
結婚しても寂しくて悩んでいます。仕事が忙しくて一緒に過ごす時間が少なく、旦那とのコミュニケーションも不足気味。子育てや家事に奮闘しているけど、理解されないことが辛い。結婚前の生活や旦那の社会とのつながりを羨ましく感じることも。どうしたらいいか悩んでいます。
結婚って何なんでしょう?
最近、更に思うようになりました。
好きになって、一生一緒に居たいと思って結婚したのに、
実際一緒に過ごす時間は仕事場の人よりも少ない。
仕事から帰ってきても仕事。
会話するのは晩御飯の時くらい。
唯一の日曜日の休みも、一緒にスーパーに買い物に行くぐらいで、また仕事の準備。
仲良しだって本当はしたいのに、私よりも寝るのが早いし、
誘ってみても、子供が~、、、でなんとなく避けられる。
出来ないなりに家事も、お弁当も、育児も頑張ってるけど、何も言ってくれない。
自分の事で精一杯なのは分かる、眠いのも分かる。
でも、
一日で一緒に過ごす時間が少ないと感じてるのは私だけ?
もっと話したいと思うのも私だけ?
男は結婚したら洗濯も風呂もご飯の準備も全部してもらう状況が普通って思ってるの?
仲良ししたいって思ったらいけないの?
大切で、大好きな子供と居られることは最高に幸せだけど、外界と遮断された気持ちになって寂しいから、身近な旦那に甘えたいのに。
結婚って、こんなに寂しいものだったのかな。
子供と離れるのは辛いけど職場復帰したり、旦那のこと無関心でいれるようになった方がいいのかな。
結婚前と変わらずに社会と繋がってる旦那が羨ましいと思ってしまう。
なんか、子供ができた以外で結婚してよかったと思えることが少なくなってきた。
- えり(6歳)
コメント

退会ユーザー
ご主人のお仕事が忙し過ぎますね、。

もちねこ
体が大丈夫なら、短時間でも働いた方が気持ち的にいいかもしれないですね💦
忙しくなると少しの間でも仕事に集中するので、寂しい気持ちはなくなるかもしれないです!
ただ、お互い忙し過ぎるともっと一緒にいる時間がなくなっちゃうので、難しいとこですね〜
私も最近、旦那の仕事が忙しく、仲良しも減ってなんか寂しいです😔
-
えり
今育休中で、1年とるつもり満々で、、、
時短もありますが、保育園入れるか問題ですね、、、- 6月21日
-
えり
仕事してると、確かに忘れられていいですよね😥
- 6月21日

kaori
まさに最近同じ気持ちです!
子供はかわいいけどまだおしゃべりも出来ないし、実家も遠く友だちも近くにいないので、旦那しか話し相手がいません😅
でも、毎日帰宅が遅く、家に帰っても「疲れた」ばかりで、ゆっくり話すことも出来きず、スキンシップもない日々が続き…
先日些細なことで私が爆発しちゃって、結婚してるのに毎日寂しいと伝えました。
そしたら、旦那も謝ってくれてもっと2人の時間を作れるように努力すると言ってくれました!
しかし、その後も今までとほとんど変わらず、家に帰ってもご飯とお風呂を済ませたら勝手にいびきかいて寝てます😅💦
疲れてるなら仲良ししなくてもせめて添い寝くらいはしたいのに…って感じです💦
でも自分の気持ちを旦那に伝えてスッキリしました!
やはり、自分でも旦那に依存しすぎてると思うので支援センターなどに行って友達でも作れたらいいなって思ってます😅
-
えり
同じ方いらっしゃるんですね😣
私も言ってスッキリしたいです。
やっぱり男って、話し合いの時だけ理解してるんですかね、、、
気持ちの一方通行辛いですよね。
旦那への依存、私もわかってはいます。
友達とも会いたいけど、夜しか空いてなかったり、子供のことがあると会えないですよね😥
こういうとき、男っていいなって思ってしまいます。
支援センター、私もいきたいですけどまだまだ一歩が踏み出せず、、、
子供が小さいのに、行っても楽しめるかなと躊躇しますね(..)- 6月22日

