![らび丸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の双子が興奮状態で寝つきが悪い。視覚刺激増えて興奮しているのか、体調悪いのか悩んでいます。
同じ経験をされた方おられますか?💦
来週で生後2ヶ月になる双子なんですが、最近いろいろな物が見えるようになってきたようで首を支えて縦抱きにしたら喜んだり、逆に横抱きだとぐずって怒ったりするようになりました。
いろいろ見えて楽しいんだろうなぁ✨と嬉しく思うんですが、逆に視覚での刺激が増えたことで興奮状態なのか?以前にも増して寝付きが悪く、寝てもすぐに起きてしまい日中ほぼ常に覚醒状態です😨
今もママリに質問している横で熟睡までいかず、寝たり起きたり手足バタバタを繰り返しているのをどうしたものか…と見守ってます🤦♀️(ちなみに部屋は消灯してます)
体調悪いのかな😣?とも思ったのですが、しっかり母乳も飲んでくれてますし、2人揃ってそんな感じなので体調面ではなさそうで…。
やはり刺激が増えて興奮しているのでしょうか?💦
- らび丸(5歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌻
うちの子もそうですよ〜♩¨̮
日中は上の子がいてうるさいからか、手足バタバタさせてほぼ起きてます!
横抱きは泣いて、縦抱きで寝ます!笑
これも成長ですよね♡
夜は暗くて静かだからかすぐに寝てくれます𓅫
![ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ
うちの双子も同じ感じです!
泣いたら縦抱きでしばらくあやして、落ち着いたかなと思ったら横抱きにしてます。
それでも怒る時はありますけど(笑)
夜は新生児の頃からルーティンを作ったので寝つきはいいです😊
-
らび丸
横も縦も怒る時はもうお手上げ状態になってます🙋♀️笑
ルーティン大事みたいですね😳✨
ゆめさんはお子さんたちの寝かしつけ前にどんなルーティンをされてるんですか😊??- 6月21日
-
ゆめ
新生児の頃から、入浴後は寝る前の授乳の時間になるよう計算して入れてます😊
寝かしつけは暗めの部屋で授乳して、そろそろ授乳終わるかなって頃に部屋を真っ暗にしてます!
新生児の頃と入浴時間変えましたけど、それでも入浴後は寝ます☺️- 6月22日
-
らび丸
すごい😳なるほどです!!
入浴後に寝てくれるのいいですね~✨
2人を寝かしつけようと思うと本当に大変ですもんね💦
私も何かルーティンを考えてみたいと思います❣️
ありがとうございます🤗- 6月22日
![Moco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Moco
うちも1か月過ぎた辺りから昼間ほとんど寝なくなりました!確かに目が見えるようになった刺激のせいかもしれないですね😩
ただうちもルーティンを作りスリープトレーニングしていたので夜寝る分には問題なく、その頃から6時間は寝てました。今はおしゃぶりか、同じ音楽をかけると勝手に寝てくれます。
3か月過ぎた辺りから昼間も少しづつ寝るようになり、今は午前中1時間、昼からは1〜3時間同じような時間に昼寝します。
きっと成長過程でまた寝てくれるようになると思います😊
うちも3週間前くらいから睡眠退行でまた夜中3時間おきに起きるようになりましたが😢昨日は久々に6時間寝てくれたのでこのまま終わってくれないかなぁーて思ってます❣️
お互い頑張りましょう😚😚
-
らび丸
成長が嬉しい反面、母は更に大変ですよね😂
やっぱりルーティンをつくることが大事なんですね❣️私も何か考えてみたいと思います!
生活が整うとこちらもとっても助かりますが、子どもたちにとってもきっといい流れができますよね✨
睡眠退行大変と聞きます😣💦
子育ては次々と問題が発生しますが…無理なく頑張っていきましょうね🤗- 6月22日
らび丸
そうですよね!これも成長なんでしょうね☺️✨
でも首がすわってない子の縦抱きは結構ハードですね😂笑
いつもは夜寝つくとほぼ次の授乳まで起きることないんですが、今日は何度も起きますー💦
AS mamaさんのお子さんは昼と夜の生活リズムが早く整いそうですね❣️