
コメント

さや&だい
私はあまりましたww
そこまで使わなかったです😁

ゆりたん
使いきりましたよ〜!
私も初期の頃検診たくさん行ってたんで
2回分足りなかったです😂
-
とら11。
初期は月に一度の検診とかよくネットで見かけたのですが私の病院は安定期入るまで二週に一回来るよう言われてました。
その時は楽しかったけどだんだん補助券が減ってくると焦りましたね笑
もしかすると私も足りないかもなぁ(^_^;)- 3月18日

ひなくんmama♡
使い切りしたよ\(◡̈)/
-
とら11。
いい感じですね(≧∇≦)
- 3月18日

そらmama
私の場合、入院してたので余るかなーと思ってたのですが、ちょっと多めに検診に来ることを条件に退院させて貰ったので、使い切りました笑っ
もし、余った補助券は役所に持って行くと現金と交換になりますよ(゚∀゚)
-
とら11。
補助券を使えず実費で払った分があとで戻ってくるのは知っていますが余っても戻ってくるんですか?良い自治体ですね(^^)
私は使い切れそうです!- 3月18日
-
そらmama
私の貰った市役所では余ったら換金しますって説明されましたよ( ˊᵕˋ )
双子ちゃんとかだったら2枚くらいはあまるんだろうなーと今思ってしまいました笑っ- 3月18日
-
とら11。
そうですね(*^^*)早く生まれた方がお得なんですね🎶いいなぁ!
- 3月18日

ひなママ
使いきりました✨😌
先生が考えながらしてくれてました✨😊
-
とら11。
良い先生ですね(*^^*)
- 3月18日

えっと
不妊専門の病院行ってたので妊娠発覚がとても早く、もう使いきってしまいました😅
次回から全額自腹です(´・ω・`)
今の時点で子宮口全然開いてないので、長引きそうな予感が…笑)
-
とら11。
あ、私もです!不妊治療していたせいか5週から初期は2週おきに検診してました(^_^;)
子宮口私も全然開いてなくて固いらしいですー!長引く予感私もしてます。
今年はお花見を諦めていたのですが週末ちょこっと咲き始めるようなのでさくらを愛でながら陣痛待ちしたいなあ(^^)- 3月18日

yasueri
使い切ってとゆうか予定日オーバーしたのでプラスで診察代払いました(。•́︿•̀。)
途中で引っ越しすると増えるんですね‼︎(꒪⌓꒪)上手いこと使いきれるといいですね⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*
-
とら11。
引っ越し前の市町村で使っていた補助券の残額分が引っ越し先でも配布されるのかと思っていました。
ですが引っ越し先では妊娠週数に応じて補助券を引き抜かれて配布される感じだったので良い感じにふえました(*^^*)
人によっては減ってしまう方もいるかも💨
補助券ないと毎回5000円以上かかりますよね(T . T)- 3月18日

はじめてのママリ🔰
使いきった2日後に出産しました\(^o^)/
-
とら11。
経済観念がしっかりしたベビちゃんですね❤️
- 3月18日

退会ユーザー
予定日超過で
足りませんでした_(:3」∠)
出費が痛かったです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
-
とら11。
あらら。他人事じゃないです(^_^;)
産科は儲かるっていうのもわかりますねえ。- 3月18日

ほのまま
切迫で健診も頻回だったので37週からは自腹です(>_<)
でも助成券なくなってから、前回はエコー(経膣、腹部)、NSTやって220円、今回は腹部エコーだけで2700円。
助成券あった時も1000円以上オーバーする日もあったし、金額設定よくわかりません(>_<)笑
-
とら11。
よくわからないですよねー!
最近は4500円の補助券使って実費1000円のときが多いです。内容は腹部エコーと内診、問診くらいです。- 3月18日

退会ユーザー
使い切って、実費で受けた検診中に破水してそのまま入院したので、検診のお金も入院費で払ったのかな?明細詳しく見てないから分かりません^^;
-
とら11。
実際内訳よくわからないですよね😓
総合病院なのですが陣痛間隔5分になるまでこないように言われています。分娩費用に陣痛室の使用や助産師さんのケアとか諸々ふくまれてるんじゃないの!?って思っちゃいました。- 3月18日
とら11。
あまるともったいない気がしてしまいますね!
上にお子さんいらっしゃると検診行くのも大変っていうのもありますよね(*^^*)