※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうゆき
子育て・グッズ

2ヶ月半の娘が泣き止まず、不安を感じています。寝る時も抱っこが必要で、夜中も頻繁に授乳を求めます。旦那が抱っこすると泣き止むことも。熱は普通。今時期の悩みか、アドバイスを求めています。

2ヶ月半の娘がいます。
最近オムツをみても、おっぱいやっても抱っこしても泣いてばかりです。

日中泣きまくって寝ても30分したらおき、また泣いてばかりです。

前よりもギャン泣きで、どこかわるいのか、不安になります。

基本寝る時は抱っこでゆらゆらしないと寝ないです。今日は腕の中で寝たと思ったら急に泣き顔になって泣いたり、いつも旦那が抱っこするとほぼ寝てたのにギャン泣きです。

おっぱいも夜中は4時間とかで起きるのに、1時間とかで欲しがってしまいます⬇

日中私が抱っこしててもギャン泣きなのに、旦那が抱っこすると泣き止んだりします。

正直、すごくへこみます。
少しでも泣かずに楽しく過ごさせてあげたいのにどうしたらいいのかわかりません

熱とかも測ったけど!普通でした

今時期はこんなものですか?
アドバイス下さい⬇

コメント

ぴよぴよ

不安になりますよね💦
熱がない、
ぐったりした様子がない、
のであれば健康だと思いますよ☺️
元気に大きな声を出す練習中!!です👏
といってもママはそう思えないですよね💦
わたしも焦りまくりでした…

2ヶ月でしたら、外の世界へ出てきて間もないですから、不安でいっぱいなんだと思います☺️
わたしはその頃“安心感”をモットーにお世話してました!笑
抱っこしては『安心してね〜』
泣いたら『ママはここだよ〜』と。

昼も夜も、ラッコ抱きでしか寝ない子だったのでソファで生活してましたよ😂

楽しく過ごさせてあげたいと願う、こうゆきさん素敵なママだと思いました💓
3ヶ月過ぎてくると笑ったりして表情もぐーーーんと豊かになった記憶があります☺️
それまでたくさん泣いて元気に肺を鍛えてもらいましょう✨
大丈夫です💓
ママの愛情はしっかり伝わって、成長とともにこたえてくれますよ☺️

ママリ

そんなもんです💦
私もずっとだっこだったのでソファで生活してました
ある日突然メリーでセルフねんねしてくれたりわらったりしてくれます
でもママはつらいですよね💦
いつまでって決まってないのがとてもきつかったです
でも本当にあれ?今日あんまり泣いてない
あれ?おいても寝てるって日がきます
なのでがんばってください💦

ジョージ

ママは母乳の匂いがするから甘えて泣く。
パパは匂いしないから泣いてもしょうがないから泣き止む。
ってのを良く保健師さんや支援センターの先生に言われましたよ😁💡
夜中は飲みないんじゃなくてひっついていたいんだと思います💦
吸ってないと安心しないとかもよく言われました💦
うちにいるとストレスにもなってしまうので、抱っこ紐もしくはベビーカーで出掛けるといいですよ👍