

退会ユーザー
私は家計簿アプリを使ってます🙆♀️💕
手書きより楽ですよー❤

〇〇
ごめんなさいアドバイスじゃないんですが、私も同じです😭😭
アプリが便利と言われるんですがそれさえ面倒だし、結局やらずに今に至ります😓 とりあえず年中節約を心掛けてるくらいです😂

きき
わたしもめちゃくちゃズボラで、家計簿3ヶ月続いたことないです🤣笑
そんなわたしが続いてるのが、レシート貼るだけの家計簿です✨
これ、計算しなくてよくて、貼ってくだけでトータルいくらかわかるんですよ🤣
食費と日用品は一緒に買うこと多いので、同じ項目にするとストレスないです👍
食費と日用品
車(ガソリン、駐車場)
光熱費(水道、電気、ガス)
通信(インターネット、携帯)
レジャー
子ども
くらいにざっくりわけてます😊
うちは旦那もわたしも小遣い制なので、友達とランチして割り勘とか、自分のコンビニとかはレシートもらわず計算もしてません🤣
旦那の口座から引き落とされてるのは、月に一回記帳しに行って調べてます😊
気が向いた時に行けばいいのでそんなに苦じゃないです笑

きき
こういうのです😆!!

にゃー
食品と日用品一緒に買ったときはレシートみて分けるのではなく、どっちかに品目をよせてます!1つのレシートで1つの品目って感じで。どっちにするのは自分の中のルールで😋
割り勘したやつは細かくではなく1000円とか1500円とか適当な金額にしてます!合計出した後に書き忘れてたーってなったら、違う日に書き足してます!
光熱費とかは旦那さんに月末に通帳を見せてもらってはどうですか?
私も細かくし出すと続かないので、だいたいでいいと思ってます😃

ぶぅ
私も家計簿つけないと!ってノート買ってレシート集めて...
それで終わりました笑笑笑
1日も続きませんでした😂😂😂
アプリすらめんどくさいです😭

安田
家計簿つける目的を決めたらどうですか☺?
大まかな家計の支出を知りたいだけなら、給料日に予算を現金で袋分けして、そこから使っていき1ヶ月で±どのくらいだったか見ていけばいいですし
食費を節約したいなら、食費だけを家計簿につけるとか
まず、なんのために家計簿を付けるか決めないと
なんの意味もないと思いますよー!

はじめてのママリ
特に今のままでお金に困っていないのであれば無理につけなくてもよいのではないでしょうか?
私はお金が貯まっていくのを見るのが嬉しくてつけていますが、面倒といえば面倒なので、何かモチベーションがないと続かないと思います。

まち
私も超ズボラです。
何度か挫折を繰り返し、今のところ続いてるのは「とにかくざっくり収支を把握する」ための家計簿です。
普通のノートを使って、
食費、日用品費、光熱費、医療費、その他
がいくらかかってるかを確認できるようにしました。
日用品費、医療費、その他は使った時にそれぞれ書く。
光熱費は毎月夫のカードから引き落とされるので、夫から知らせてもらって書く。
食費はレシートためておいて(日用品扱いのものは先にノートに書いてレシートから消してます)、1週間ごとに金額を足して書くだけです。一個一個の明細は書きません。月末に予算オーバーになってたらはじめて見返す、くらいです。
底値チェックを兼ねてるわけではなきし、予算内で生活できてるかの確認をしたいだけなんで、これくらいざっくりで十分です○
コメント