( ^ω^ )♡
-
すーたろー
首はすわってました?その頃には首すわってくれてると助かるんですけどね(>_<)
抱っこ紐も練習しとかないとですよね。不安だらけです。- 3月19日
-
ムーニーまん
これって座ってるのかな?
ほぼ座ってるのかな?って感じでした(>_<)
ずっとエルゴでインサートして抱っこしてたんですがキツイのか、暴れる様になってきたので試しにインサート外したら大人しくしてるし案外いけそう?って思って抱っこ紐だけで行って検診で首すわりOK貰いました*\(^^)/*
検診の前に抱っこ紐つけてお散歩とかして練習すると良いかもです(^^)- 3月19日
-
すーたろー
この前保健師さんが来た時はまだだったんですよね。だから、来月には座ってるかなと期待してます!まだ1回しか抱っこ紐使ったことないので、お散歩とかして練習しようと思います!
ありがとうございます♡- 3月20日

かたかな
お父さんも一緒の子は1人だけ居ましたよ!
バスなら抱っこ紐がいいと思います♫
頼れるなら旦那さんも一緒でいいと思いますが、2人きりでも意外と大丈夫なもんですよ!
最初2人きりで出かけた時、不安だけど嬉かったです♡
-
すーたろー
1人だけだったんですね…
意外と大丈夫ですかね!
大丈夫な気はするんですけど、やっぱり不安が勝っちゃって(T ^ T)- 3月19日

ぃぉ*
たまたま旦那さんが休みだったので連れていってもらいました🌼🌼でも駐車場がいっぱいで…入口でおろしてもらい健診中は1人でした🎵相談の時間にちょうど旦那さんやってくるかんじで…
旦那さんと一緒の方も何人か見かけた気がします🎵
が、1人の方が気軽に話しかけたり話しかけられたりもして楽しかったです←
結果的にすごく良いタイミングだった気が…🌼
ほんとすごい人口密度だったのとあまりたくさんはいらっしゃらないので…ついてきてはもらって、健診の間は赤ちゃんと二人っていうのがおすすめです\(^^)/🌼🌼
私も未だに公共交通機関は子どもと二人で乗ったことありません(^^;
怖くて(*_*)車ばかりです(^^;
-
すーたろー
駐車場がいっぱいなのはありえますね。旦那さんと一緒の方も居たんですね!
たしかに、1人の方がママ友とか出来そうだなっては思うんですよね♪そのタイミング良いですね(笑)
そんなに人口密度すごいんですか!わかりました!
交通機関は怖いですよね。私もとうぶん無理そうです。(。•́︿•̀。)- 3月19日

∞まぁみん∞
私は1人で行きましたよ。
旦那さんと来てる人は少なかったです。
2組いたかいないか位です。
旦那さんがいるとほかの方がなかなか話しかけたりできないので1人の方がきらくかもです。
私もバスでしか行けなかったですが、抱っこひもで何とか乗れましたよ。
バス自体そんなに乗ってないです。
案外バスでも行けます。
今回の1歳半検診もバスで行きました。
なんとでもなるのでバスでも大丈夫ですよ。
-
すーたろー
少ないですよね〜。他の方と話もしたいんですよね。
時間帯的にもバスは少ないかもですね!初2人デビューしようかな。- 3月19日

退会ユーザー
私はいつも夫と行きますよ(^^)
うちの地域は結構旦那さんと来てる方が多いです✨送り迎えだけとは言わず、健診にも付きあってもらったらどうですか?😊
-
すーたろー
そうなんですね♪地域によっても違いますよね〜。うちのとこはどうなんだろう…
健診に付き合ってもらうのもありですね!そう言ってもらえると安心します♡- 3月19日

jeff♡
うちも旦那と行きました!
必ず有給取って行きたがるので(^_^;)
旦那さんじゃなくても母親と来てる人もいましたよ!
-
すーたろー
そうなんですね!素敵な旦那さんです♡
うちも旦那から休みとろうか?っていってくれてるので、甘えようかな〜っと思ってたり。母が休みだと良いんですけどね〜!- 3月19日
-
jeff♡
ぜひ旦那と行ってみてください(*^^*)
そして旦那さんに抱っこしてもらえば楽ですよ〜(*^^*)- 3月19日
-
すーたろー
そうですね♪休みとってもらうように言ってみます!ありがとうございます♡
- 3月19日

