
コメント

ヨーグルト
メモの雛形を作るのはいかがですか?

ママリ
電話応対難しいですよね!
私もよく企業名聞き取れなくて「なんとかコーポレーションのなんとかさんです」とか言って、はぁ?って言われますwwそれが許される社風なので何とかなってますが…
メモが間に合わなかった際に、恐れ入りますがもう一度…って聞き返すのをクセにした方が無難かもです😂
企業名はよくかかってくるもの、聞き取れなかったものはメモに書いて電話に貼っておくと良いですよ👏
-
ゆい
ありがとうございます!
どうも一気に言われるとパニクってしまうようで(^^;
今日はききかえし、確認しながらやってみます!- 6月19日

やな
私も電話対応あんまり好きじゃないです😓
なので、自分のデスク周りに付箋で聞くことリストをメモしておいて、それを見ながら電話で相手に聞くようにしてます💦
あとは相手が早口だとしても、自分がなるべくゆっくり話すようにしたり、数字(電話番号や時間など)は復唱して確認とかですかね🤔
-
ゆい
なるほど!
自分が落ち着いて対応してると相手も落ち着くんですかね!
ありがとうございます(^^- 6月19日

ぽちたま
未経験事務についてから7年経ちます。今では新しいパートさんへの指導もしてます。
まず、『お電話ありがとうございます、●●会社の▲▲です』と名乗ってる間に、落ち着くこと。
そして最低限の情報を聞くこと
(会社名、お客様名)
要件は電話口の方が何を求めてるのかですが、最悪聞き逃しても、誰からの電話なのかだけで伝わることもあるので!
(折り返しをしてきたのか、何かのようがあったのか聞けるともちろんベスト)
入社して3週間なら、うちの会社ではまだ新入社員扱いなので名前の前に 新人の▲▲です!
とつけると相手も親切になったりします!
聞き逃した時も、恐れ入りますがもう一度お名前を頂戴できますか?の一言が言えるといいと思います!

ことり♪
新卒の頃、時間があればよく電話がかかってくる取引先名を覚えてました。
電話かけてくる人もだいたい決まってくるので慣れれば声でわかるようになりました。笑
あと、内容に関しては今はまだ新人で何が要点かもわからない部分もあるかと思いますのでひたすら慣れるか、他の人の電話に聞き耳をたててこんな話なのかな?と勉強していくことだと思います。
-
ゆい
やっぱり場数を踏んで慣れも大切なんですね!
がんばります!
ありがとうございます(^^- 6月19日

ママぽっぽ🕊️
コールセンターで働いていました!
まず聞き逃したり、聞き取れなかった場合に「申し訳ありませんがもう一度、御社名とお名前をいただけますでしょうか?」とちゃんと言えるようにする。
また、自分の名乗りで新人と言うのはご法度です。
相手からしたら新人だろうか関係ありませんので…失礼です。
メモに関しては、いつ、誰が、何をするを意識して聞いてみるといいかもしれません。
それと必ず復唱ですね。
聞き終わったら復唱して間違えないかを確認する事で誤解も無くなりますよ。
私も慣れるまで大変でしたが、数こなして頑張ってください😊‼️
-
ゆい
何度も聞き返すのは失礼かと思いましたが、取り次ぐ上ではやっぱり大切なんですね!
ありがとうございます!- 6月19日

なみ
相手の方って自分の社名言い慣れてるから早口になるので聞き取れないですよね😂
曖昧のまま取り次ぐこといっぱいありますよ!笑
また、企業名が分かれば担当者名、要件なくても大丈夫な気がしますが🤔🤔
折り返し連絡をお願いする時は必要かと思いますが、ただ取り次ぐだけならうちの会社は要件は聞かないですね🤔🤔🤔
-
ゆい
ありがとうございます!
そうなんです!
一息でだーっと言われるから、メモしてるうちに用件を話されてって感じで💦
用件を聞いた上で引き継ぐようにと言われましたが慣れが必要ですかね(>_<)- 6月19日
ゆい
ありがとうございます!
雛型ですね!
試してみます!