
コメント

ちぃ
マナー違反だと感じました。
メニューが揃えてあればそれに従うけどなー🤤会場がメニュー揃えてないなら持ち込みさせてくれるし、よっぽど強いアレルギーならともかく…
会場だって商売なんだし、新郎新婦の印象を悪くするようなことはしたくないです。

ゆゆ
何故断るんですか?
アレルギー対応して離乳食作ってくれるなら有難いなあっておもいますが、、
たまには子どもにもリッチに何時もと違う気分になるし
私なら荷物その分減るしラッキーですが🤞
-
ぷーたんママ
断ったのは私じゃないですよ。
- 6月19日

とらたま
メニューがあればよっぽどアレルギーがひどくて家で作ったものじゃない限り持ち込まないがいい気がしますー💦
注意はされないだろうけど見てて違和感があります💦
-
ぷーたんママ
ですよね!私も違和感でした。
- 6月19日

まる
うちの子がそうだったんですが、これは食べるけどこれは食べないとかがある子だと、会場で用意してくれても食べない可能性があるとかで断ったのでは、と思います...
確実にこの市販の離乳食なら食べるというのを持って行って食べさせたのかな、と思いました。なんでも食べてくれる赤ちゃんが本当羨ましかったです。
-
ぷーたんママ
そういった理由で断れるとは知りませんでした。
うちの子もあまり食べられなかったけど結婚式だし。と思って式場のを頼みました。
私は羨ましいとかそういう理由でなくモヤモヤしたんですよね。
式場で用意があるのに市販のでもいいんだ。とひっかかったんです。- 6月19日

退会ユーザー
初めての食材、調理法だと慣れるまでぐずるし大変な思いをしてます…
実弟の結婚式にどうしても子連れで参加しなければならなかったので、瓶詰めの離乳食の練習をしました。
もちろん会場にも弟夫婦にも確認し、快くOKしてもらいました。
結局、眠っていることが多かったため会場で広げることはありませんでしたが。
招待した側と会場がよければいいと思っていましたが、許可があったかどうかは他の人には分かりませんもんね。
今後、機会があれば気をつけようと思います。
-
ぷーたんママ
それはうちもなので分かります。ですが結婚式だし選択肢があったので式場のものを選びました。
アレルギー配慮してる感じでもなかったし、結局子供は騒ぐわ、コース料理の横に瓶やボーロなど置いてて💦
ありなの?と思いました。
子連れだと行きたくても迷惑がかかるから欠席する事もあるのですが、、、
皆さん寛容なんですね。
子供がいるから余計に子連れに対して敏感に反応してしまいます。
市販でいいなら私も市販がよかった〜と。- 6月19日

はる
ベビーフード持ち込みは禁止の会場なんでしょうか?
絶対ダメならそれはルール違反なのでダメですね。
でも、持ち込み可ならマナー違反じゃないと思います。
手作りは衛生的にダメだと思いますが、普通に瓶とかランチパックみたいなベビーフード食べさせましたよ☆
離乳食の時期は子供によって進みが違うし、食べ慣れてないもの出されて全然食べなくて機嫌悪くなるより、食べ慣れたものの方が安心です☆
それに、離乳食であっても子供のご飯出してもらったらご祝儀にプラス5000円くらいは出すかなと思うので、それなら数百円のベビーフードあげます😅
-
はる
あ、でもその場合はあげおわったらすぐに片付けてゴミは持ち帰る とかはマナーだと思います。
- 6月19日
-
ぷーたんママ
私は聞かれて普通に返事をしたので禁止かどうかは分かりませんが、結婚式と普通の飲食店とは話が違うので子供であってもという考えでした。
進みが違うとか理解できるのは育てた人だけですし、用意もあるのに市販のものを出してるのにとても違和感を感じました。
結局泣いたりで出入り激しかったし、
子供にはできる限り配慮しようと大人は努めると思いますが、主役は新郎新婦なので………
私も数百円で済ませられるなら勿論そっちがいいですが、結婚式ですからね。- 6月19日

とも
なにかしら見えない理由があるのかなと思いますね☺︎!
お子さんによっては慣れてないものは食べなかったり、吐き出して汚してしまったりもするので、あえて考えて持ち込んだのかもしれませんよ☺︎♪
別に他人がそうしてるの見て、変に感じることは私はありません
-
ぷーたんママ
私はびっくりしました。
きちんとした場で封をやぶったり、まじか。となりました。
行きたくてもご迷惑がかかるから子連れは欠席せざるを得ないことがよくあります。
割と厳かでしたし。
慣れてないものが食べられないとかならわかりますが無理ならば私だったら欠席してました。
普通の飲食店と結婚式は違うという認識だったんですがみなさんフランクで、そういう考えもあるんだなと勉強になりました。- 6月19日
ぷーたんママ
やはりマナー違反ですよね!
私もびっくりしました!