ほこ
うちの地域の保健所だと、ベビーカーは入り口に畳んで置くので、バスでも車でも抱っこひもがいいと思います。
ちなみに、一人で行きました。
-
すーたろー
車でも抱っこ紐いります?
- 3月19日
-
ほこ
待ち時間の間、ずっと普通に抱っこできるなら、要らないと思いますが、地域によるかもしれませんね。
わたしの地域では3.4ヶ月健診はめっちゃ人が多くて、待ち時間もたくさんあるのでほぼ皆さん抱っこひもしてました。
保健所に電話して、皆さんどんなかんじか聞くのもいいかもしれません。中でもベビーカーいいかもしれないですし。- 3月19日
-
すーたろー
そうなんですね。結構多いかもですよね。
問い合わせしてみます!ありがとうございます♡- 3月19日

永愛mama
うちの所も旦那と行きましたし、病院でも旦那さんと来てる方多かったです(*ˊ˘ˋ*)♪
子供が注射打たれる姿見て可哀想と心を打たれてました(笑)
いい刺激にもなるし、すーたろーさんがよかったら一緒に行かれてみてもいいと思いますよ(*ˊ˘ˋ*)♪
初めてで不安でしょうから、少しでも安心できる方法が見つかるといいですね♡
-
すーたろー
旦那さんと行ったんですね♪私も病院は旦那と行くようにしてます!
いい刺激!たしかにそうですね!ママにばかり独占しない方がいいですね(笑)
そう言うこと言われたら、旦那に付き合ってもらおうかな〜そっちの方が安心なので♡ありがとうございます(*˙˘˙*)- 3月19日

ににに
うちは旦那と行きました!
受付で母子手帳出す時や検診中など、荷物預かってもらえるので助かりました(*^^*)
-
すーたろー
そうですよね!荷物とか、出す時とか助かりますよね!そしたら、抱っこ紐もいらないですよね?
- 3月19日
-
ににに
旦那様の車で行くならなくて大丈夫です!
まだ子どもと2人で出かけたことがないとの事ですし、無理して不安なまま挑戦することないですよ!
2人で出かける練習は近くのスーパーなどから始めたらいいと思います(*^^*)- 3月19日
-
すーたろー
ありがとうございます♡
近くのスーパーから挑戦してみようと思います!- 3月19日

りりなせ
行けるのであれば、パパが一緒でもいいと思いますよ!
パパにも健診でどんなことをするのか知ってもらうチャンスでもありますし( ^ω^ )
それに、健診で赤ちゃんは意外と疲れてしまうのでぐずってしまうかもなので、送り迎えだけでも可能であるならお願いした方がママにも赤ちゃんにも負担は少ないかと(^-^)
-
すーたろー
そーですね!チャンスですよね٩(●˙▿˙●)۶
話だけだとわからないですし。
ありがとうございます♡パパにも手伝ってもらおうと思います♪- 3月19日
すーたろー
双子だと1人では大変ですよね!
やっぱり旦那さんと来てる人は少ないんですね…
ソフィーさんが行った時は、首はすわってました?
ソフィー
1人で双子連れて来られでる方もいました^_^;ベビーカーでしたが( ´ ▽ ` )
首座ってましたよ(^^)車で区役所まで行ったので私は抱っこ紐もベビーカーも使わず、マザーズバッグに息子抱えていきました(^^)
すーたろー
1人で双子ちゃんは大変ですね。母は強いですね!
その頃には首座ってればいいですけど。車だと抱っこしてたらいいですもんね!
ありがとうございます♡