
コメント

退会ユーザー
お腹にいる時は夜行性らしく、しばらくは昼間の方がよく寝るみたいですよ!
起床時間(起きてなくてもリビングに行く)と消灯時間(寝室に行く)とお風呂の時間とかを毎日なるべく同じ時間にしてるとその内昼夜が分かってくると思います😊

うももも
新生児のうちは昼夜逆転しますよね😭
もうしばらくすると赤ちゃんも体力ついてくるのか、ママが起きてる昼間などはよく起きているようになります🙌
そうなったら夜に寝るようになりますよ~☺️
習慣づけていたことは夜は寝室に行きまっくらにして静かにすることくらいです🙆
お風呂は夜の8時ですか??うちでは新生児のころはベビーバスでお昼に入れてました☺️
-
はじめてのママリ🔰
もう少しの辛抱ですかね😖😖
我が家の赤ちゃんは電気を消すと泣き出すので寝るまで消せずにいます💦
やはりつけとくのは良くないですかね。
夜の8時です!- 6月22日

あーか
朝起きる時間、お風呂の時間、寝る時間だけ決めてます(・ω・)/
なかなか起きなくてもリビングに一旦移動して日光浴びて、寝つきが悪くても暗い寝室に移動させてます!
-
はじめてのママリ🔰
時間を決めておくのもよさそうですね!!
日光浴びせてないのが良くないのかもしれません😱- 6月22日

あかねん
朝はカーテン開けて明るくして、起きたらリビングに移動。お風呂の時間も極力一緒にして、寝る時は部屋を真っ暗にして静かにしてました😌
はじめてのママリ🔰
母に昼間起こしておけ!と言われたのですが起こすのも可哀想だしリズム狂いそうで😂
新生児のうちは昼夜逆転生活するしかないですよね😖