※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お金・保険

出産後、家計簿の重要性を感じていますが、続けるのが難しいです。出費が別々で、貯金のために家計簿は必要でしょうか。先輩ママさんの意見を聞きたいです。

家計簿について
最近出産したんですが、小さい子どもがいたらやっぱり家計簿つけるのって大事ですよね…?
なかなか続かないし、レシート取っておくのが厳しくて。
旦那と出費も別々でお互いが交互に必要なもの購入する感じに今はなってます。でも目に見えていくら使ってるか分かってないので、今後貯金していく上で家計簿って必要なのかな。と思いました。
先輩ママさん、家計についてどうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

家計簿アプリでちゃんとつけてます!
お財布はまとめてます👛

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お財布まとめた方が楽ちんですよね。出費する通帳が同じってことですよね?

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通帳、住宅ローン以外同じです!

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

私も細かいことは苦手なので、あらかじめ予算分けして、その中でやりくりしていき、最後に調整する形でしてます❣️

固定費
先取り貯金◯円、保険代◯円、習い事代◯円、、など。

変動費
生活費◯円、ガス電気代◯円、、とか。

なるべく予算内で収まるようにして、過不足を他のところで調整する、、という感じです毎月してます。

大体毎月同じなので、計算もしやすいです☺️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございますー!
    大体でも使用してる金額わかるようにした方が貯金しやすいですよね。

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

マネーフォワードというアプリで
口座とクレジット連携して
自動で家計簿できるようにしてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出費は旦那さんの口座から引き落としでまとめた方が楽ですよ!

    • 8月5日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    アプリ調べて旦那とはなしてみます!ありがとうございます!

    • 8月6日
SSMaM

わたしもマネーフォワード使ってます!
口座やクレジットを連携するのに抵抗がなければおすすめです☺️
超ズボラなわたしですが4年ぐらい続いてます😊