![ままままーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママ🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🧸
朝寝はその頃からしなくなりました。昼寝は家事しながらおんぶや買い物中のベビーカーで寝てましたo(^o^)o
夜の寝る前は授乳してましたが、乳首咥えながら寝ると眠り浅くすぐに起きちゃうので授乳したあと自力で寝れるようにネントレしました。
断乳は1歳過ぎてからしましたが、ネントレしてたおかげで断乳後も寝かしつけに困ることなくセルフで寝てくれます😊❤️
私は色々な本を参考にいいとこ取りでゆる~くやりました☺️
![ママ🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🧸
心折れそうになりますよね、分かります!
本だと時間も細かく記載されてましたが、私は適当にしました!抱っこやおっぱいでなく、泣き疲れてでも自力で寝るがポイントだと思うので、これから体力どんどん着いてくるのを思うと早いうちに成功させておくと楽かもしれません☺️!
私は泣かせてる間パッと洗面台に行ってドライヤーしてまた戻ってを繰り返してました。自分の用事が済むまで泣かせとこう!と。これが終わっても寝なかったら諦めよう!と。
泣き声を聞き疲れてしまう時は部屋を出たりせず一緒に横になってトントンしたりもしました☺️(嫌がりますが)
大変ですが、上手くいくと今後とっても楽になります!応援してます☺️❤️
-
ままままーん
本通りにならないとイライラしてしまうので参考程度にやりたいと思います😅
ドライヤーだと少しの間泣き声聞こえたないのでいいですね!
素敵なアドバイスと優しいお言葉をありがとうございました☺️❣️- 6月21日
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
こんにちは!
私のところもまっっっっったく同じで共感のあまりコメント失礼します。
娘は1歳1ヶ月なのですがここまできてもなかなかに無くならい夜泣きや寝ぐずりに苦労中です…
大変なことばかりですがお互い無理せず頑張って行きましょう😉
なによりままままーんさんのお体を大事に☺️
-
ままままーん
コメントありがとうございます!今日もぐずりがひどくて本当に嫌になりましたが、共感できる仲間がいるとわかっただけでも嬉しいです😭
ちぃさんも毎日お疲れ様です❣️成長してくれることを夢見て頑張りましょう💕- 7月4日
-
ちぃ
こちらもです😭
でも成長のためにも卒乳して夜ぐっすり寝てもらうためにも頑張りましょう😭- 7月4日
ままままーん
お返事ありがとうございます😊
ベビーカーで寝てくれる時もあるのですが家が3階でエレベーターがない為できたら昼寝は布団でさせたいと思っています…💦
ネントレはどのように行いましたか?私も今2冊本を買って実践中ですが、全然効果が得られなくて。
差し支えなければ教えてください🙇♀️
ママ🧸
エレベーターなかったらお部屋で寝てもらうのがいいですね😭❤️
うちは昼寝布団で出来るようになったのは断乳してからです、、😢
夜のネントレは1日のスケジュールを朝は7時に起こす3時以降は寝かせない、寝る前にお風呂に入るを時間決めてやってました。また、夕方以降は静かに過ごす、お風呂入る時はお風呂の電気は消して脱衣場の電気だけつける。寝室や廊下も小さい灯りだけに。お風呂上がったら脱衣場の電気消して逆にお風呂の電気をつけて。寝室にはα波のオルゴールを流して。
これだけでもかなり効果ありました。
あとは授乳後は寝落ちする前に布団に置いておやすみとキスしてその場を離れる。(寝室を出る)泣いて追いかけてきても数分我慢。また部屋に戻って抱っこしたり声かけして泣きを落ち着かせて再度布団に置いて部屋を出る。泣いても数分我慢、、。を繰り返しました☺️
繰り返してるうちに泣き疲れて私が大丈夫よーと声かけするだけでスヤァと寝たり、部屋を出て泣いてるものの泣き声止まって寝てたり。でした。
マンションなので泣き声が隣の部屋に聞こえないか不安でしたが、6時にはお風呂入って7時から8時の間で泣かせてたので、多分大丈夫だった、、かな😅
最初の2日間くらいがたくさん泣いてましたが少しづつ慣れて、そのうち授乳後は寝ると認識してゴロゴロしてうにゃうにゃ言いながらいつの間にか寝るようになりました😊
すいません、長くなりましたが参考までにo(^o^)o
ままままーん
細かくありがとうございます🥺🙏
林檎さんも凄く努力されたんですね😢
私も朝は7時には起こし、朝寝を少しさせたり試行錯誤してますが中々寝てくれないので思うようにできておりません…
寝る前の電気の徹底やオルゴール参考にさせていただきます!
寝室を出るネントレも一度挑戦しましたが、我が家もマンションなので近所迷惑と私の心が折れてしまい断念してしまいました💦
娘には混乱させてしまい申し訳無い気持ち半分とこのまま毎日寝かしつけに何時間もかけるのは精神的に参ってしまうなと思い質問させて頂きました。
私も強い意志を持って林檎さんのようにネントレにもう一度チャレンジしてみます。ご丁寧に教えて頂きありがとうございました😢💕