妃★
結婚が、夫婦が、
ではなく、
男性というものは、男性脳というものは、
というのを知ると楽になりますよ。
我が家は、夫婦は互いの保険である、くらいに思っています。
相手の脳(思考の癖)を分かった上で、話し合い(自分の主張より先に、相手のことをどのように理解することが、自分自身ができるか。相手がどうしたら自分の思いを受け止めてくれるかを理解した上で)分かち合いしていくしかないかもです。
我が家はもうすぐ結婚10年です。ラブラブなのは、お互い理解しよう、相手に理解されるように相手の考え方を理解しよう、と努力してきた結果です。
私自身メンヘラなので夫に負担をかけてることはたくさんあると思いますが、夫もアスペルガーの要素が強いことから、お互いを認め、「同じ」であることを求めず、「ちがいを認める」ようにしてきました。
周りが夫のことをどう言おうと、私は夫を理解し、守ります。
向こうもそう思ってくれてるといいのですが、そこはわかりません。でもお互いに心を寄せて、相手の理解できないことも受け止めて、これまでやってきました。
子供がーなら、子供を誰か(うちは親族が近くにいないので保育園かベビーシッター)に預けて、2人だけで昼寝したりイチャイチャする時間を月一で確保しています。50年仲良く暮らすための必要経費だと思っています。
いい2人の夫婦の形が見つかるといいですね。
-
えり
確かに、お互いの理解大切ですね、、、
私も旦那に依存しないように適度に息抜きしたいですし、旦那のこと理解しようとは思ってはいるのですが😭
仕事の状況も分からない(忙しい、余裕があるとは言ってきますが)ので、無理に会話してほしいとは言いませんが、少しは私にも時間を割いてほしいのです。
旦那が家出の過ごし方に妥協点を見いだしてくれるのか。
全ては話し合いですね😵
ありがとうございます。
妃★さんのようにお互い歩み寄れること羨ましいです。- 6月22日
-
妃★
夫も仕事のことはほとんど言いませんし、私に時間を割くようなことはしません。
でも、予定を立てて、スケジュールを入れれば、そのように動いてくれるという夫の特性がわかりました。
えりさんの旦那さんがどういう特性で動くのか、えりさんがまだ見極められてないだけですよ。
私たちはお互いに妥協せず、相手に求めすぎず、相手にしてあげれることを自分が考えて動く、ということで動いています。相手からの見返りはなしですあ。
相手が話したいと思う内容を奥さんが気づいて振る(そっけない返事が返ってきたら、その内容は話したい内容ではなかったし、話したくなるような聞かれ方ではなかったと、自分に反省する)ことが大事です。
理解、って言葉を一人歩きさせずに、
理解するとは、心を寄せるとは、犠牲って相手のため?(自分のためなのに押し付けがましくなってないか)など、自分自身を見つめなおすと、これまでより、もっともっと旦那さんを愛しく思えるようになるかも。
明日は子供をシッターさんに預けてデートです。ウキウキ- 6月22日
-
えり
妃★さん、奥さんとして尊敬します。
旦那さんに無償で尽くせることができるって、凄いと思います。
私は確かに見返りを求めています。
見返りを求めずに尽くしたら、相手に愛されることはないかもしれないと自分に自信がないからかもしれません。
そして、旦那のこと、わかったつもりでいただけかもしれませんね。
私なりに気遣っていますが、旦那の普段の様子をから、間違っていたのかもしれないですね。
色々試していかないといけないのかもしれません。
ただ、なんか旦那のために考えようとすると疲れてきました。
少し休んで、頭冷やして考えようと思います。- 6月22日
-
妃★
私、先にも書いたようにメンヘラで、愛されることにずっと自信がなくて、いつも自分が傷つかないように防御ばかりしています。メンヘラならではのウザい「私のこと好き?」って思いを夫にぶつけまくってます。逆に夫は「聞かれれば好きって言うチャンスになる」らしくて、言ってくれます。それが夫の心からではないとしても、私の返事としてでも言われたら嬉しいです。
40歳のオバさんなのに、キモいですよねw
見返りを求めること自体が悪いのではなく、見返りがくるようなやり方を自分ができてるか?を理解した方がいいかな。
北風と太陽の、太陽にならないと、旅人はコートを脱がないんです。- 6月22日
-
えり
キモいなんて思わないですよ😣
何年経っても旦那に好きでいてほしいですもん😢
妃★さんが、心から愛してるから旦那さんも素敵な方なんですね。
少し冷静になって、旦那に気持ちを伝えると、夫婦の時間を作ってくれました。
私も妃★さんのように、旦那を好きでいるからこそできる行動をやってみようと思います。
色々とご助言ありがとうございました。- 6月24日

