
9ヶ月の赤ちゃんを育てている方へ。1日の授乳回数や食事以外の授乳についての相談です。授乳回数や飲む量について悩んでいます。皆さんの経験やアドバイスを教えてください。
うちの子ども9ヶ月で近い月齢のお子さんを育ててる方に質問です!1日何回授乳されてますか?
うちは離乳食の進みが遅く離乳食後必ず授乳するのですが、5、6回授乳してます
お散歩や遊んだ後など食事以外の水分補給を授乳にしたら飲んでる時間、量にもよるのでしょうが次のご飯、もしくは授乳の時間てずれますよね?みなさんどうしてるんですか?
最近少しだけ食べる量増えたからか飲む量が減ってお乳張って辛いからどう対処するのが正しいのか助産師さんに聞いたら一番は赤ちゃんに飲んでもらうことと言われて、でも以前健診で栄養士さんには(6~7健診?)で多いと7回授乳するって言ったら7回は多いと言われ(離乳食食べないことを相談したからそう言われたのかもしれません)それを伝えると、そんなことないし離乳食は最近補完食?とも言われてて離乳食も大事だけど母乳には離乳食と同じかもしくはもっと栄養があるから沢山飲ませてあげてくださいと言われ、でもそうすると離乳食は乳から離れるためで…って考えたらもう何が正しいのかわからなくなりました😭
長くてわかりづらい文章になってしまいましたが、1日何回授乳してるか、どのように授乳してるか、食事以外の理由でも授乳してる方、いろいろ教えていただけると嬉しいです!沢山ご意見聞きたいです!お願いします!
- fkrd(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

まーみー
あと1週間ほどで9ヶ月です。
1日5〜6回の時もあれば、8〜10回もざらにあります🙄
離乳食は3回食ですが、水分補給がわりにあげてるので片方だけ2分とかで終わります😅
ご飯の時間は固定で、離乳食始まってからは時間を決めてあげてません。
飲む量が減ったら、自ずと作る量も減ってくるので、無理に飲ませずに冷やしたり圧抜きして対応した方がいいと思います。
ちなみにうちは補完食です。
母乳ありきで、ご飯は足りない分を補充してる感じです😊
べつに食べないなら食べなくてもいいよーって思ってるので、食べない!イライラ!があまりなく楽チンです✨
今のところ、よく食べますけどね💨
fkrd
コメントありがとうございます!そうなんですね!
確かに補完食だと母乳メインだから食べなくてもイライラしないですよね!
でもそれだと私の都合で母乳メインにしてしまう気がしてでも離乳食食べてもらえないと辛いしってなんだかよくわかなくなってしまってました😭
もう9ヶ月なのに上手く出来てなくて情けないですが娘にはどうするのがあってるのかいろいろ試してみようと思います😭