※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産前休暇ギリギリまで働いた方、フルタイムで働けた方、有給を貰いながら働いた方いますか?周りは2週間前から産休に入る人が多いです。週明けに上司と面談する予定です。

産前休暇ギリギリまで働いた方どれくらいいますかー?
また、働いた方はフルタイムで働けましたか?
有給とか貰いながら産前休暇まで働きましたか?

基本6連勤の勤務体制なので、体力に不安があります。また、私の周りでは大体産前休暇開始の2週間位前から産休に入ってる方が多いので質問してみました!

週明けに上司と面談するので、参考にしたいと思います(´._.`)

コメント

toy

産前休暇約10日前まで働きました🙋🏻‍♀️
1時間短縮の月2日有給とりながらです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😊
    やはりお腹が大きくなると時間短縮も検討した方が良いのかもしれないですね♬
    参考になりました!

    • 6月21日
神流

第一子出産の時に
予定日05/08産前休暇03/28~
でしたが職場のシフト締め日が04/10だったのでその日まで働いてました。
結局、逆子での帝王切開予定となり急遽04/11~入院しました。
ほぼフルタイムです。
1月~04/10まで正規08:15~17:00までなのを08:15~16:00までの勤務にしてもらってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😊
    やはり出産は人それぞれなんだなぁと思いました(´._.`)
    働き続けて翌日に出産は大変でしたね💦

    • 6月21日
め

私もギリギリまで働いていました!
フルタイムで残業ありで、通院以外では休みませんでした。というか、休めませんでした。。。
出産まで1か月程しか休みがなかったのでバタバタしていたのと、すっごく疲れてしまいました(°_°)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もお休み取れない状態なのですが、お腹の張りも強くなって来てるので、最近は有給貰って通院してます(´._.`)
    1ヶ月しかないってやっぱりバタバタするんですね\(•́ω•̀ ๑)
    参考になりました!

    • 6月21日
ママりん

ギリギリではないかもですが、
8/16予定日
7/6〜産休
7/1〜有給 でお休みに入ります😊
フルタイム残業ありで、9〜20時とかで働いてます💦
元気な妊婦の自負はありますが、やはり疲れやすくなってるので18時には帰るように最近してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😊
    フルタイムで残業もして…尊敬します(´._.`)
    私は気持ちが追いつかなくって来て…泣
    7/1から有給ということは、社会保障は1ヶ月分支払うということでしょうか〜?
    まだ手続きの事確認してないので、違ったらすみません\(•́ω•̀ ๑)

    • 6月21日
  • ママりん

    ママりん


    なかなか気持ちも身体もキツイですよね😭
    社会保障…そう言えば!そう聞いて初めて気づきました💦
    1ヶ月分払うんですかね…分からなくてすみません💦

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なかなかキツイです(´._.`)
    部署で妊婦が初めてみたいなので、同性上司には結構厳しく当たられてて\(•́ω•̀ ๑)

    社会保障調べたら、月の途中から産休入ったらその月は支払わなくていいみたいです♬

    • 6月22日
はるりおん

悪阻もほぼなく体調もよかったので産休ギリギリまでフルで働いて残業もしてました(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    体調良いの羨ましいです。泣
    悪阻酷かった時よりはマシになりましたが、疲れやすくて困ってます(´._.`)
    やはり妊娠出産は人それぞれということですね\(•́ω•̀ ๑)

    • 6月21日
るん

有給使わずギリギリまでフルで働いてました!まわりもみんなそうだったので…でもやっぱり疲れやすくて休み休み仕事してました💦
産休入る1ヶ月くらい前に他部署から補充の人がきてくれたので仕事量が少し減ってだいぶ楽させてもらってたのもあります😂
6連勤もたまにありましたけどしんどいですよね💦
私なら早めに休みに入れるなら入っちゃいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    補充の方来てくれるの素晴らしいですねー!
    私は専門職で中々産休代替で勤務してくれる方が見つからず、まだ後任決まってません。泣
    院長が変わり求められる事が急変して、できないのにできると言ってくる上司の仕事を私がしてます。泣
    仕事は減らず増える一方…
    早めに休み入らせてもらえない雰囲気はプンプンですが、相談してみようと思います(´._.`)

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

産休の日ギリギリまで働きました!
フルタイムで働いてました。
有給は病院の日に使ってました💡

産休に有給くっつけるとボーナス
少なくなるのでくっつけませんでした。

切迫とかの方以外はギリギリが多いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    産休に有給くっつけるとボーナス少なくなるとは、どういうことでしょうかー?

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の会社は産休に有給つけると
    減らされると先輩に聞きました!
    規定の問題かと思います。

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それはギリギリまで働かなきゃですね!
    回答ありがとうございました😊

    • 6月22日
まままり

1日だけ早く有給使って産休にはいりました!
それまでは一応フルタイムでしたが、しんどいときは時間給とかで帰ってなんとか耐えました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    時間給にして貰えるのいいですねー!
    私は出勤したら最後的な感じでして…とりあえず、少し早く休みには入れないか相談してみます\(•́ω•̀ ๑)

    • 6月22日
  • まままり

    まままり

    うちも制度としてははないんですが、直属の上司が見計らってくれて…
    体調が悪いときは仕方ないですよ(汗)

    • 6月22日