

k
私はバセドウ病の経過観察中(普通の方より数値は悪いが薬を飲むほどてもない)の中妊娠しましたが、母子共に今のところ順調ですよー!
甲状腺の薬飲んでる時から甲状腺専門の先生からも、バセドウ病でも妊娠出産も大丈夫だから安心してねと言われましたよ。
もちろん他の妊婦さんよりはリスクが高く心配ですが、障害の有無や流産はどの妊婦さんにも起こりうることだからと思うようにしてます!

あっちゃん
バセドウ病で服薬治療しながらの妊娠中です!発病してから半年ほどで妊娠がわかりました。ちこさんと同じくTSHはずっと0.01以下です。
産婦人科での初診の時に結構脅されて怯えてましたが、幸い何事もなく順調な発育で35週まできました。
薬も、妊娠授乳中でも飲めるものもありますし、悩みすぎてストレス溜めないように心がけてます😊

ふみこ
わたし自身はバセドウ病とは逆の、橋本病です。
妊娠前から通院、服薬してホルモンの値は安定してました。
妊娠発覚後に、産婦人科の先生から、早い段階で甲状腺の病院でも診てもらってね、と言われ、かかりつけの甲状腺の専門病院ですぐ診てもらいました。
元々甲状腺の数値に異常があった場合は、専門医に診てもらい、薬の量など調整してホルモンをコントロールしながら妊娠継続するのが望ましいと言われました。
ですので、そのまんま放って置かないほうがいいのではないでしょうか?
甲状腺専門の病院で相談されたほうがいいかと思います。

もぐ
皆さまコメントありがとうございました!!
心配なので本日甲状腺の病院へ
検査結果を持って行ってきました!
この数値だと問題ないし、心配ないよと言って頂けました☆
皆さまのお言葉励みになりました。
あまり考えずにストレスをかかえずに
過ごしていきます。
コメント