
コメント

ことちゃんママ♡
あたしは全く考えてなかったです( ˊᵕˋ )♡
とりあえず、自分がかかるといけないので、
外出時は必ずマスク。
手洗いウガイをこまめにやってます^^

さらい
妊婦ですが今でも心配です。いつの時点で罹患したら、しょうとう症になるとかまだ、はっきりしていないらしいですし、
-
ららぽーと
妊娠中だとこの様なニュースはやはり心配になりますよね。
1日も早くジカ熱の対策が見つかることを願うばかりです。- 3月19日
-
さらい
こどもがいまりんご病かもしれなくて、そちらも心配です。
妊婦っていろいろ心配です- 3月19日

退会ユーザー
妊娠発覚後にジカ熱に気付いたので、私も心配しています。我が子の為にも夏場でも長袖長ズボンの着用、蚊は風が吹いていると飛べない性質があるので就寝時は自分に扇風機の風を当てるなど夏場は可能な限りの対策をする予定です^_^
今いる蚊はユスリカといった吸血をしないものですが、夏場にいるヒトスジシマカといった吸血をする蚊に気をつける必要があるかと思います。この間もブラジル帰りの旅行者でジカ熱に感染した二例目の方が発見されたばかりですし、オリンピック後の夏場が本当に心配ですよね(*_*)
また今日発表された東大教授の論文によると、「妊娠初期に感染すると、少なくとも10人に1人の割合で頭の小さい小頭症の子供が生まれる恐れがある」と発表されたそうです。
まだまだ研究が進められている段階だと思いますので、中期や後期なら安全かと言われるとそうでもないのかも知れません。ですが、初期に感染すると最低でも1割の可能性で小頭症になりうると判明したので、初期には十分に気をつける必要があるかと思います。
-
ららぽーと
初めてのことで妊娠中の方は特に不安ですよね。
生まれるまで不安なのに…こういった流行の兆しがあり更にオリンピックで広がる気配がしますよね(>_<)- 3月19日

ゆかまま
ウチも1歳1ヶ月の男の子がいて、妊活中でしたが、中断するか、タイミングとるか悩んでいます、、、。
電話で、厚生労働省に問い合わせしてみたら、日本での流行は避けられないでしょうとの回答で、ますます夏が不安です(>_<)
-
ららぽーと
妊活するタイミング…本来は気にせずひと月でも早く授かりたいのにモヤモヤしますよね(>_<)
厚生労働省に問い合わせされた話しを聞いて尚更自信を無くしそうです(⌒-⌒; )
私達の数ヶ月のリスクで、赤ちゃんに一生の事だと考えなければいけないかと思う気持ちが強くなってきました(>_<)- 3月19日
ららぽーと
自分でできる限りの予防って大切ですよね(*^^*)