※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ギュリ
子育て・グッズ

2ヶ月の息子がセルフネンネできない状況。ネントレを試みたいが、泣いてしまう。成功例があれば教えて欲しい。

セルフネンネについてです。
2ヶ月になる息子がいます。
ネントレなどを見て、やってみようと思っているのですが、
わが子まず1人で寝たことなし、
抱っこしておくるみでぐるぐるにして、
何回か背中スイッチ発動しながら寝る感じです。
置いておいて自然に寝たことなど一度もありません。
置いたらまず泣きます。
こんな性格ですが、ネントレが成功するとはとても思えないのですが、
もし似たような状況でネントレ、セルフネンネ成功した方がいらっしゃいましたら教えてください泣

コメント

ゆう

まだ2カ月でしたら無理してネントレされなくてもいいかとおもいますよ^ ^寝てくれたらラッキーぐらいで。
月齢が大きくなると刺激も増えて自然に寝るようになるかと思います。

  • ギュリ

    ギュリ

    ありがとうございました!
    小さい頃からネントレしてる方も多いのかと思っていましたので、
    そろそろ始めた方が良いのかなーと思っていました。
    成長するまで待った方が良いのですかね😅

    • 6月19日
ふみ

うちの子は生後1ヶ月半のときにネントレしました😃

もともとは、

添い乳して寝ても乳首外れたら起きてギャン泣き。そのあとは怒り泣きでおっぱい拒否

ベビーベッドは置けば起きてギャン泣き

歩き抱っこで寝かしつけても、降ろしたら起きてギャン泣き

歩き抱っこに疲れて、抱っこのままソファに座ったら起きてギャン泣き

添い乳、歩き抱っこの癖を無くそうと、思いつく限りの寝かしつけ(添い寝、トントン、子守唄、オルゴール、寝ると噂のアプリやYouTube、絵本、おくるみ、おしゃぶり、ベビーマッサージなど)を試しましたが、何しても余計にギャン泣きするだけ

あまりに辛くて、泣き疲れて寝ることを期待して、ベビーベッドに置いたままにしてみたら、まさかの3時間泣かれました。(私が心折れて歩き抱っこしました)

こんな娘でしたが、ネントレ頑張った結果、寝かしつけなし、寝ぐずりなし、置いたら起きて泣いてたベビーベッドでセルフネンネ出来る子になれましたよ😃

  • ギュリ

    ギュリ

    ありがとうございました!
    ちなみにどのネントレをされましたか?
    ジーナ式でしょうか?
    置いて泣いたらしばらく放置、というのをされたのでしょうか。
    効果が出るまでどのくらいかかりましたか?
    うちも似たようなぐずりかたをするので、
    具体的にどのようにされたのか教えていただけるとありがたいです!!

    • 6月19日
  • ふみ

    ふみ


    赤ちゃんには大きくわけて、

    ・ママが側にいたほうが安心して寝つきやすい子

    ・ママが側にいると興奮して寝つきにくい子

    この2つのタイプがいるそうです。

    うちの子は色々試してみた結果、後者のタイプでした。

    なので、添い寝やトントンで余計にギャン泣きされたのも、今思えば納得です😅

    ジーナ式もチャレンジしてみましたが、姿を見せたり声かけすることで、寝ぐずりがまた酷くなるだけだったので、うちの子には合わないなと思い諦めました。

    でも、当時はすでに毎日寝不足過ぎて、泣かせないネントレをする体力は私には無かったので、試行錯誤した結果、泣かせるネントレと泣かせないネントレの中間をしました。

    よくわからないままネントレするのは不安だったので、まずはネントレ本を読み、

    月齢に合った規則正しい生活
    (昼夜の区別がつくように、起床、お風呂、就寝の時間を決めて、習慣になるように繰り返す)

    睡眠環境を整える
    (遮光カーテンにするなど)

    入眠アイテムを作る
    (おしゃぶりなどが有名かもですが、うちの場合は握りやすいタオルケットにしました)

    入眠儀式
    (就寝前のルーティンを決める)

    無くしたい癖はきっぱりやめる
    (うちの子の場合は、添い乳と歩き抱っこ)