むく
私はまだ子供生まれてませんが
ちょっとそんな感じです😢
旦那と職場が一緒で
産休に入り一緒にいる時間が
減ってしまい、急にものすごく
寂しいです😞
あと一週間で里帰りするので
しばらく会えないのに
今日も疲れていびきかいて
寝てしまいました😭
毎日いちゃいちゃしなくても
手を握ったりでも
そんなんでも嬉しいのになぁと
思うんですけどね…💦
-
えり
産休入って、育児してると、一番身近な親しい人が旦那なるから尚更寂しさ増しますよね、、、
旦那以外に交流を持てばいいとは分かってはいるんですが、
結局旦那にしか出来ないこと、話があるんですよね。
それを軽く流されると本当に寂しいです。
だから好きと言う感情をなくせたら楽だろうなって思うんです。
むくさん、今から出産なんですね☺️
産まれてきてくれた子供は本当に可愛いです😭
辛いでしょうが、かけがえのない子供と無事に会えますように😊- 6月22日

退会ユーザー
結婚って何?夫婦って何?私って何?
結婚して良かったの?
って毎日疑問だらけです。
男の考えはこうだとかそんなの知ったこっちゃない(笑)
でも、疑問に感じたって自分の思うような答えは出せないし、意見聞いたって、なんか違うって思いますよ。
そもそも、人は価値観がそれぞれ違いますからね。
結婚はゴールじゃなくスタートって言いますからね!
なので、スタート地点に立ったって思えばいいと思います。
種目は障害物競走ですね(笑)
この人と結婚してよかったって思える時はまだまだ先だと思います!私も!
-
えり
そうですね、夫婦とは言え、赤の他人なんですよね。
違う人同士が結婚してるんですよね。
考えが違うって分かってはいるんです。
全て思い通りになることはないって思ってるんです。
悩む気持ちに旦那と差があることにモヤモヤする、なんなんでしょうね。
結婚とは障害物競争、最高の表現です!!
どんな仕掛けがあって、どう対処していくか、一緒に進んでいけると最高のパートナーなんでしょうね😥- 6月22日

でぶごん
育児初期は孤立や孤独感に襲われますよね💦
育児には休みもないですしー…
会いに行ったり来たりできる相手はいますか❓(*´-`)
うちは実母が何かと心配して週1~2日私や息子のケアをしに来てくれました。
ご主人に頼るのは時間的にもむずかしいので、えりさんも他に頼る先があるといいですね❣️
-
えり
実家が近く、行き来してるので、気分転換はできます☺️
ただ、実家に頼れることと旦那に頼れることはなんか違うなと思って、、、
旦那に寂しいと伝えたところ、時間を作ってくれました。
多分これからも同じことを考えていくんでしょうが、女性と比べてその都度伝えないと伝わらないんでしょうね💦- 6月24日

退会ユーザー
私は老後を楽しみにしてますよ😊✨
子供達も成長して二人の時間が残された時間として楽しく過ごす為にも
貯金やら仕事やらを今頑張りたいです🤭❣️
-
えり
老後旦那さんと、楽しく過ごせたらいいですね☺️
私も頑張ります🐤- 6月24日
-
退会ユーザー
楽しく過ごしたいもんですね✨🥰
- 6月24日
えり
直近でしないといけない仕事もあると思いますが、余裕な時もあると思います。
仕事好き人間なんです。
退会ユーザー
仕事好きな人って家の事は二の次ですよね!
えり
本当にそれなんです!!
仕事好きなのは分かるけど、家事育児二の次。
○○お願いって言ったら、不機嫌そうに無言でする。
口では共働きだから自分も手伝うのが当然といいながら、自分からはしない。
育休明けが恐ろしいです😭