※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さー
ココロ・悩み

旦那の母が一緒に住むことが先延ばしになり、不安が増しています。赤の他人との同居は嫌だが、なぜ理由をつけて延期されるのか疑問です。

現在旦那と2人で住んでます四月に旦那の母も住むという話になったのですがなんらかの理由で六月となったのですがそれも先延ばしになり八月になるかもと言われ
私自身早く来るなら来てその生活に慣れたいのですがのばされると10月に出産もありただでさえ不安なのに気持ち的にまた不安定になってきてます
旦那の母は足がよくないみたいで私達が住んでるアパートはメゾネットタイプなので二階もあり階段もありますですがそれは旦那と住む前に相手の母にも言ってあります
確かに赤の他人と私と住むのは嫌だと思います私も嫌ですですがそれ承知で旦那と結婚しました
なぜこんなにも理由をつけのばされなければいけないのでしょうか八月に一緒に住んでもうまくやってけないです
長々とすみません…

コメント

もちもち

理由ははっきりと分からないのですか??

  • さー

    さー

    四月に住むというのをのばされたのは旦那の母が住んでるアパートの大家さんの知り合いが亡くなったと言われ大家さんにまだいてほしいと言われたみたいで…そのアパートは6、7年住んでると言ってました💦

    • 6月19日
  • もちもち

    もちもち

    長く住んでいるから、もう顔見知りで情があって出にくいんですかね🤔
    足は不便だけどまだ1人で何とかなるし〜ってとこですかね。
    でも、出産から産後は居てくれたら心強いかも(^ ^)
    6月の延期はなんですかね…その不安な気持ち、旦那さんは知っていますか??素直に伝えて、義母さんにも言ってもらうと良いと思います!

    • 6月19日
  • さー

    さー

    でにくいのはわかりますが6月ぐらいまでアパートの家賃、光熱費、食費など旦那が出してました…旦那の稼ぎはあまりよくないですなので二つのアパート分出すのはきついので、子供の事考えてと言って今私がお金を管理してるので貸せないですし旦那が母にもう自分でやってって言ってます
    私たちは年の差があるので旦那の母は70代です💦
    産後は旦那の母には任せられないです触ってもほしくないぐらい私が嫌ってます😅
    6月の延期は分からないです…私は旦那に言ってますもう一回真剣に話し合ってみたいのですが口で言うのが下手なので手紙でもいいと思いますか?

    • 6月19日
  • もちもち

    もちもち

    2つ払うのはキツいですね💦
    でも義母さんもですが、さーやさんもお互い嫌いで同居はさすがに…それは気乗りしないでしょうね。
    70なら年金しかないでしょうし、せめて家賃だけのサポートにしたいですね。
    手紙でも良いとは思いますが、その分レスポンスは悪いと思うので、言いたいことを書いてから話し合うのはどうですかね

    • 6月19日
  • さー

    さー

    元々お互い貯金ないので私達の生活でもキツキツなので…
    でも旦那の母はなんできたくないか理由があるはずなのでそれは近々旦那に聞きたいと思います!
    年金なので八月までって言ってもきついだろうしでも相手の家賃も払っていたら貯金も赤ちゃん用品も買うことができません
    相手の親の事は歳の事もお金の事もあり私も少しは心配であります

    • 6月19日