※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
子育て・グッズ

赤ちゃんのお風呂と寝かしつけについて、2〜3歳差の兄弟を持つワンオペの方がどのようにしているか教えてください。上の子が寝ない場合の対処法も知りたいです。

ワンオペで、お子さんに兄弟がいてその差が大体2〜3歳差の方に質問です。

下のお子さんが赤ちゃんのときの、お風呂と寝かしつけはどんな感じでしてましたか?詳しく教えて頂きたいです。

なんとなくの想像ですが、
おふろ
下の子いれる→リビングで待機→その間に上の子お風呂に入れる→自分は旦那が帰ってきてから

寝かしつけ

自分を真ん中にして左右に子供を寝かせる。

な風かな?と勝手に想像してます。
ただどちらにせよ、
上の子が「お風呂でもっと遊ぶ!」「まだ寝ない!」となって場合どうしようと悩みます

どんなかんじでされてますか?
主人は帰宅遅いのであてにならないんです。

コメント

なお

子供左右に寝かせる、とかいてますが
うちはダブルベットなので左右に置くと壁側ではない方に寝ている娘がベッドガード越えて旦那のいる下の布団に落ちないかも不安です。

mari

上が3歳、下が2歳、次もう時期
出産です!

予定では3人でまとめてお風呂に
はいり下を先に洗いあがらせ
服をきせておいとき
上2人をあらい自分もあらって
うえと一緒にあがり
髪の毛を上ふたり乾かし
おわったらリビングで
ジュースなどをあげて感じにして
ごはんはその後で
寝かしつけは上2人を同時で
下はタイミングが合えば同時に
寝かしつけ予定です👍

R

うちは去年まで家庭保育だったので、
その場合になりますが、

昼であろうと夕方であろうと、
赤ちゃんが寝てる間に上の子のお風呂をしたり、よく寝てる様子なら一緒に自分も済ませたりして、
赤ちゃん寝てる=風呂 って感じでした(笑)
二人目が寝ない子だったので、余計にそうなりました。

寝かしつけに関しては、
赤ちゃんを、寝かせてから上の子を寝かしつけしていましたよ😊もちろん反対の時もあるし、赤ちゃんにミルクあげながら寝かしつけたり等々その日によりけりでしたが、基本的には赤ちゃん先に~ってしてた記憶です。

三女は、比較的寝てくれる子だったので、
特に気にせずお風呂寝かしつけしていました。
三女は別でお風呂して、後で上二人とまとめて入る等々。
寝かしつけはみんなで寝室へ。
という感じで、
その子が寝てくれるか寝てくれないかで
大きく動きが変わってきますよね💦💦

寝る場所に関しては、
私が真ん中で同じ感じです!
敷き布団なので少し感覚は違ってきますが…