※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メイ
家族・旦那

産後クライシスが酷いです。主人とは自営業なので一緒に働いてます。娘…

産後クライシスが酷いです。。
長くなりますが聞いてください。

主人とは自営業なので一緒に働いてます。
娘が3ヶ月の頃、私も店に出ないといけなくなり
急遽、保育園に預けることになりました。
店に出ること自体は私も働かないと生活できない、これからのためだと思えていました。
でも、やはり娘と離れる寂しさや不安が募って毎日泣いていて。
でも主人にうまく泣き言も言えず、凄くそこでストレスが溜まってたんだと思います。
そこから主人のことがだんだんと嫌いになっていって
友達に相談すると産後クライシスだと思うよと言われ
そんなことがあるんだ、それならしょうがないなと思ってたのですが
私の態度への不満が主人も爆発して、お前の方から歩み寄ってこないなら無理だ!
と言われました。そこで産後クライシスのことを説明すると
そんなの関係ない!ホルモンのせいにすんな!と理解してもらえず
娘のことが心配で不安できつかった話もすると
娘のせいにすんな!と。。。
元々結婚前から私は生理前などイライラしやすいタイプで
何度も注意はされてたんですがどうやってもイライラしてしまっていて、
今のこの態度も、元からそんな態度だからもう我慢できない!と言われ
私もじゃあ何故結婚したのと尋ねると
結婚したいって言ったのはお前だろ!と言われてしまいました。
子供が欲しいって言ったのもお前だろ!と。
そう言われた時になんだかすごく気持ちが冷めてしまって…
そこからもう主人のことが受け付けなくて嫌いで嫌いで。
でも毎日一緒にいないと行けない、離れられない(夫婦でしてる店なので)
もう私も限界で離婚ばかり考えてしまっています。
友達からは耐えるしかない!時が過ぎるのを待つしかない!
と言われますが、言い合いになってから、本当に産後クライシスなだけなのかもわからなくなってきて。

主人は娘のことをすごく可愛がっています
離婚したいなら離婚届持ってこい!とまで言ってしまったからか
私の今の冷めた態度へは何も口出しはしてきません。
ずっとこんな夫婦環境のままなら
娘と2人、私がニコニコ生活してる方が幸せなんじゃないかなと思ったり
もう修復したいとゆう気持ちもなくなってしまって
なんだかすごく疲れてしまって、答えが見つからずキツイです。

本当に産後クライシスには終わりが来るのか…
どうしたらいいのか分かりません。
文書まとまらず、変で申し訳ないです。
離婚経験者の方や、産後クライシスの方、お話伺いたいです。

コメント

れんがまま

お互い言い合えて本性が見えたというか、産後の奥さんに対してもそうですしホルモンバランスのせいにするな!と言う男性私本当に苦手で論外です。笑
歩み寄ろうとするのは奥さんの方だけですか?なんで旦那さんは歩み寄ろうとしてくれないんですか?よく耐えてると思います!私は早かれ遅かれお互いに余裕もないし離婚した方が幸せならしていいと思います。結婚したいと言ったのも子供欲しいて言ったのもお前だろ!って責任全部こっち任せですか?ちょっと何でもかんでも奥さんに対していい気になりすぎててこっちまでイライラしました!

  • れんがまま

    れんがまま

    長くなってすいません😭😭😭

    • 6月18日
  • メイ

    メイ

    いえいえ、コメントありがとうございます( ; ; )
    主人が12歳上で、付き合っている時から俺は変わらない!変えないとゆう主張はずっとしてきてて、喧嘩になってもうまく丸め込むとゆうか自分の意見を押し通すタイプで。
    確かに子供が生まれて主人は育児協力してくれたりニコニコ生活してたんですが、私がずっとイライラするのが続いてたのを我慢してたみたいでもうお前が歩み寄ってこないなら無理だ!ってなったんだと思います。
    本当に遅かれ早かれ…ですよね、離婚考えてしまう自分が甘いのかなって不安でした( ; ; )

    • 6月18日
  • れんがまま

    れんがまま

    年上ならなおさらどうして
    奥さん大事にしてあげられないかな!
    これから先まだまだある夫婦生活で
    いずれ子供達は巣立っていくんですよ!我慢してたって、じゃあ産後のこの気持ち理解しようと歩み寄ってよ!って感じです!甘くないです!私だって同じ立場なら考えます!よく頑張ってますよ!メイさん!!

