コメント
退会ユーザー
預けないです。
真剣な話の場合は家に招待して、子供が自由に遊べる環境で話を聞きますね。
mo-ma
うーん、正直友達より子ども優先なので私なら預けないですかね。
どちらかの家で会うことはできないですか?
それならお子さん遊ばせながらゆっくりお話できると思いますが☺
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😅普段保育園に預けてるぶん、休日は子供優先でいたいです。
家で会うのが良さそうですね!- 6月20日
ミートボール
旦那さんに預けます。
子供がいるとどうしても子供に合わせて行動しないといけないので💦
お昼寝させなきゃ、お昼ご飯は子供が食べられるのにしなきゃ、オムツ替えなきゃ、とゆっくり話したいのに結局こちらのペースに友人に合わせてもらわないといけないので心苦しかったです。
この前初めて旦那に預けてランチに出掛けましたが、やはり楽でした。子供の機嫌に左右されないし、子供の前では話せない話も出来ましたし。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
お子さんは普段保育園にいかれていますか?
そうなんですよね😓どうしても子供中心になるのは申し訳ないです。子供好きな友人だと私より子供に会いに来てる感じなので気を使わないのですが😅ゆっくり話したいと言われると、預けたほうがいいかなと悩みました💦- 6月20日
-
ミートボール
保育所には預けてないです。
でももし預けてたら私も日曜日くらいは一緒にいたいと思うと思います。
ただ、娘はもう1歳9ヶ月で、構ってちゃんなので、娘がいるとゆっくり話が出来ないんですよね💦絵本持ってきたり、私の手を掴んでこっち来て〜としたりで落ち着けなくて💦
ご友人が子供が一緒でも大丈夫なら預けなくてもいいと思います😄
でも今回はちょっと·····😥て感じなら、時間を決めて会って、お子さんとの時間も作ってもいいと思います。- 6月20日
にゃん
預けないです〜!独身の友達も子どもいていいって言ってくれるし、ゆっくりしたい場合は家に招待します☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。ゆっくりだとやはり家ですよね🙏!
普段保育園に預けてるので、私が休日は一緒にいたい気持ちで😂- 6月20日
さぁ
預けますね!
私の場合は母に預けますが、もしかしたらお友達がとても深刻な悩みがあるのかもしれないし、自分も息抜きしたいときもあります🌟
毎回じゃないからたまにはいいかと٩(ˊᗜˋ*)و♪
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!お子さんは普段保育園に預けていますか?
普段保育園なのに休日も預けるの寂しくて😂💦- 6月20日
退会ユーザー
旦那に預けて出掛けます!
お休みの子どもとの時間も大切ですが毎週のことではないですし、ランチの2時間くらいとかですよね?たまには子どもなしの時間を作るのもいいと思いますよ(๑´▽`๑)🍴
-
退会ユーザー
ちなみに先月仕事復帰してからはまだないですが、育休中に友達と会う時は旦那に預けて出かけることの方が多かったです。
深刻な話をしたいわけでなくても、子どもを連れていった時、遊びに来てもらった時はどうしても子ども中心になってしまって、今日友達の近況とか聞けなかったなー、自分の話もあまり出来なかったなーってモヤモヤしてしまうので(´д`)
子どもを預けてまで会いたくないと思ってしまうなら、今回は会わなくていい気がしてしまいます💦- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
会うと結構ガッツリな感じなので半日くらいになりそうで💦
預けるとしたら私も2時間くらいにとどめたいです🙏
普段保育園に預けてるので休日もあまり会えないとなると何だか寂しくて😂
でも、確かに子供いるとなかなか話できないんですよね😓- 6月20日
ぷぷぷ
ゆっくり話したいと言われたら預けますかね🤔見てくれる人がいなければ子連れでいいか聞きます😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今回はゆっくり話したいと言われているのでなるべく預けるのがベストかもですね💦- 6月20日
にょん
むむさんの質問の趣旨とずれてしまうかもですが、ゆっくり話をしたいと言われたときは、電話じゃダメ?と聞くようにしています😳
電話だと、夫に子どもを見てもらっていても同じ家の中でできるので、子どもにも寂しい思いをさせたり夫にも負担をあまりかけずに済むので、罪悪感が減りました😅
どうしても会って直接話したいと言われたら、ほかの皆様のように、お家に招待してます☺️
K.mama𓇼𓆉
毎回旦那に預けて遊びに行きます😊
しょっちゅうは行かないですが旦那は見とくから全然遊びに行っといでと言ってくれる人間なのでうちは預けてます😊
はじめてのママリ🔰
やはりそれがシックリきますね。息子の性格的にかなり激しいのでおひるねの時間狙ってみます。