※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆぅママ💕
子育て・グッズ

旦那さんにミルクの適温を覚えて欲しいです。里帰り出産中、育児に協力してくれるか心配です。7月から保育園と仕事復帰するため、旦那にもっと協力して欲しいです。

旦那さんは育児に協力してくれますか?

里帰り出産してGW始まる前まで実家にいました‼️
旦那はオムツ交換は遅いですがなんとかやってくれてます✋
ミルク作るだけで飲ませたことありません💨
作るって言っても適温かは知らずあたしがチェックしてます💦適温覚えてって言っても「うん」しか言わず覚える気がありません😰💦
ミルク飲ませるって言っても今度~で終わります😰💦
どうしたらミルクの適温覚えさせればいいですか?
7月~娘保育園&仕事復帰します‼️
サービス業なので日曜日は旦那1日娘の面倒見なきゃいけないのでお風呂はあたしが帰ったらやるつもりなのでせめてミルクとオムツはやって欲しいって思ってます💨

コメント

deleted user

めっちゃ協力してくれます!
共働きになるなら二人とも全部できなきゃいけないとはおもいますね😫

  • ゆぅママ💕

    ゆぅママ💕

    ですよね😰💧
    仕事で疲れてるのわかりますがあたしがいないときに旦那しかやる人いないので💦

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

うちはその頃にはもう湯冷まし使ってたので冷蔵庫には常に天然水かいろはすを置いてました😊
なので旦那が作ってくれる時はお湯を◯◯ml、水を◯◯ml入れてと割合だけ教えたらその後は確認なしでら適温のミルク作れてましたよ😊

  • ゆぅママ💕

    ゆぅママ💕

    なるほど❗️
    水は冷蔵庫に常に入れてます🎵
    お湯と水の割合言えばいいんですね✋

    • 6月20日
まろん

うちの旦那はかなり協力的です🤝
ミルクは熱湯で作って冷ましてますか?
湯冷ましで割る方法なら分量さえ覚えれば適温で作れると思いますよ!
あとはとにかく慣れだと思うので、日頃からやってもらうしかないですね😅

  • ゆぅママ💕

    ゆぅママ💕

    湯冷ましで割ってます‼️
    毎日の積み重ねですよね💨

    • 6月20日
ゆき(o^^o)

協力してくれます。
最初は、70度保温ポットを使っていたんですが、、ポットはマンションの真下の母の家に。

今では、ケトルで沸かし、それを魔法瓶へ。
熱ければ、ミネラルウオーターで調整します。

母乳あげる以外は、全てできます。

  • ゆぅママ💕

    ゆぅママ💕

    いい旦那さんです🎵進んでやってくれますか?

    • 6月20日
  • ゆき(o^^o)

    ゆき(o^^o)

    やってくれます。2か月娘のことだけしてくれた主人なので。育児休職。
    むしろ、娘は主人をじっとみて、肩車強要します。

    お風呂は、私が身体を流したと同時に、娘を裸にして連れてきてくれ、私が身体を洗っている間は娘と湯船で遊んでいて、私が身体を拭き終えてから娘を渡してくれます。

    • 6月20日
deleted user

うちは離乳食の調理以外は全部一通り出来ます。
まずご主人は自分が父親だという自覚ありますか?
子育ては母親がやるものだとか思っていないですよね😓❓
主さんが仕事復帰したら全部ご主人がやらなければいけないんですよ。
キツイ言い方になっても叩き込んだほうがいいのではないでしょうか?

  • ゆぅママ💕

    ゆぅママ💕

    あたしに任せてます😰💧
    自分の子供なんだから協力してってキツく言ったことあります💦
    仕事して疲れてるのわかりますがあたしがいないとき旦那しかやる人いないので毎日叩き込むしかないですね😰

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    仕事で疲れてるからっていうのは育児をママ任せにする理由にはならないと思います!
    ママだって四六時中赤ちゃんと一緒で自分の時間も取れないんですからね😂

    • 6月20日
  • ゆぅママ💕

    ゆぅママ💕

    ですよね‼️
    姑に暇そうって言われたときは腹が立ちました❗️だから旦那もそう思ってるんだと思います💨

    • 6月20日
🔰はじめてのママリ🔰

たまにだけなら液体ミルクに頼るとか。。😅

ご主人、難しく考えすぎなのでは?
今度今度を認めてたらキリがないので、次の機会はできるまでお子さんには泣いててもらいましょう。。

  • ゆぅママ💕

    ゆぅママ💕

    液体ミルクですかぁ✋
    難しく考えてますね💨
    泣いててもいいから作って飲ませてっていってみます✌️

    • 6月20日
たいやき

うちは家にほとんどいないですが、休みの日はよくやってくれます。
1人で2人見ながら1日乗り切れるくらいです。

適温って火傷しなきゃ大丈夫じゃないですか?
お湯と白湯で作って熱くないか自分の腕に垂らして確認してからあげてね、でいいような…
忘れっぽい旦那さんとかなら紙に書いて貼っておけばいいと思います。
最初から完璧を求めずにお父さんだって失敗しながらだんだんお父さんになっていけばいいと思いますが。

  • ゆぅママ💕

    ゆぅママ💕

    紙に書いてみます‼️
    毎日やってみて覚えさせます👌

    • 6月20日
Rio☺︎Mioママ

うちも共働きですが、帰宅時間も遅いし繁忙期は週に1日休みがあるかどうかなので、ほぼ一人で育児してます😅
今の年齢だと食事やオムツ替えも簡単ですが、赤ちゃんの時はオムツ替えもミルクも旦那はあたふたしてました笑

自分が不在で困るのは旦那なので、徹底的にやってもらうように言うしかないと思います。
赤ちゃんの時は、うちの旦那もいないとわかれば何となくやるようになってました。
ウォーターサーバーがあるので、お湯がどのくらい、水はどのくらいと分かりやすく教えましたよ。
このくらいの温かさでって、旦那に哺乳瓶触って貰ったり。
いるから頼るけど、いなければいないで責任感出て何とかやるようになるんじゃないですかね?

お互い頑張りましょう‼️

  • ゆぅママ💕

    ゆぅママ💕

    実際触って適温を覚えてもらうしかないですね😰💦

    • 6月20日
deleted user

ミルク作るのも適温も旦那の方が上手です!
オムツ交換もやってくれます!
生まれる前はやらないって言ってましたが、やれば上手くなるし、慣れるので根気よくお願いしてやってもらいましょう👌
お風呂はむしろ私は娘の時もほとんど入れたことないです!今も息子は全て旦那です!私は風呂上がりの対応担当です👍

  • ゆぅママ💕

    ゆぅママ💕

    旦那さん素晴らしいです👌
    毎日コツコツやらせます✌️

    • 6月20日