※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
ココロ・悩み

仕事と育児の両立で疲れている女性が、家に帰るとイライラしてしまう悩み。穏やかに過ごす方法を知りたい。

4月から仕事に復帰し、両立を頑張ってます。
夫も忙しくしていますが、早く帰れる日は帰ってきてくれて息子が起きてる時間に会えて夫も息子もお互い嬉しそうにしてます。
ただ、私自身そんなつもりなくても夫に当たってしまうんです💦
仕事中の私は正直言って猫をかぶっているというか、人間関係を第一に考えるタイプのため荒波を立てないように穏やかに対応することを心がけているのですが…恐らくそれが疲れの元です。
家に帰るとどっと疲れが出て、仕事しかしてない夫と育児・仕事・家事をやってる自分を比較して、自分の負担の方が大きいじゃないかと勝手にイライラしてしまうんです。
で、息子がグズると余計イライラしてしまい、息子には絶対当たりませんが、夫に対して口調がきつくなったり悪態をついてしまいます。
じゃあ仕事を素の自分でやれば?と思われるかもですが、それは出来ません💦

疲れても穏やかに過ごせる方はどうされてますか?
子供みたいですが、眠かったり疲れたりすると不機嫌になる自分が本当にイヤです( ノД`)

コメント

deleted user

私も1歩外に出れば妖怪猫かぶり女です👍🏻
どんなに面倒くさくて長い上司の話も常に笑顔で対応するし、他の人にも丁寧に話し掛けるよう心がけてます。
なので上司の1番のお気に入りです(笑)
正直疲れますけど、周りの人からはとても扱いやすいと思われてると思いますよ✨
私は家でしか素で居られないので逆に旦那の前で1人漫才始めたり大声でものまねしたりして発散してます😂

後は旦那に、ねえねえ私って家事も仕事も育児も頑張ってて超偉くない?
こんな嫁もらえてラッキー過ぎだよね?
って毎日言って本当に偉いと思います!ありがとうございます!
って言わせてます😂
これが中々スッキリします👍🏻
うちは早く帰るとかは絶対無理なので凄く羨ましいです✨

  • はる

    はる

    上司の長話に笑顔…素晴らしいです👏✨確かに周りからすると扱いやすい存在ですよね、私の周りにそんな人がいたらいいなと思いますもん😂

    あ!私もたまにそれ言います!笑
    朝からこれしてあれして…って話し出して、急にどうした?感謝してるよ!!って言ってもらってしめしめ😏と思ってました笑
    男性は言わないとわからないと思うと、苦労をわかってほしくてつい言っちゃいますよね(^_^;)
    harunaさんの旦那様はかなり多忙そうなので、harunaさん自身も無理なさらないでくださいね💦お互い頑張りましょう😭✨コメントありがとうございました💕

    • 6月19日
りこ

わかりますよ😂
私はまだ復帰していませんが、もう目の前です!!
旦那は帰りが遅いのでほとんどワンオペで、育休中の今でも、夫にも家事したり寝かしつけしてよ!!と思っているのに、仕事始まったら全部自分負担なんて無理無理😭😭😭と思っています笑。
仕事を頑張ってくれたり、息子さんとも遊んでくれたり、優しい旦那さんなんだとは思いますが、はるママさんの日々の細かい苦労や努力は女しかわかりません、きっと💦家でやることって無限にあるんですよねー!!!💦

ただただ仕事して帰って息子の顔見て遊んでご飯食べてお風呂入って寝たい!って感じですよね笑笑

子どもが生まれる前と後では大きく変わります。協力なしでは無理ですもんね。1度旦那さんと話し合ってみてください!素の自分でお仕事している人ってきっといないです😊その分家庭で甘えさせてもらってください✨

  • はる

    はる

    育休中でもやってもらいたいですよね!夫からすると私は毎日休みでいいなと思われてたかもですが、24時間体制の育児の大変さをわかってんのか!って感じでした😂
    うちの場合ですが、育休中からゴミ捨ては夫に任せていて、ただし何曜日に何のゴミを出すかまではあまり覚えてくれてなかったのですが、私が復帰後はしっかり前日にゴミを捨てる準備をしてくれるようになりました!意外と復帰後は少しですが成長するかも…?笑
    でもやはり他にもいろんな家事があったり仕事のストレスもあるので、りこさんのおっしゃる通りとにかく寝たい!です😂笑
    そうですね、一度ゆっくりお茶でも飲みながら話してみます。コメントありがとうございました💕

    • 6月19日