※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよママ
ココロ・悩み

職場の先輩に怒られて落ち込んでいます。何か失礼な態度を取ったのか気になります。

皆さんは自分がやらかして落ち込んだ時、どうやって立ち直ってますか😢?

今日、職場の仲の良い先輩にキレられてしまいましたm(__)m その方は私より年上、会社ではベテランで、誰からも信頼されています。仕事の教え方も上手で、どんなに忙しくても理解できるまでとことん丁寧に教えてくれます。私は、子育てしながらバリバリ働き、思いやりをもって周りに接している先輩を本当に尊敬しています。
そして、自分で言うのも大変おこがましいのですが、先輩も私の仕事ぶりを評価してくれていて、プライベートでランチに行ったり、私が育休から復帰したときもまた一緒に働くことをとても喜んでくれていました。お昼休みも昼食に誘ってもらい、毎日一緒に過ごしていくうちに、冗談なども言うようになり、先輩も楽しいと言ってくれていたので、先輩に認めてもらえてる、と私も無意識のうちに良い気になっていたのかもしれません。
もちろん、当然のことながら仕事の時間は仕事モードで真面目に仕事をしているのですが、今日出張の先輩に聞きたいことがあって電話した際、説明してもらっている中で『〇〇は〜だって前にも言ったよね?』と言われ、いつもの調子で『あ、そうでしたっけ?』と言った直後、一度説明したことを忘れてしまったことをキツく怒られてしまいました。私も最近新しい仕事を教わっており、覚えることがたくさんでメモしたのに忘れてしまっていて、せっかく説明してもらったことを『そうでしたっけ?』なんて軽く言ってしまったことを深く反省したと同時に、普段は明るく接してくれる先輩がいつもと違う声色、言い方(結構キツめでした。)だったので、びっくりしたというか、ドキッとしたというか、本当は最近慣れ慣れしくしてしまった私の態度に何か感じていて、その一言でとうとう今日キレさせてしまったのかな...?私が勝手に仲良くなったと勘違いして調子に乗りすぎていたのかな?気づかないうちに失礼な態度になっていたのかな?(失礼な態度を取ったつもりは一切ありません)と、数時間たった今も落ち込んだままモヤモヤしています。。
悪いのは私だし、これから気をつければいいだけだし、そこまで気にすることはないと思うのですが、モヤモヤが気持ち悪いです。。

コメント

めくま

最初はどんどんと懐に入ってきて、
馴染んで来た頃に、当たりが強くなってくる人、たまにいます。

また、出張先との事ですから、
余計にそれがピリッときたのでしょうね。

仕事の上司部下で下手に仲良くなった、といった感覚を持つのは危険ですよ。
どんどん当たりがキツくなります。

  • めくま

    めくま

    まあ、そういう人だったと思って割り切りましょう。

    • 6月17日
  • ぴよママ

    ぴよママ


    コメントありがとうございます。
    今回はたまたま虫の居所が悪かっただけ、という可能性もありますが、もっと近づき過ぎてまた変に機嫌を損ねると嫌なので、これからはあまり慣れ合いにならないようケジメをつけていこうと思いました。

    • 6月17日
こっこっこ

「そうでしたっけ?」
と全く同じ返答を後輩にされた時、やはり私もいい思いはしませんでしたね(^_^;)
メモを取っていたはずなのに、メモを読み返さないで確認もせずに開口一番「そうでしたっけ?」はやはり社会人としてよくないと思います。

その先輩、いい先輩だと思いますよ😊
どんなに仲良くなっても、仕事してる時は社会人としてすごくしっかりしていて、頼もしい方だと思います。
確かに数日凹むかもしれませんが、これだけ悩んだり反省しているのであれば、きっと大丈夫ですよ✨
どうでもいい後輩には、ピシャッと注意しないですよ😃
(ちなみに冒頭で話したその後輩はいつもそんな調子で都合が悪くなると、そうでしたっけ?ととぼけてばかりだったので、もうほっときました(--;))

  • ぴよママ

    ぴよママ


    コメントありがとうございます。
    今後は今回の反省を決して忘れずに、一生懸命説明を聞いて、きちんとメモを取って、万が一忘れてしまっても落ち着いてメモを見返すとか、素直に、教えてもらっているはずだけど私が覚えきれていなくてすみません、のように誠実な返答ができるように心がけようと思いました。それと、あまり先輩に対して必要以上に度を超えて距離を縮めてしまうのは今回のような気づかぬうちに不躾な態度をとってしまうことに繋がるので、ある程度の距離は保たないといけないなと思いました。

    • 6月17日
はなみ

お気持ちわかります💦

私も仲のいい先輩に仕事中なのに、つい世間話の調子で対応してしまって怒られることがたまにありました…

反省やら恥ずかしいやら嫌われたんじゃないかとか色々考えちゃいますよね💦

そう言う時は仕事で挽回するしかないのでいつも以上に仕事して、もう一度先輩から声をかけられるまではこちらからは必要最低限の言葉しか発しません😅

気持ちは沈んだままですが私はぐっすり眠ると切り替えれるタイプなので日々薄れていきます😋

  • ぴよママ

    ぴよママ


    コメントありがとうございます。
    人間関係って難しいですね。。認めてくれたり褒めてくれたりして、心を許してもらえたと思ってたのに、ちょっとでも油断すると地雷踏む感じ...(。-_-。)私も明日から控えめにするつもりです💦

    • 6月17日
アウトローぐれMIMI🦖⋆͛‪‪⋆͛

私も元職場の先輩とは仲良くて飲みいったり遊んだりしててタメ口だったり冗談言ったりしてますが、仕事場ではプライベートの時とはやはり違うので適当な返事は良くなかったのかな?と思いました😅

もし忘れてたなら、そうでしたっけ?じゃなくて、教えて貰ったのに忘れてしまってすみませんでした💦とか言い方一つでも相手のとらえかたが違ってくると思いますし😌
先輩も普段なら受け流すところを出張中で疲れてたりした時にぴよママさんの一言にカチンと来ちゃったのかもですね💦

気にされてるのなら、LINE等で今日は迷惑かけてすみませんでした!これからは気をつけますので...等謝りのメール入れとくのが良いと思います😊
もしかしたら先輩も言い過ぎたかな...と思って気にしてるかも知れないですし!!

  • ぴよママ

    ぴよママ


    コメントありがとうございます。
    私も気が緩んでたというか、緊張感がなくなっていたな、とすごく反省しています。
    友達と違って、会社の人間関係って立場もあるし、難しいですね。

    • 6月17日
ぴよママ

皆さま、親身になって私の相談に答えて頂きありがとうございました!
皆さまの回答を読ませて頂いて、反省すべきことを反省して自分を戒めることが出来たり、同じような経験をしてる方がいらして、自分だけじゃないと少しだけ心が軽くなりました。
今回私がしてしまったことは、社会人として恥ずべきことだと思いますが、それを然るべき態度で叱ってくれた先輩に感謝し、同じ過ちを繰り返さぬよう、この経験をプラスに捉え今後に生かして行きたいと思います。
ありがとうございました!