![👧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7月から産休に入り、収入が心配。支出や節約方法を知りたい。
7月から産休に入ります。それによってお金のことが心配です。
収入 旦那 ¥140000弱
私 ¥80000 ぐらいです。
ちなみに旦那は休日出勤や夜勤、残業によってお給料が変動してきます。
毎月必ず出て行くお金として
車のローン+保険(旦那) ¥40000
車の保険+私の携帯代 ¥11000
奨学金 ¥8000
ガソリン代 ¥10000
結婚式のローン ¥20000
お小遣い ¥40000(旦那¥30000 私¥10000)
現在旦那の実家で同居ですが、7月から年内は私は
実家に帰るので7月の家に入れる食費は
旦那が¥15000ぐらいになると思います。
出産したら旦那も私の実家に住むようになりますが、
年末にまとめて15万ぐらい親に渡そうと考えています。
また私は国民年金なので10月までは免除ですが
11月からはまた支払いをしなくてはなりません。
来年の4月から復帰予定ですが、
産休育休期間中だけとても不安です。
また現在貯金が20万弱あります。
なにか削れるところや節約方法などありますでしょうか?
- 👧(5歳6ヶ月)
コメント
![ルーパンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーパンママ
給与に対して、小遣いが多い印象を持ちました。
携帯はキャリアですか?
格安SIMにするだけで、かなり安くなります。
産休中は家でWi-Fiを使うことが多く、通話もあまりしないと思うので、格安SIMでも問題ないかと。
車の保険も一時的に安いプランに変更するのもありかと。
(我が家は車の保険は月々5000円です。)
出産を機に、全体的に保険を見直して、安くするのもいいと思います。
![sun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sun
給料に対してお小遣いがおおすぎかと、、
-
👧
ありがとうございます!
- 6月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お小遣い高すぎますね!?😭
-
👧
ありがとうございます!
- 6月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんの小遣い
携帯代
保険の見直し
で3万くらいは削れるかな?と思います!ボーナスはありますか?あるならそれはすべて貯金にまわせば貯金も結構たまってくるかと思います🙆🌟
-
👧
ボーナスありますので全額貯金するつもりですが、冬のボーナスでスタッドレスタイヤを買う予定なので冬はあまり期待できません😣
- 6月19日
-
あや
3万で少ないってちょっと贅沢ですね💦
タバコは私も喫煙者なのでやめろとは言いませんが
娯楽にも使って文句言うならもっと稼いでこいって
結論になってしまいますよね😭
保険や携帯など見直して旦那様にも
多少我慢してもらうしかないと思います💦- 6月19日
-
👧
ありがとうございます!
- 6月19日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
お小遣いって給料の1割が妥当だと聞くので
旦那様の3万は多すぎるかと思います💦
お二人共お小遣いは何に使われているのですか?
-
👧
旦那は、タバコとたまにお昼代と娯楽ですかね…これでも少ないと言われています😣私は主に遊びぐらいなので旦那と外食などするときは自分のお小遣いから出してる時もあります!
- 6月19日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
小遣い4万高過ぎます
私だったら妻収入8万は手を付けず、夫給料のみでやりくりします(•᎑•)
-
👧
ありがとうございます!
- 6月19日
![みな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みな
結婚式のローンもあるのキツいですね…お小遣いは生活が落ち着くまで2人とも5000円でいいのでは?それか旦那さん、もっとお給料のいい職場へ転職なさってもいいと思います。子供が産まれたらオムツやミルクで月に2万ほどとんで行きますし、子供の貯金や保険もありますから…。タバコはまず買う余裕はないと思います。
収入と支出を書き出して、旦那さんと話し合ってみてはどうですか?これを見せたらお小遣い貰える余裕は無いと気付くでしょうし、このままでは赤字になってしまいます。
-
👧
そうですよね、、、書き出しして話し合ってみたいと思います!
- 6月19日
![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ
お小遣い
保険
携帯代くらいしかないと思います
保険もう少し安いとこないか探してみるのと スマホは格安に乗り換え検討
一番大きいのはお小遣いです。
14万で3万のお小遣いって多いと思います。
旦那さんもみみみさんも手取りの1割までお小遣い減らしたほうがいいと思います
それで1.8万浮きますよ。
-
👧
ありがとうございます!
- 6月19日
![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ
2人ともこずかい多くないですか😱
14万しか稼いでないなら私なら1.5万しかあげないし、自分も8万なら5000ー8000円とかにします😅
ウチは手取り
旦那20-28で1.9万
私12万(保育料天引き済)で1万をこずかいにしてますよ😅
旦那が非協力というか仕事都合てきにも出来ないことが多くワンオペなので私のこずかい増やしてもいいかな?って気もしますが🤣
あとはこずかいでどこまで賄ってるのか?にもよるかもです🤔
うちの場合酒タバコはこずかいからですが、美容室は必要経費として別で渡してます。
あとはボーナスあるならボーナスからもこずかい出すか??全額貯金かでも変わるかとその辺も旦那さんと一緒に見直すといいと思います😊
-
👧
ありがとうございます!
- 6月19日
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
小遣い多過ぎます。家庭総収入の1割で我慢したほうが、今後のためです。
-
👧
やはりそうですか…旦那と交渉します!
- 6月19日
👧
お互いのお小遣いでしょうか??車の保険の件は知らなかったので調べてみようと思います!