

りりり
私も同じです😂
最初から脅しに頼るのはやらないようにしてますが、前向きな言葉とかで誘導しようとしても何やってもダメで最終手段としてならもう仕方ないと思ってます😅

はじめてのママリ🔰
5歳の上の子は、1回目の片付けてね~で片付けなかったら、片付けないで出しっぱなしでいいからね~!って言うと、焦って片付けはじめます( ¯ω¯ )
寝る時間になっても寝ない時も、ずっと起きてていいからね~♡で、慌ててタブレット切って寝室に行きます!
本当はこのままじゃダメだって気付いて行動できるようになったのかな・・・??!片付けなかったらクローゼットに隠したり、寝なかったら翌朝に、だから眠いんだよ?ってわからせようかなと思ってます!

ちゅん
駄目なんですか?
5歳に
片付けられないなら捨てると言うのは当然のことだと思います
量が多いから片付けられないんだと思うので。
2歳の子には
食べないと悲しい
だけで充分かと思います
どうもしなくていいと思います
文面から見ても
普通のことだと思いました!

はじめてのママリ🔰
うちの場合ですが…
脅しみたくなっちゃうのわかります😭でも、それだと我が家は明らかに相手のせいにしたり、泣くようになったり、情緒不安定になりました🥲
脅しが効く子もいれば効かない子もいるので、それはお子さんの個性によるとは思うのですが。
何回言っても聞いてくれないしどうすればいいのって思うけど、子どもたちがそんな風になるのも違うよな…と悩み、結局妥協したり、正論をぶつけたりしてます笑
5歳くらいだとうちの息子も片付け全然出来てませんでした💦今も教科書とかプリントとかぐちゃぐちゃになってる事ありますが、環境を整える事(要らないものを入れるかご、片付けるかご、などで大まかに分ける)、本人ができる範囲までこちらが手伝うなどしてます😌
ご飯は、心配だけど、めちゃくちゃ少なく盛って食べた感を出すとか、そもそもご馳走様したらもうこちらも諦めて食べさせないとか…
うちは、「結局子供に合わせてしまった方が楽」と「時が解決してくれる」でした!

はじめてのママリ🔰
うちも2歳8ヶ月ヤンチャボーイなので脅し育児です🙂
出来る事なら脅したくないですよね!みんな!笑
優しく諭す、強めに怒る、何をしてもふざけて指示が通らない事の方が多くてついつい「鬼来るよ!」と言ってます😩
脅し育児が良くない事は分かりますが「鬼から電話アプリ」があるのも不思議だな~😇と思ってます。笑

はじめてのママリ🔰
うちもダメだってわかってるけど脅し文句言っちゃいます😭よくてぃ先生の動画とかで子どもの接し方とかやってますが、全然あんな風にならないです…😇
初めから脅すのではなくて最終的に、というなら、現実仕方ないような気もします😭
コメント