
コメント

はんな
たぶん、おっぱいでお腹が満たされていて
離乳食食べてくれないんだと思います。
お子さまの成長の為にも
泣いたらおっぱいは少しずつ減らしていかないと、
母乳への執着心がさらに強くなり
今後が大変になるかと思われます。
夜中も、そんなに頻回だと、
ママも眠れませんよね😔
夜中、起きてしまう原因として、
授乳と睡眠が結び付いていると
頻回に起きますよ!
抱っこしたり、お外に行ったり、外の景色を見せたり、
おやつをあげてみたり、外出したりして、なんとか回避していくしかないです!最悪、泣いても、ギャン泣きでもあげない!ってきめたほうがいいですよ!

まる
夜中にそんなに頻回に起きるのはつらいですね...うちもおっぱい大好きで一時期そんな感じでした😣
うちはその頃夜中だけ断乳しましたよ。
最初はずっと泣いてましたけどね。
おっぱいへの執着を和らげてあげないと来月からの3回食、もっと離乳食食べなくなると思います。知り合いのお子さんは2歳になってもおっぱいに執着していてご飯をほとんど食べない状態で保育園に預けられたので大変そうでした💦
-
すーさん
そうなんですね!
夜中は抱っこで寝せてましたか?- 6月19日
-
まる
抱っこしませんでした。抱っこするとおっぱい探すので、隣で寝てトントンを永遠にしてました😂ツライので片手でトントン、もう片手でそのトントンしてる腕を支える感じです😂
- 6月19日
-
すーさん
その間はギャン泣きですか??
- 6月19日
-
まる
ギャン泣きです!!!すごいです!!私は耳栓使いながらやってました!耳栓してても耳元でギャン泣きなのでうるさいですが無いよりマシでした😂
- 6月19日
-
すーさん
そうなんですね!
私も頑張ってみます、、😂
なんか、近所迷惑かな〜とか、色々考えてしまって、、- 6月19日
-
まる
私も思いました!でもうちはマンションなんですが、子育て世代が多く、日頃から子供の泣き声結構聞こえるのでお互い様かなーって思ってました😂それに永遠に続くものではないので、割り切りましたよ!絶対寝てくれる日が来るので!!それまで頑張ってください!!夜通し寝てくれた日はほんっとーに感動しました😂
- 6月19日
-
すーさん
そうなんですね!!
旦那が夜勤でいない日だけでも頑張ってみようと思います😭😭😭- 6月19日

ソイラテlove
長男は完全母乳で離乳食はあまり進まず、2歳で卒乳しましたがそれから今に至っても食にそこまで興味がなさそうですよ🤣主様がどうされたいのかによると思います✼日中は児童館や支援センターなどに行き、オッパイ以外に興味を持たせてみるのもありだと思いますし、夜中キツければ夜間は断乳されるのもありだと思います💓
うちは日中活動的な分、夕方から夜はベッタリおんぶしたりです。
-
すーさん
日中は買い物と散歩とで外には出てるのですが、欲しがるってことは足りてないのかなーと思ってやってみたりしています😂
- 6月19日

ママリ
すごく似ています😭✨うちの子もおっぱい 大好きで、、おっぱい ないと絶対寝ません。夜もずっと2時間もたないです。私の体ももたなくてだからおっぱい あげてしまいます。そして泣き方も激しくて、泣きすぎて脱腸になって手術したって人もいるみたいで、ずっと泣かせるのもちょっとびくびくしちゃって、、、あとなによりアパートなんで近所迷惑だと思って、、、
夜間断乳はまだまだ私にはできなそうで。すんごいおっぱい 大好きすぎてすんごい悩んでいました。
-
すーさん
ほんと同じ経験を今してる方がいて、ほんとに心強いです。るるさんありがとうございます😭😭😭😭
頑張りましょう💪💪😭- 6月19日

ポン太
うちの子もおっぱい大好きで夜間は、2,3回くらい起き、夜泣きも始まりました😭
おしゃぶり感覚で吸ってる場合もあるので、赤ちゃんが求めてる間は、無理に夜間の断乳は、しなくてもいいのではないかと思いますよ😅
もし、辛いようであれば、ミルクを取り入れてみてはいかがでしょうか?
-
すーさん
寝る前だけミルクをやってるのですが、それでもだめで、、頑張ります😭
- 6月19日

ゆゆ
うちもまさに同じ感じです🤣
夜中はおっぱいくわえたら安心するのかすぐ寝ますよね😅
日中も二時間おきくらいに授乳してます💦
離乳食も全然進まないです😂
それに加え、食物アレルギーも出てしまって、、
もう頑張ってくしかないですーw
でも、おっぱい欲しがるうちは欲しいだけあげようって割り切りました!!
急に離乳食食べれるようになるって事もあるみたいだし、気楽にやってこうって思ってます。
あ、あと歯が生えてきてムズムズで夜中起きちゃうってゆーのもあるかもしれないですよ?
授乳回数多いとママが体力使いますが、お互いがんばりましょー♡
-
すーさん
うちも卵と小麦アレルギーでした😭
そっちも気にしながらってなったら精神的に色々不安ですよね😭
頑張りましょう😭- 6月19日
-
ゆゆ
マヂですか!!うちも卵と小麦粉と牛乳出ちゃいました😭
今日、大きい病院行ってきたところです😩
子供はギャン泣きしながら血液検査
頑張ってくれたので、ママも頑張って行かなきゃって思いました!
お互いがんばりましょー♡- 6月19日
-
すーさん
やはり1度大きな病院で見てもらったほうがいいでしょうか😭
- 6月19日
-
ゆゆ
かかりつけのクリニックだと複数アレルギーがある場合は大きい病院紹介してるって言われたので、紹介状書いてもらって行ってきました!
何かあった時、すぐ対応してもらえるようにって言われました!
アレルギーの物を徐々に食べさせて行かなきゃなので、それだけリスクがあるからみたいです😭
アレルギーに詳しい先生を紹介して頂いたので、これからどの様に食べさせて行くかを計画していただいたので安心しましたよ!
まずはうどん1センチからトライです😅
もし、かかりつけのお医者さんがいるのであれば相談してみたらどうですか??- 6月19日
-
すーさん
小児科で検査したんですけど、何も言われなかったです😭
次行った時にきいてみます!- 6月19日
-
ゆゆ
食べさせる進め方も言われなかったですか!?😱
それだったら不安ですよね💦
今度聞いてみた方がいいですね🥺- 6月19日
-
すーさん
数値がマックスだったので、多分少しづつっていうのも厳しいのかな〜と思ってます😭
どちらにしても大きな病院紹介してもらっておこうとおもいます!!- 6月19日
すーさん
そうですよね、、😭
わかってはいるんですけど、自分自身の身体がついていかなくて、もーおっぱいのめ!ってなるんです😂
頑張ってみます😂