
支援センターで久しぶりに会ったお母さんが怒って挨拶を返す。前回のやりとりが気になり、お子さんの様子について質問したことで不機嫌になった。お母さんの態度に疑問を感じつつも、自分も大人気なかったか不安になっている。
モヤモヤしているので吐き出させてください。長文失礼します。
私は、毎日支援センターに行っているのですが、今日、1ヶ月以上会っていなかったお母さんに、久しぶりに会って挨拶したところ、怒ったように挨拶を返されました。あまりのことに、最初はずっと意味が分からなかったんですが、段々腹が立ってきました。心あたりは、前回帰り際にそのお母さんに、お子さんの発達について色々と質問したんですが、明らかに迷惑そうな顔をしていました。それがずっと私の胸の中でモヤモヤしていたので、そんな態度をされて案の定かなとも思ったんですが、それにしたって大人げなさ過ぎませんか? 大体、出入り口でそのお母さんのお子さんが通せんぼしてて、先生が気がついて対処してくれなかったら通れないところだったのに、全然対応してくれないし、怒りたいのはこっちだよって思いました😔
そのお母さん、ずっと不機嫌そうな顔して子供と遊んでたかと思えば、仲の良いお母さん達と急にタメ口で大声で話したりと、わりと我が道を行く感じです。
だから帰る時は偶然途中まで一緒になったんですが、なんだか恐くて挨拶せず帰ってきてしまいましたが、それも私が大人気なかったかなって、ちょっと後悔してました😓
私も大人気なかったんでしょうか?
吐き出させてもらいました。
- りつ(7歳)
コメント

ミク
私なら前回迷惑そうな顔をしていたならこれ以上絡まないです💧
そんな人もいると割り切った方がいいと思います✨

ken
その質問内容が気に触るなことなのかなって思いました。
気持ちはわかるけど、どっちもどっちで大人気なかったのではないですか?
-
りつ
返信ありがとうございます。質問はいつごろ歩けるようになったんですかと良く来るんですかと言うものです。
- 6月19日

退会ユーザー
迷惑そうな顔をしてたとわかった時点で質問をやめましたか?
あまり仲良くないうちに質問しまくられたらどんな質問でも根掘り葉掘りだったら嫌な気持ちします。
ちなみにどんなしつもんしたんですか?
帰り際のも子供相手ならごめんね〜通るよ〜って言ってどいてもらえばいい話な気もしますが…
-
りつ
返信ありがとうございます
お子さんがいつ頃から歩けるようになったかとか、良く来るんですかとかです。帰り際じゃなくて、来た時です。ゲージが入り口になっていて、その子がそのゲージの部品を触ってて、中からその子の対応を誰かがしないと通れない状態でした。- 6月19日

みーママ
詮索好きの人だと思われちゃったんじゃないですか?
-
りつ
返信ありがとうございます。そうなんですかね?
- 6月19日

みち
実は怒ってないとかってことはないですか?😊ちょっと、愛想がわるとか。
-
りつ
返信ありがとうございます
どうなんでしょう- 6月20日
-
りつ
確かにいつもイライラしている感じです。話しかけづらい方ですね。割り切ってお付き合いすることにします。ありがとうございました。
- 6月20日
りつ
返信ありがとうございます。挨拶もしない方が良いんですかね?
割り切ることにします。