![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
からだが強いかどうかの問題じゃないので自分を責めないで下さいね。
私もにおい悪阻辛かったです…
軽減させる方法は見つかりませんでした😅通勤中はマスクしてましたが、勤務中はずーっと気持ち悪く、トイレに駆け込んでました。
![ちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょ
私は、14週頃にやっと収まってきました💡
10週前後はまだ立ち上がるのもグワングワンしてとても、仕事どころでは無かったです。
つわりは、体が強い弱い関係ないと思うので、無理せず休んでもいいと思います😣
お身体大事になさってください!
![もず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もず
私も4w5dから今もですがずっと悪阻があり、特に妊娠3〜5ヶ月に入るまえまでが酷く、仕事も休むか早退したりしていました😅
本当に辛い時は立つこともできなくなっていたので、上司と相談して、これ以上酷くなるようなら思い切って診断書とって休職にしようと相談していました😊
その職場によっても違うと思いますが、思い切って辛いことを話してどういった対応がいいのか、どんなことが可能なのか相談してみるといいと思いますよ😊
悪阻は、体が強い弱いの問題ではなくて、ホルモンバランスの変化や赤ちゃんの成長によるものです。
自分を責めず、どうするのが自分と職場にとっていいのかを話しあった、主治医と相談してみてください(*゚▽゚*)
お大事に😊💕
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今が一番大切な時期です!
お母さんがつらいとお腹の中の赤ちゃんもつらいはず😣
主さんが何を優先するかだと思います。私は職場で何を言われようが辞めさせられようがお腹の命が一番大切だったので仕事も休職し、旦那も放って実家に3週間療養帰省しました💦
新しい命は何にも変えられないので…
![いずまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いずまま
辛かったら辛いって言った方がいいですよ!
妊娠してないときと体質変わりますからね!
無理するとお腹の子に何かあるかもしれないし、何かあってからでは遅いので、ちゃんと少し休ませてもらうなり何か相談してください❗
![moniちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moniちゃん
凄くわかります!!
私も人がいないうえ、忙しい毎日の中妊娠発覚し、悪阻がすでに酷くなってきた時は早退したくても我慢して1日働きました。ですが
どんどん悪阻が酷くなって
しまいには大量出血して切迫流産になり入院しました!
今は赤ちゃんは無事に大きく育ってくれて逆子の為今月末に帝王切開で手術予定です!
きーこさんもムリしないで体大事にして下さい!!
![ナミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナミ
私も6週から14週までつわりで殆ど寝たきり状態でした💦
今の時期は仕方ないので、身体を大切にしてあげてください。
お仕事休みにくいのはあると思いますが、それより身体が第一優先です^ ^
仕事は代わりの人がいます!
私もめっちゃ仕事の人に迷惑かけてますが、気にしないようにしてます笑
きーこさんのせいじゃないので我儘に休んで身体大切にしてあげてください✨
![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ
つわり本当に本当に辛いですよね…。私も11週の時はまだまだ全然吐いてたし仕事もほとんど休んでました。
「休まない人だっているのに自分は…」と何度も責めました。
ただ、そんな時思い切って休むことができたのは「お腹の子を守れるのは自分しかいない。この子に何かあっても会社は誰も責任を取ってくれない。」という言葉です。
職場に相談して休職も全然アリだと思います。今思うと、「頑張って働かなきゃ…」という心理的なプレッシャーもより体調を悪くしていたように思います。
個人差あるので私の場合ですが、酷い吐きづわりとにおいづわりで6週の時点でケトン体が出てしまい点滴通ってました。が、15週になった今は大分楽になってきましたよ。もう少しの辛抱かもしれませんね。
一緒に可愛い我が子に会えるまで頑張りましょう…!!
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
つわり辛いですよね😢大丈夫ですか?
私はデスクワークでしたがつわりでやっぱり吐いたりしてたので、頻繁に早退したり休んだりしてました💦
職場に妊娠したことは伝えてありますか?
余程のことがない限り、つわりでひどい人に働けなんて言わないと思いますが…
裏で何か言われてるんじゃないかとか心配にもなりますよね😭
でも今は休む時、休んで良い時です!
後で赤ちゃんに何かあった時にあの時…なんて後悔したくないですよね。
お仕事をお休みするのは人生のほんのひとときですが、赤ちゃんは一生ものです!
もし休んだことで悪く言われてたとしても、常識のある人から見れば言った人達の方が悪いと思うので気にしちゃダメですよ🧸✨
つわりの終わりは突然きます😊
明日かもしれません!頑張ってくださいね!
![えんじぇる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えんじぇる
私も週毎に悪化する悪阻に参ってます。😭 たち仕事辛いですよね、、、
私も立ち仕事なので疲れちゃいます。
でも、どうなるか不安でしたが8wの時に上司1人に伝えました。
何か変わるとしたら、気持ち的に楽にはなりましたよ♫
ただ、知らないスタッフの時には体調悪くなりましたが、、、汗💦
無理しないでねーと言われても、何故か仕事だと毎日体調悪いとも言えない(-。-;
職場はトイレも遠いので、私の場合
ほとんど、よだれ悪阻なのでティッシュで拭き取ってます。
![なら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なら
職場で代わりの人はいても、お母さんは1人だけです。
つわりがひどい時、病院から言われてハッとしました。
仕事とお腹の子供どちらが大切か考えてみてください。時短勤務も病院で書いてもらう申請書のようなものあるのでそれを会社に提出するのもアリです。それで会社から文句言われるようなら子供産まれてからも働きやすい環境とは思えません。。
体大切にしてください。体が強い、弱いは関係無いと思います。
![りょう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょう
27週くらいまではにおいづわりがありました!今でもまだ鮮魚精肉コーナーは気になりますが…11週頃はスーパー入った瞬間に生臭くてマスクと口呼吸でした…
5週から悪阻だったのであまり食べれず、最近やっと食べれるようになったかと思えば赤ちゃんが大きくなってきて胃が圧迫されて量が食べれず笑
夜は疲れて身体が死んでいるので水分だけ義務で摂って寝ています。
ホルモンの影響ってすごいです。身体が強いとかないですよ!今は自分の身体が一番!私も早退や休むの怖くてなかなか言えませんが、無理しすぎるともっと辛いので(経験中)勇気を出して休んでください!!上司に言っても響かないようなら産院の先生に診断書もらってください!
