
現在専業主婦で双子の育児中。3歳になったら医療事務で働きたい。資格は取得済みだが未経験。医療事務は難しいか、慣れれば大丈夫か悩んでいる。休みや融通は働く場所によると思う。
現在専業主婦で10ヶ月の双子の育児をしています。
子供が3歳になったら働こうと思っているのですが、
医療事務のお仕事に興味があります。
今後のためにも医療事務の資格をとろうと思っています。
資格があっても未経験なのですが医療事務のお仕事は難しいですか?
慣れてしまえばやっていけますか?😭
ママリの質問の回答で医療事務は休みがとりづらい、融通かきかないと書いてあったのですがそれは働く場所にもよりますよね?
医療事務に限らず実際に働いてみないとわからなそうですが😅
- にも(6歳)
コメント

まい
私今勉強中です!!でも最近忙しくて全然勉強できてない(´×ω×`)
7月に在宅受験しようと思ったけど無理そうだから1ヶ月伸ばそうかと、、、
私はとりあえず医療事務とっとこー的な感じです!他にも資格取れたら撮りたいなーと
医療事務は在宅受験できるからとろうとおもいました!

ジャンジャン🐻
わたしも何度か医療事務の転職を試みましたが、医療事務は資格より経験だからって独身でも言われつづけました😥
決まったらラッキーとは思いますが、決まるまではかなりの激戦だと思いました😩
-
にも
そうですよね😅
未経験okって書いてあっても経験してる人の方が優遇されますよね😭
医療事務は希望なので他にいいところがあればそっちでもいいかなって思っています😂- 6月22日

けー
資格持っていますが医療事務に就職しませんでした。
理由としては給料が安すぎることです💦
経験があって小さいクリニックでも雇って貰えるなら違うかもですが、
未経験でも入れるような総合病院とかは最低賃金でとても無理でした。
2年に1度内容が改訂されるので、その都度覚え直す部分もあります。
個人的には資格取得に無駄にお金使ってしまった気分です。活かされてたら違ったのかもですが。
-
にも
資格とってもそれを活かせる職場でないとお金無駄になりますよね😅
2年に一度改訂があるのは知りませんでした💦
いい求人あっても経験者優遇で雇ってもらえない可能性も大きいですよね!
なんだか資格とるの迷ってきました😅(笑)
もう少し考えてみようと思います!- 6月22日

ヨチママ
医療事務のどんな仕事を任されるかにも寄りますが、レセプト業務までやるとなると毎月1日~8日あたりまではレセプト業務の為残業続きでしたし、サービス残業続きでストレスしかたまりませんでした😅
資格を取ってから働く病院が新人事務員をきちんと教えてくれる環境なのか、それとも資格あり=いち事務員として放任主義なのかでだいぶ左右されると思います。ちなみにワタシは○○イで資格を取り、契約社員として働いてましたが余りにブラック過ぎて辞めた人間です💦
-
にも
子どもも居るので残業したくないですよね💦
しかもサービス残業なんて😅
放任主義の職場だったらやっていけるか心配です💦(笑)
資格をとっても未経験なのでそこがほんとに不安要素です😅
でもそればっかりは働いてみないとわからないですよね💦- 6月22日
-
ヨチママ
資格とって働く際には指導があるのか、あるにしてもどのくらいしっかり教えて貰えるのか確認した方が良いですよ🎵離職率高いです、医療事務😂- 6月22日
-
にも
ありがとうございます!
指導してもらえるか職探しの時に確認するようにします😊
離職率高いんですね💦
知りませんでした💦💦- 6月23日

退会ユーザー
医療事務で働いていました。
資格も簡単に取れますし、
仕事内容も難しくはないです。
その分、給料もかなり安かったです💦
私が働いていたところは、
残業なし。
休みも取れましたし有給もほぼ消化してました。
かなり融通効きましたよ。
-
にも
そうなんですね!
給料は仕事内容に見合う額なんですね😅
残業なし、有給消化できる職場で働きたいです😣
ちなみに、個人病院でしたか?総合病院でしたか?
差し支えなければ教えて下さい💦- 6月22日
-
退会ユーザー
大学病院でした。
人数が確保されていてこともあり残業なしでした。- 6月23日
-
にも
ありがとうございました!
- 6月23日
にも
私も家で受験できるのでとってみようかなって思いました!
資格とってもやっぱり経験しないとわからないこともありますよね
どの仕事も同じだと思いますが慣れるか不安です😅