
11ヶ月の赤ちゃんを抱っこで寝かしつけると起きてしまう悩み。授乳で寝ていた習慣があり、旦那の寝かしつけが上手で悔しい。周りの子供は離乳食も食べているが、自分の子供はまだ授乳のみ。寝かしつけ方法についての相談です。
寝かしつけについてです。
今まで授乳でそのまま寝落ちすることが多かったので、
布団に寝せても寝てることが多かったのですが、もうすぐ11ヶ月になるし、卒乳に向けてもなるべく抱っこで寝かしつけてるんですが、背中スイッチなのか布団に寝せると起きちゃいます。
夜の寝かしつけは旦那がしてくれるんですが、その時は割と早く寝てくれます。
今まで授乳で寝ることが多かった為か、旦那の方が寝かしつけが上手いようで悔しいです(>_<)
旦那の言う通りに布団に寝せてみても起きちゃうし。
先程も朝寝のために寝かしつけてたんですが、布団に寝せると起きちゃって。1時間近く寝かしつけてたんですけど何か心折れちゃって😂
今は目も覚めたみたいで遊んでます。
周りの子達も夜間断乳だったり卒乳だったりしてるみたいですが、うちの子は離乳食も全く食べないので授乳するしかないです。せめて離乳食を食べてくれれば良いんですが。
寝かしつけって、みなさんどうされてますか?
- きーたん(6歳)
コメント

退会ユーザー
低月齢のときから授乳後は添い寝して寝てます!
きーたん
添い乳してるんですけど、いずれ辞めないといけないので💦
退会ユーザー
添い乳ではなく添い寝です!添い乳は癖になるので一度もしたことないですよ😊
きーたん
見間違えました、すみません🙇♀️
添い寝で寝てくれるなんてすごいですね!羨ましいです😭