
娘が昼寝を嫌がり、夜遅くまで起きているのでイライラしています。幼稚園に向けてリズムを整えたいです。他の方はどんな生活リズムでしょうか?
2歳4ヶ月の娘がいます。最近になって昼寝を嫌がるようになりました。でもまだ寝ないと夜まではもたないようで16時くらいから2時間ほど寝てます。こんな日々が続き夜寝る時間も遅くなり21時にベッドに入りますが23時過ぎても起きています。これだけ遅いと朝も8時過ぎ、遅いと9時まで寝ることもしばしば。そんな娘にイライラし強い口調で怒ってしまう自分も嫌です。来年から幼稚園だしリズムを整えたいんですがなかなか難しいです。みなさんどんな生活リズムなのでしょうか?
- まー(8歳)
コメント

錬金術師
2歳4ヶ月の娘がいて全く同じです😭😭
うちはかなり早めに起こして、朝寝をさせて夜20時に布団に入って就寝にしたらうまくいきました!朝寝じゃなくても昼には寝るので🤧🤧

ぺんこ
うちも昼寝しません~!
16時頃うとうとしだしますが、
なんとかこらえてもらって
17時晩御飯
18時お風呂
~就寝にしてます
人の気配がないと度々起きますが、
完全に起床するわけではないので
一緒に横になりトントンして寝ます
朝は6:30~7:00に起きてきます
-
まー
寝る前に済ませれればいいんですが
グズグズになってしまいます💦
やはり早起きですね。- 6月19日

ママリ
夜寝るのが遅くても早起きさせてください。
16時くらいから2時間も寝たら夜寝ませんよ。
早起きさせて太陽の光を浴びさせる。
昼寝をして夜寝れなくなるなら昼寝をさせない。
夕方眠そうでもお風呂に入れて目を覚まさせたり、一緒に遊んで寝かせない。
眠くてグズグズになってもです。
愚図ると親が大変だけど、生活リズムを整えるまでの辛抱です。
がんばってください。
-
まー
おっしゃる通りです。私も寝てくれれば自分の時間できるからと甘えていました。頑張ってみます!
- 6月19日

1212
うちも同じようなかんじです😭 来年幼稚園入園予定です
朝は7時30ごろには起こして、なるべく公園や児童館に連れていってます。お昼持参で2時ぐらいまで遊び、帰宅後、気づいたら昼寝していることもあります。
昼寝しない日は、夕飯お風呂を早めに終わらせて18時〜20時ぐらいには布団で寝てます☆
夜遅い時間に寝てしまっても
次の日は決まった時間に起こすようにするのがいいかなと思います(^^) 朝が早ければ昼寝も早い時間に寝てくれるようになりますよ〜
-
まー
お昼持参して遊びに行くのいいですね!いつも出かけても2時間しないうちに昼になって帰ってしまっているので😥参考にします!
- 6月19日
まー
早めに起こすのが1番いいですよね。頑張ってみます。