※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポテト
ココロ・悩み

母との関係でイライラしています。母は自己主張が少なく、意思が伝わりにくいタイプ。子育てや家事でも自分ですべてやってしまうことが多く、母に頼ることが難しい。母との接し方に悩んでおり、変えたいと思っています。

実母に会ったら些細なことでイライラしてしまうんですが、、、深層心理とか詳しい方いらっしゃいませんか?
特に問題のある母親でもなくごく一般的な家庭だと思いますが、なんでこんなにイライラするのか考えてて、
母はマイペース、人見知り、自分の意見は言わないタイプです。昔から質問の答えがはっきり返ってこないということが多々あり、「どう思ってるんだろう?」「何考えてるのかわからないな」と思うことがありました。近所の人やお店の人などとも必要最低限の会話だけって感じで、例えば手術・入院した時も「どうしてこういう症状が出たの?」みたいな質問にも自分の判断で答えるので、思い込みってことが多く、お医者さんに直接聞かないとわからないなという状況もあります。
人見知りで困ることもそんなにないというか、普通に生きていけることなので特別問題でもないんですが、なんだかそんな母を見ていて「私がしっかりしなきゃ」って自然と思ってるのかなぁ?とここ最近感じていて。
産後家事、育児手伝ってもらう時もなるべく自分でやろうと思うし、毎回食事も用意して、家事、育児、自分でやっちゃってる(笑)と思うことあります。手伝いにきてもらったはずなのに、ご飯食べて帰る母みたいな(笑)

育児も子どもたちが言うこと聞かないなどの場面でカーっと頭にきてしまってなんか、、手伝いにきてもらってるけど、私がちゃんとしなきゃ母が困るみたいに思って上手に頼れません😔

すっごく伝わりずらいかと思いますが

今の状況が嫌で、変えたいです。
母も孫たちをかわいがってくれていて、子どもたちもばぁばが大好きです。
それで楽しく過ごせば良いのになんかイライラ、モヤモヤ、この気持ちはなんなんだろう。

もっとこうしてよ!言わなくても手伝ってよ!
と思っているのかもしれません。
それを言えば解決するのかもしれませんが、してもらっていいのかな?という気持ちがあります。

母に相談事をしたり、頼ったりってことをしてこなかったから今になって接し方が難しいと感じているのかも。

7年前に父が亡くなってから、2年後に結婚、出産、孫をきっかけに母はよくうちに来るようになりました。
父が生きていた頃父とは2人で出掛けたり、飲みに行ったりしていて色んな話もしました。
実家に帰っても父とはよく話すけど、母とはそんなに会話するって感じではなくて母はいつも祖父母の話相手で忙しかった印象です。
父、母、私の3人で出掛けることはあっても2人で出掛けたりはなかったです。

母はここ数年すっごくよくしゃべるようになりました。
こうやって書いていってみると、ただただ母との接し方に慣れないだけですかね?頼ったり甘えたりしたら上手くいくと思いますか?

よくわからない話をここまで長々と読んで下さった方がいらしたら嬉しいです。ありがとうございます✨
同じような方、共感して頂ける方、アドバイス、コメント頂ける方がいたらよろしくお願いします❗

コメント

nymph

なんとなくわかります💦
お母様か最近は喋るようになったっていうのは、お母様自身の心身が身軽になって少し自由ももてるようになった?
とかですかね?