    • 6月18日
  • メイ

    メイ

    ありがとうございます( ; ; )
    なんだかすごく救われました!!
    ほんと子供は巣立つんですもんね…
    巣立った後も一緒にいるのは旦那ですもんね。
    良くも悪くも、答えが見つかりそうです、ありがとうございますm(__)m

    • 6月19日
👶

職場まで一緒だとしんどいですね。
娘のせいじゃなくて母親として心配だし一緒にいたいのになぜわかってくれないのか。男って。
実家に1週間くらい帰るとかは無理ですか?
すこし離れてみたほうがいいかなと思います。。なにかかわるかも。

  • メイ

    メイ

    コメントありがとうございます!
    常に一緒なのが本当にしんどいです。
    実家は近いんですが、店がどうにもできない状況で、完全に離れることは出来ず…
    帰る場所を変えるだけでも何か変わりますかね( ; ; )

    • 6月18日
マサオ

この文章の中だけでご主人の事が全部把握できるとは勿論思っていませんが、もしこの文章の中だけで判断するとなると
「結婚したいと言ったのはお前」
「子供欲しいと言ったのはお前」
こういった考えの人と先20年子育てして、子供が巣立った後も死ぬまで夫婦続けるのはとても不幸なんではないかと思います。

仮に旦那さんの主張が本心だとして、
私の友人の男性で、彼女が妊娠したからイヤイヤ周囲におしきられて結婚した人がいましたが、子供は普通に可愛いし愛情あるけどもずっとずっと奥さんを恨んで(結婚したくなかったせいで)10年目くらいに離婚されていました。

また別のパターンとして、旦那さんが本心からではなく怒りに任せて先のような発言をしていた場合。
普通の人なら怒ってもあり得ない発言だし、自分が選択した事に対してあまりにも責任感がない、、生涯を共にするには相当な苦労をされる相手なんじゃないかと思います。

自分が産後クライシスかもしれないと思うならもう少したってから再考してみたら良いかと思いますが、
もしするなら、子連れ再婚には早ければ早い方が有利ですよ。
もし旦那さんが年収1200万とかあるならご友人のように我慢して仲良くしろと私も言うと思います。

  • メイ

    メイ

    私もその発言を受けてから、私の主人への感情愛情は失くして、このままただ娘の為に家族とゆう形だけ残して過ごして行くしかないな、と思ったりもしましたがもう一緒に居るのもしんどくて…
    きっと、両方合わせた怒りに任せて言ってしまった本心だと…
    やっぱり有り得ないですよね、この発言が他の人はどう思うのかすごく気になってて(><)
    私が甘いのかなと思ってましたが救われました!コメントありがとうございます!

    • 6月18日
2bves

私の旦那も同じように
ホルモンバランスのせいにするな
世の中のお母さんはそれを
乗り越えて子育てしてるんだから
お前だけが大変なんじゃないと
お前だけが辛いアピールすんなと
一般論?ってゆーんですかね?
そんな答えしかかえってこなくて
悲しくなっちゃった事あります💦

ただただ話を「うん」と向き合って
聞いてくれるだけでも
こっちの気持ちは落ち着くのに
何その言い方!!と言い返した事も
あります。😫
そーすると「面倒くさい」て言われるし
もう無理だー!離婚だ!
シングルで育ててやる!
こんな考えの男に息子は会わさない!と
考えたことも何度もあり、離婚届を
取りに行ったこともありました。笑

でも自分の気持ちが少し落ち着いて
1歩ひいて考えてみたら
私は小さな命を育ててる
そして家のこともしなきゃいけない。
旦那は家族を養うためにどんなに
キツくても仕事しなきゃいけない
簡単に投げ出すことも出来ない
働かなきゃ嫁も子供も食わせられない
それぞれ違いますがお互い見えない
プレッシャーで押しつぶされて
お互い心にどこか余裕かなくて
向き合えなかったんだろーなと
思えるよーになりました💦💦

実際 逆の立場になって
私だけの仕事で旦那も子供も
養ってくの無理ですし
そんな覚悟?重圧に耐えること
私には無理だと思いますし💦笑

うちの旦那は元から口悪く
結婚する前からこんな感じでしたが
結婚して、家族が増えて…
言わないだけで旦那もどこかで
見えないプレッシャーと
戦ってるんだろーなと思うと
(ホントかどーかは分かりません😂)
私も出来るなりにやってみよーと
考え方が少し変わりました😊✨

不器用なんで、掃除は見えるとこだけ
育児も食べて寝て何事もなく
大きくなればいーや!ぐらい
ゆるーくテキトーに
手を抜いてやってます😂😂笑

  • メイ

    メイ

    コメントありがとうございます!
    たしかに、口に出さないだけでプレッシャーかかってるんでしょうね(><)
    育児も家事も手抜いて気楽にやってるんですが…どうも気持ちが落ちて行くばっかりで。
    少しは前向きに考えられるようにがんばってみます( ; ; )

    • 6月19日