
30代前半で出産経験があり、流産を3回経験した女性が、妊活を考えています。生理の出血量が減少し、高温期も短いことを心配しています。婦人科を受診したいが、タイミングについて悩んでいます。同じような経験をした方の妊娠例を知りたいです。
30代前半。出産経験あり。流産回数計3回。
これからまた妊活予定です。
高温期が10日くらいしかなく、
生理の多い日でも、夜用ナプキンを使わないくらい出血量が減りました。生理5日目もおりものシートで余裕でおさまるくらいで終わります。
いままでは生理6日目でおわるくらいで、多い日の夜は夜用ナプキン使ってたし、2、3日目は日中も頻繁にナプキンを交換していたのに、あきらかに量が少なくなってます。
流産を繰り返しているため、色々な検査をしましたが、
原因不明でした。
婦人科受診して妊娠したいということも含めて、生理の様子と基礎体温についてを相談しようと思ったんですが、どのタイミングで行けばいいのか、、、
生理が終わったら一旦受診していいですかね?
また、似たような方で妊娠できた方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
病院何件か行ったんですが、詳しく見てくれるところは、生理前、生理中、生理後とかで度々採血がありました。女性ホルモンの数値が変化するためみたいです!私も測ってた頃は10日くらいしか高温期なかったです💦反復流産の検査もしましたが原因分からずで、、、
はっきりさせたいですよね😓
はじめてのママリ🔰
その詳しい病院は生理終わったらだったような。病院に電話したら教えてもらえましたよ!