うちも里帰りやうちに来て手伝ってくれるていなのに、
実際何もしてくれない笑
自分がしたいこと(ご飯を作るとか)はやってくれるけど、
子守とかオムツ交換、はたまた抱っこさえ言わないとやってくれなかったりと、
なぜそこまで受け身?😠と思ってしまいます。
母自身、実母や姑、親戚にたくさん手伝ってもらったのに。
周りの友人は結構色んなことを手伝ってくれたみたいで良いなって思ってました。

よく、実家が近所や頼れるだけ良いとか言う方居ますが、それとこれとはまた別の話ですよね。

母親のキャラが違うのであれですが、何かすごく共感します!
ポテトさんお疲れ様です😭

  • ポテト

    ポテト

    共感して頂けてとっても嬉しいです😭暖かいお言葉もありがとうございます✨
    母自身、父が亡くなってから自分でやらなきゃいけないことが増えて、人と話さなければならない状況だったから話すようになったと言っていました。
    あとは自由に、気楽になったこともあると思います✨
    nymphさんの場合はお母さま、周りに上手く手伝ってもらってきているんですね!「受け身」なのすごーーく共感です!!言わなきゃしてくれないから結局1人で動いてるっていう😂😥
    うちの母もまた周りに頼ることなく、それも頼りたいのに頼れないというより、頼るという発想がそもそもないような気がします。これもまた書いていて思ったことなんですが、母を見て育ったんだなーとしみじみ、、母が頼る人だったらそれをお手本に甘え方とか上手にできてたかもなのに、母をお手本にしたばかりにこんな辛い私(;_;)という感情が心の中にあるのかな、もしかしたら。
    前々からモヤモヤしてましたが、ママリで吐き出しながら自分の気持ちをちょっとずつ分析できてきてるような気がします。長文にお付き合い頂きありがとうございます!!感謝です😭✨✨

    • 6月20日
カカまま🧡

わかります!私も、母との関係でママリで相談しようかなと思ってました!

私は1人っこで2歳の時両親が離婚。

母は働きづくめで、ばあちゃんが私の面倒見たりしてくれてました。


大人になり、私が子供産んでから母には初孫でめちゃくちゃ可愛いのは分かるんですが、

家に来ても、それこそ育児の手伝い方もわからない、母は手料理が作れません。惣菜ばかり。気が効かない、孫をただ見てるだけ、危ない事しても口で注意するだけ。


そんなん見てて毎回私はイライラ。


母も多分私への接し方が下手くそで、すぐお金を渡してこようとしたり、孫の服はあるの?買おうか?

とか、変な言い方するとお金で私は喜ぶ?と思ってるのか


すぐそういう事を言ってきたりします。


学生の頃など何回、友達のお母さん達が羨ましいなって思ったか。。



いま、考えればシングルマザーで1人で育てあげた事はすごいと思うし、感謝もあるけど、


母自体が多分私が小さい時、仕事仕事の人だったからか、育児をきちんとしてこなかったから?娘と向き合ってなかったからか

(してたかもしれないけど

今になって娘や、孫への接し方が分からないのかな~と思います。


私も愛情不足なのかもしれません😅

  • ポテト

    ポテト

    コメントありがとうございます😭嬉しいです✨
    一緒です!料理せず惣菜で、危ないことしても壁にお絵かきしてても見てるだけ(見守ってるつもりなんでしょうが)特に外ではこわくて子守りお願いできません。私が壁一面のクレヨン描きを見て「え!?」ってなってると、「ばぁばがだめって言ったもんね」と子どもに言ってて、だめって思うことを笑顔で見守ってたのかーってびっくりします🙍
    そうですね、確かに「自分が子育てしてる時は大変だったけど、この子たちといると楽しい(*^^*)」みたいに言ってるの聞くと、私も楽しく育ててほしかったわと思ってしまいます。羨ましくなりますね。
    うちは母方の祖父母と同居で、実兄が気分屋ってこともあり、家族の機嫌を伺いながら生活してたように思います。それを母に上手くフォローしてもらえかなかった、寂しい気持ちは奥底にある気がします。
    こういう気持ちってどうやったら切り替えられるんですかね😔自分自身子育てしながら乗り越えていくしかないんですかね😖
    普段あまり考えないようにしてたのか、ママリで描き始めたら自分の思ってることが色々と出てきて、整理していこうと思っています。
    お互いに探り探りではありますががんばっていきましょうね!!
    コメントほんとにありがとうございました✨✨

    • 6月21日