

ママリ
親戚の結婚式とかぶりそう。とか😂

ひとみ
私は1人目だし、子供を連れてくのが不安だから…と
断りました🐷
💩の頻度が多くて
漏れたりするから迷惑かけたくないから!とか
その頃どんな感じになってるかはじめての子育てでわからないから!とか
言うかもです。

変なおじ
なかなか断る理由思いつきませんが‥自分なら子どもを理由にするくらいでしょうかね😅
まだ招待状を出すのは先ですし、今は、おめでとう!行きたいーでも子どもがなー💦とでも濁しておいて‥。
その頃にはお子さんが1歳くらいかと思いますが、ぐずりがひどいとかすごく手がかかる的な感じに言って、旦那も忙しくて見ててもらえる人も居ないしゴメン‥とかですかね?

めくま
一番走り回って、叱ってもピンとこない上に、イヤイヤ期突入で、
結婚式クラッシャーになる予感しかしないから、
ちょっと厳しいかも!
預けられる人いないし!!
電報送るね!!
みたいな???
ただ、来年の5月の話を今から断るのは、かなりの確率で縁切りみたいになりそうですが。

ままりん
断る理由を考えるのって難しいですね😂
私なら出席したいけど子どもが体調不良になって行けなくなる場合もあるから先の予定は立てられないから今回はごめん😭当日熱出したりしたら行けなくなるから迷惑かけたくない😭と言いますかね🤔

まーこ
私なら今は招待ありがとう〜だけ伝えて、まだ日も先のことだし子どもがどうなるか分からないから招待状届いてから確実な返事したいと伝えます😅💦招待状届いてから子どもが大人しくできなくて難しそうとか言うと思います😓親戚だと子どもも参列しないといけないかなと思いますが、友人だと子どもは預けるかそもそも参列しない人ばかりだと思いますよー😭

310
子供理由に断っていいと思います♡

なみ
カドが立つので、このタイミングでは断らないですね。
実際に招待状が届いてから、子供の成長具合をみて欠席連絡をしますね。
もしくは子供の体調不良を理由にするか、、、。
コメント