
息子が同級生から嫌な言葉を言われ、学童でもボールを触らせてもらえない。Aちゃんの親との接し方や、金曜日の授業参観での対応について相談しています。
7歳(2年生)の息子が、同じクラスのAちゃんから「じじぃ」と言われます。
担任にも把握してもらい、息子とAちゃんと先生と3人で話をしてもらいました。
その後しばらく何もなかったのですが、今日、「じじぃ」と教室で何度も言われたと。
『イヤな気持ちになるから言わないで』
『どうして「じじぃ」って言うの?』等、息子はAちゃんにその都度言うそうですが、やめてもらえませんでした。
(先生からは、「言われたらムシしていいよ。相手にしないの。」と言われてます)
今日の事は、息子が先生に話をしたそうで、先生も把握していると思います。
学童も同じで、他の友達も交えて一緒に遊ぶのですが、今日のドッチボールでは、ボールを全く触らせてもらえず
「どうして僕にボールくれないの?」
と聞くと
『教えない!〇〇(息子)にはボールやらない!』
と言われたそうです。
学童の先生にも、Aちゃんの名前は出してませんが、クラス(各学年1クラスだけで、クラスの半分が学童に行ってます)で「じじぃ」と呼ぶ子がいて、しょげて帰ってくるのだと伝えています。
Aちゃんとは保育園から一緒で、保育園の時から相性が悪いのかよく口喧嘩をしていましたが、ここまで一方的ではありませんでした。
モンスターペアレントになるつもりもありませんし、子供同士の事だから・・・思うのですが、Aちゃんの親と、どう接したらいいのかわかりません。
ちょうど今週の金曜日に授業参観&総会があり、たぶん会います。
もしかしたら、担任から話を聞いていて「すみませんでした」と言われたら何と返したらいいのでしょうか?
「子供同士の事ですし😅💦」と苦笑い?
「〇〇(息子)が髭があるからかなぁ(笑)」と冗談風?
「傷ついているので、やめてほしいです」と言う?
皆さんならAちゃんの親とどう接しますか?
また、Aちゃんと会ったら何か言いますか?
- ミニラママ(6歳, 13歳)

退会ユーザー
こんばんは(^ ^)
保育園から一緒で
お母さんを知っているなら
「いやいやー大丈夫ですよー笑
でもなにがじじいなーん??🤣」
って聞きます笑

てー子
よくお話しする保護者ですか?
相手の様子を見ますがこっちから行くかもです!
じじぃって呼ばれるみたいなんですけど、なんでか〇〇ちゃんから聞いてますー?息子や先生が聞いても教えてくれないらしいんですよー
思春期だから本人も気にしてて〜
と。
保育園の頃からよく口喧嘩してましたよねー
相性悪いのかなー?
と…
あっちの親が何も気づいてないなら気づかせたが良いですよね!
コメント