    など、基礎的なことをしました。

    そしてネントレ実践は、

    ベビーベッドに置く

    寝ぐずりは基本構わない
    (当時は低月齢だったので、娘からは見えない位置で様子を見てました)

    泣き過ぎたり、興奮泣きしてるときは抱っこで落ち着かせる
    (落ち着かせるための抱っこはするけど、抱っこでは寝かせない)


    泣きやんで落ち着いたらベビーベッドに戻す

    ↑ひたらすこれを繰り返した結果、ベビーベッドでセルフネンネ出来る子になりました。

    ネントレは数日で完了する子もいますが、うちの子は夜間のネントレは1ヶ月ちょっとで、お昼寝のネントレには3ヶ月ちょっとかかりました。
    (途中、娘の発熱でネントレを10日ほど中断しました)

    ネントレスタート当初は、2〜3時間泣くのは当たり前でしたが、1週間目には寝ぐずりするときとしないときが出てきて、

    2週目からは特定の時間帯だけ寝ぐずりするようになり、3週目からは特定の時間帯の寝ぐずりの時間が少しずつ減り、最終的に寝ぐずりが無くなった感じです。

    お昼寝のネントレは夜間のネントレよりもハードルは高くて、理由は明るさだったり眠くなるホルモンの分泌が日中は少ないせいだそうです。

    私の場合は夜間のネントレで少しずつでも変化を感じられたので、お昼寝のネントレは少し長い目で見守れました。

    ネントレと一言で言っても、泣かせるネントレ、(極力)泣かせないネントレ、添い寝なのか別々なのか、母子同室なのか別室なのか、親子それぞれによって取り組み方も合う合わないもあると思うので、自分たち親子に合うネントレを見つけるのが、1番の近道なのかなと思います😃

    • 6月20日
  • ギュリ

    ギュリ

    詳しく教えていただき、ありがとうございました!!!
    本当に詳しく教えていただき、大変参考になりました。
    うちの子供は前者のようなので、
    また試行錯誤しながらやってみようと思います!
    だんだん体重が重くなってくると抱っこも辛いので、
    泣き止んだら下ろして近くでトントンするを繰り返してみようと思います。

    本当にありがとうございました!

    • 6月25日
  • ふみ

    ふみ


    親子の数だけ正解はあると思うので、泣いて可哀想だと頑張って抱っこで寝かしつけるのも、泣かずに寝れるようにネントレするのも、ママが悩んで考えた結果決めたことなら、どちらもその親子にとっては正解なんだと思います。

    そして、日本でネントレは反対の意見もそこそこあります。

    親が楽をしたいために子供を泣かせるなんて

    というコメントをママリでも何度か拝見したことあります。

    でも、ネントレをするかしないか、必要か必要じゃないかを決める権利があるのは、その子を毎日寝かしつける立場にある人間であると思います。

    そして、例え親が楽をしたいからという理由でのネントレでも、私個人はいいと思っています。

    日本では親が楽をすることをなぜか嫌悪する雰囲気が一部でありますが、子供と毎日接する養育者自身に余裕があることはとても大事なことです。

    ネントレして親子共に質の良い睡眠を取れるようになれば、子供の情緒にもいいですし、親自身にも余裕が生まれます。

    そうして出来た余裕は、笑顔として結果子供に返っていきますから。

    まだ生後2ヶ月。

    でも、あっというまに離乳食スタートの月齢になります。

    そのころに親子共に質の良い睡眠をとれる生活だと、離乳食のスケジュールも組みやすく、離乳食のストック作りにもプラスになります。

    ネントレは意味なく泣かせるわけではなく、親子で前向きに一緒に頑張るものだと思います。

    そして、今までの寝かしつけのストレスよりも、ネントレをするほうがストレスであれば、やめるという選択肢もありだと思います。

    ギュリさんがどうしたいかが1番大事だと思うので。

    ネントレスタート当初は大変だと思いますが、いい方向に向かうように応援してます👍

    • 6月25日
まる

2ヶ月でネントレは早いかと...
大きくなってハイハイとか動けるようになると自然に疲れて寝ますよ

  • ギュリ

    ギュリ

    ありがとうございました。
    早く活発に動くように成長して欲しいです…!

    • 6月19日