幼稚園のママ友グループに入りづらく、出産後の関係や新しいクラスへの不安を感じています。同じ経験をした方いますか?
幼稚園のママ同士の群れが苦手です。
1対1とかなら喋れますが、集団の中に入る勇気がありません。
集団のメンバーによっては入ってもいいかなと思う時もありますが、タイミングを逃してしまうと入りづらくなります。
後から来てもすんなり入りこめる人もいて羨ましく思う事もあります。
私は群れて優越感を味わいたいとは思いませんが、今日はとくに最終日だったので情報収集だったり、春休みの過ごし方を聞いたりしたかったです。
もうすぐ私は出産になるのでママ友の家には遊びに行けないとは思いますが、長期休暇の時は1回は遊びに行ってたので今回は気を遣って誘わなかったのかもしれませんが、出産でしばらく会えなくなってしまう事もあり、正直かなり不安な気持ちです。
それにちょうど出産予定時期に進級するタイミングになるので新しいクラスが誰なのかも気になりますし、最初に挨拶したいとも思いますし…。
こんなつまらない事でグジグジ悩んでいる自分が本当に嫌なのですが、ママ友達との距離が開いていきそうで怖いです。
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
- ムーミンママ、(9歳, 11歳, 15歳)
コメント
maman
私なんか群れに入ろうとも思わないし入れるとも思いません😓は?って顔されても嫌だし。情報収集もしたいし喋りたいのはありますが、アウェイ感がどーしても怖くて。普段から遊びに行ったり喋ったりしてるのであれば面識はあるんですよね?なら入っても別に気にされないんじゃないでしょうか??
ムーミンママ、
普段から顔を見れば話ができる間柄だと思うのですが、巨大な集団になってしまうと何をそんなに密に話してるんだろう…とか、私には言えない事でも話してるのかなぁ…とか、会話についていけなかったらどうしよう…とか色々考えてしまいます(>_<)
もしかして私の考え過ぎなのかもしれませんが…。
私は結構引っ込み思案な所があるので、巨大な集団になってしまうと圧倒されてしまいます(>_<)