![さつま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さつま
大変なのが文章から伝わります…。
母子手帳はもう貰いましたか?
母子手帳の後ろの方のページに母性健康管理指導事項連絡カードというのがあるので悪阻が酷いこと等を医師に伝えると一筆書いてくれます。
それを持って職場に伝えたら職場は仕事内容やお休み等配慮しなければいけないです。
早目にお伝えして無理せず安静になさってください。
![ぽせ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽせ
BAさんとかですかね?
シフト制とか、ノルマとかあるお仕事だとなかなか言いづらいと思います。
でも体の強さとつわりは関係ないですから、まずは直属の上司に相談してみてはどうでしょうか?
![ぷふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷふ
早退したり休んだりしたりするとこわい…というのは、パワハラかマタハラ的な仕打ちがあるということですか?
それともお休みすると、質問者さんの責任感で、お客様に申し訳ない、仕事が滞って迷惑をかけるという意味でしょうか。
前者なら、放っておいていい話ではありません。休むためにも、公的な機関に相談したり、旦那様にも相談して、お休みを取るか、理解してもらえないなら退職も視野に入れてください。規模がわかりませんが、立場が上の方に直接お話しできる相手がいれば、一番早いです。
後者なら、同僚や上司にありのままを説明し、誰か代わりに仕事が出来るように引き継いで、お休みもしくは早退させてもらいましょう。もしかしたら、すぐに治るかもしれませんし…正直、産むまで香りに過敏のままの可能性もあるので、仕事を今までどおりにというのは難しくなるかもしれないと、覚悟はした方が良いです。
ちなみに、悪阻は身体が強くても弱くてもなる人はなるし、すっごく元気な人だったのに、点滴で過ごすしかないくらい症状が酷かったりするので、あまり自分を責めないでください💦私も元々弱い部分があったので、それは最初の検診のときに伝えてあります。何がきっかけでぶり返したり症状が出てしまうかわからないですし。
立ち仕事は…質問でよく貧血だ切迫だ、座れない早退できない休めないから辞めないといけない、話し合いも出来ない等という内容を見かけます。その度に、この国はそんなに妊婦さんが過ごしにくいのかって思います。いっそのこと、悪阻判定が出たら、治るまで有給休職出来るような法律作ってほしいですね🙁!入院しなくても、辛いものは辛いですよ!!
![はなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなママ
病院勤務ですが吐きながら働いてる人もいれば診断書もらって休んでる人もいました。
どちらかしかないですよね。
![♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♥
わたしは4週の頃からずーっとつわり酷かったですよ!赤ちゃんとご自分の体が第1です。仕事場には妊娠してる事話してるんでしょうか?早めに話してお休み頂けるなら休んだ方がいいです無理すると赤ちゃんにも危害が及びます
せっかく宿った命無駄にしないでください。
![まぁいっか🙃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁいっか🙃
つわりしんどいですよね😭
私も最近やっと落ち着いてきました😢
お仕事しんどいでしょうけど、休める時に休みましょう🥺つわりで休む事は決して悪いことじゃないですよ!!
においづわりだとあまり効果はないかもしれませんが、吐き気止めなど処方してもらうと、お守りがわりになるかもしれませんね😢
点滴で悪阻が軽減する場合もあるようなので病院で相談してみるのもいいかもしれません😵
お身体大事にしてください☺️
![いちご🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご🍓
私も11週目あたりは酷かったです😢
そして私も仕事を休むのが何だか気が引けましたが吐き気が酷い時はさすがに休みました。でも無理して切迫流産になったので本当に無理は禁物です!
つわりが酷いと気持ちまで暗くなってしまいますよね。無理せずゆっくり、赤ちゃんの為に頑張りましょう💕ちょうどお辛い時期でしょうが数週間後にはきっと大丈夫。必ず終わりは来ます!
![年後ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年後ママ
11週の頃むしろ私は、ピーク時でした💦💦
ツワリの辛い時期には、
個人差があります
安定期なのにツワリが治らない人もいますしいままでなかったのものが
出てきたりもします💦
匂い気持ち悪くなりますよね💦
特にこれから暑いから制汗剤や香水辛くなると思います😭
初期は、無理しないほうがいいですよ!💧
座れるならまだしも休憩を入れたりして休み休みでいいと思います😭🙌
職場の人は、妊娠したこと伝えていますか?
![☀️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☀️
11週はつわりある時期ですよ!私もとてもつらくて毎日泣きながら吐いていましたが、今私が優先すべきすることは仕事を無理して頑張ることより赤ちゃんを守ることだなーと思ってしんどいときは休んでました😔
コメント