
コメント

ちまこーい
子連れで休みが多くて謝ってばかりで働きにくい職場より、支援がある職場だなと感じますが、多少の減額はあっても良いかなと思います😅
働けていないのに、減額なしは申し訳ないです😱

R
子どもの熱に関しては特にお互い様ですよね…
給料の件も職場が決めてることだし…
出勤した時にもだらけてると言うかやる気がみられないなら、それはかなり腹立つと思いますが、人一倍頑張ってるなら私は特に思わないかなーって思います。
-
あひる
そうですね。子どもの熱はお互い様ですよね。ありがとうございました。
- 6月17日

うーたん
それは職場の上の人に言うしか、、
きっと、あさやつめきさんもお子さんが小さい時は大変だった事もあると思うしお互い様という気持ちにならないと働きづらい環境にならないですかね?
-
あひる
そうですよね。働きにくい環境になってしまいますよね。ありがとうございました。
- 6月17日

ゆぴる
休むのはしょうがないですが、有給なくなって欠勤でも変わらないというのはおかしい職場だと思います💦
-
あひる
休むのはしょうがないですが、欠勤でも給料かわらないのが…しょうがないんですかね?
- 6月17日

ki
完全月給制であれば、
風などで休んだ場合でも控除されることはないので、減給なしでそのまま貰えますよ。
主人の前の会社がそうでした。
それであれば、会社で決めてあることなので、
そこに対しての不満ってどうなのかなぁと思います。
-
あひる
完全月給制だと減給なしでもらえるんですね。ありがとうございました。
- 6月17日

K♡
新しい職員は欠勤にならないのはすごく有難いですね。
けど自分が先輩の立場だったとして、新しくきた人が当たり前のように休んでいたらちょっとイライラするかも。
お互い様って分かっていても自分の時は我慢して実は無理してたとか、その時は減給になってたとか結果的に不公平だったとしたら尚更優しく出来ないかもしれないです。
-
あひる
そうなんです。今日も熱が出て休んだんですが、病院に行けず家で横になってた。明日も熱が下がらなけれ休みます。ってラインが…病院行かなきゃ治らないよね?って思ってしまいました。お互い様なんですけどね。ありがとうございました。
- 6月18日
-
K♡
仕事休む基準があさやつめきさんとは違うんですね。
そのうち居づらくなるか、上司が対応しますよ。
こちらこそありがとうございました。- 6月18日

ぷーちゃん
うちの職場にもいます。数人。
子供の体調不良で休む。
まずは、有給消化。
なくなれば、看護休暇。
なくなれば、欠勤。
私は10年同じ場所で働いてますが、時代かなって感じます。
入ったころは、妊娠すれば皆退職。
今は、つわり数ヶ月休んでも、傷病手当や、休職扱いでも辞めない。
育休とって復帰。
近辺には、託児所やら、保育園あり。
時代を感じます。
ママさん正社員、いっぱいいます。
-
あひる
時代なんですかね。
私もそんな気がしました。
ありがとうございました。- 6月18日
あひる
子どもがいる人が多く働きやすい環境なんすが、あまりにも休みが多い人と同じ給料は…と思ってしまいました。ありがとうございました。